最終更新日:2023/7/26

(株)ケー・デー・シー

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
7,000万円
売上高
17億5,000万円(2022年11月期)
従業員
100名 ※2023年3月現在

【選考直結・面接1回】官公庁・自治体にITソリューションを提供する(株)ケー・デー・シー(上場企業グループ/無借金経営)

会社説明会・面接について (2023/07/26更新)

このたびは、当社に関心を持っていただき、ありがとうございます。
会社説明会ならびに面接を下記の通り行いますのでお知らせ致します。

【Web説明会日程】
 ※決まり次第ご案内致します

【面接日程】
 ※決まり次第ご案内致します
 ※面接はお一人あたり30分の枠となります

当社の採用面接は1回となり、面接時に社内見学を行うなど、
会社の雰囲気や仕事のイメージを感じ取って頂きたく考えておりますので、
面接においては、原則、対面としております。
但し、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県外に在住の方はオンライン面接を
選択することができます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
公共サービスを支援する会社として独自の強みと存在感を放つ同社。お客さまへの対応力、技術力で顧客の信頼も厚い。
PHOTO
社会に貢献したいという共通意識が社員をつなぐ。より良いサービスを生み出そうと、社歴に関わらず活発にコミュニケーションを交わせる環境がある。

「アイデア×技術力」で、社会を支えるサービスを創る

PHOTO

「DX推進によって拡大するマーケットに向けて、官公庁および自治体のお客さまのご要望に応えつつ、社会に貢献できるサービスを提供していきます」と語る高柳社長。

当社はITをメインとしたソリューション企業として、「新しいアイデア」と「技術力」を武器に、お客さまの課題解決に取り組んでいます。メインとなるお客さまは官公庁や自治体で、「公共サービスのサポートを通して社会貢献したい」という社員がたくさん活躍しています。一人ひとりが非常に真面目かつ誠実に働いており、そんな社風を私自身うれしく、そして頼もしく思っています。

公共系業務のシステム運用やデータ処理では、個人情報や機密情報など非常に機微な情報を扱うため、高い品質基準、コンプライアンスが求められます。また同時に、納期やコストの調整も行わなければなりません。大切なのは「お客さまが何を一番求めているか」を見極め、柔軟に対応すること。そのためにも、お客さまと常にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことが不可欠です。「きめ細かいサービス」と「フレキシブルな対応」で、案件ごとに最善のパフォーマンスを発揮する。これこそが我々の強みであり、やりがいであると考えています。

現在、公共分野には実績ある老舗企業や大手IT企業などの強力なライバルがたくさんいます。そんな中、当社にも業界で高いシェアを持つシステム製品があります。その一つが、2004年に公務員の人事評価が制度化された際、運用支援のために開発した「公務員向けWEB型人事評価システム ススムくん」です。同システムは経済産業省や文部科学省に導入されるなど、その実績は現在50団体を超える規模となりました。

(一部導入実績) 
経済産業省、文部科学省、川崎市、さいたま市、立川市、福岡県、北九州市、鹿児島市、京都市、尼崎市、高松市、成田市、太田市、理化学研究所、東北大学、三重大学、日本郵政グループ、その他市区町村など

今後、DX推進を背景とした行政サービスのIT化の流れは加速し、当社への期待はますます高まってくるでしょう。その時、社員に求められるのは「自ら主体的に考え、行動する人」です。その業務に責任を持って「次はどうすべきか」を常に考える姿勢が必要なのです。若い力が躍動する当社は、まだまだこれから伸びる会社。当社のやりがいある仕事に興味を持った方に、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。

(代表取締役社長/高柳 公康)

会社データ

プロフィール

 内閣府、外務省、文科省、
 厚労省、国交省、環境省、
 総務省、農水省、経産省、
 法務省、財務省、防衛省、

すべて、直接のお取引先です。

私たちケー・デー・シーは、1995年の設立以来、官公庁の元請けとして、「安全・安心なアウトソーシングを提供する、頼れるパートナー」であることをモットーにしてきました。

官公庁のお客様が求める高い水準の要求に応えるためには、「最新の技術と信頼される人材による高いエンジニアリングスキル」、「最適な業務改善に向けたソリューション提案力」、「顧客ニーズを徹底して把握する現場対応力」が必要であり、官公庁の業務を受託する他社と渡り合うためには、「きめ細やかな提案」や「フレキシブルな体制」が欠かせません。

そうした厳しい環境の中で鍛えられ、磨かれた「技術」、「経験」、「知識」、「ノウハウ」はいま、自分たちの自信につながるとともに、多くのお客様に認められ、確かな信頼や実績として積み上げられています。

これからも私たちケー・デー・シーは、お客様にとってなくてはならないベストソリューション・パートナーであり続けたいと考えています。

事業内容
  • 受託開発
「システム」「情報処理」「人材」3つのサービスで社会のニーズに応えます。

■システムサービス
各種業務システム、高度解析プログラム、ホームページ開発などの調査・企画から
設計・開発、運用・保守まで、一貫したシステム・ソリューションサービスを提供。

・各種業務システム、Webシステム等のコンサルティング・開発・運用・保守
・オリジナルパッケージシステム提供
 公務員向けWeb型人事評価システム「ススムくん」
 デジタルファイリングシステム「Cocon」
 文教施設図面管理システム「マナブ」

■情報処理サービス
システムで活用するデータをお客様のシステム運用や用途に合わせて作成します。

・データ入力サービス
 特定健診データ、学力調査、人給データ、各種システムマスタ作成、
 スキャンデータ
・各種調査/分析
 アンケート分析、Webアンケート、調査票の発送・集計・分析
・CAD/地図データ作成
 道路地図、公園、各種GISデータ、各種建築図面

■人材サービス
各種窓口業務の代行、図書館等の運営さらに各種事務処理代行など、
官公庁・自治体の業務を熟知したサービスを提供します。

・各種窓口代行
 住民票、税務、マイナンバー、公園受付案内
・各種事務代行
 パスポート発行、コールセンター、共済事務・保険・年金事務、
 納品検査事務、パーキングメータ収納事務、 各種医療申請事務、
 自動車保管場所調査業務
・施設運営管理
 公共図書館、学校図書館、博物館、資料館、駐車場運営、施工管理
・一般労働者派遣
 一般事務、OAオペレータ、SE/PG、HP制作エンジニア、ヘルプデスク、
 システム保守要員、特許審査補助要員、医療事務、総務・経理事務、秘書、
 電話交換手、学芸員
本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館8F
本社電話番号 03-5733-5111
設立 1995年11月24日
資本金 7,000万円
従業員 100名 ※2023年3月現在
売上高 17億5,000万円(2022年11月期)
事業所 ■本   社  東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館8F
■東日本支店  東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館8F
■中日本支店  大阪府大阪市北区天神西町5-17
■西日本支店  福岡県福岡市中央区天神3-11-20 天神エフビル5F
■事 務 所  仙台、さいたま、千葉、神奈川、名古屋、大阪、熊本
主な取引先 【官公庁・自治体等】
内閣府、外務省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、環境省、総務省、農林水産省、経済産業省、法務省、財務省、防衛省、消防庁、文化庁、国税庁、特許庁、気象庁、海上保安庁、社会保険庁、消費者庁、会計検査院、最高裁判所、衆議院、公正取引委員会、国税局、県警察本部、東京都、東京都23区、千葉県、さいたま県、神奈川県、横浜市、川崎市、日光市、名古屋市、三重県、奈良県、滋賀県、大阪市、京都市、福岡県、福岡市、佐賀県、熊本県、東京都教育庁、東京都学校経営支援センター、東京都パスポートセンター、東京都立中央図書館、福岡市総合図書館、上野恩賜公園、理化学研究所、中小企業基盤整備機構、国際協力機構(JICA)、東北大学、埼玉大学、千葉大学、広島大学、山口大学、香川大学、九州大学、佐賀大学、熊本大学 他多数 ※順不同

【民間企業】
NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、NTTデータカスタマサービス、NTTファシリティーズ総合研究所、NTT西日本、野村総合研究所、日本IBM、大塚商会、日立ソリューションズ東日本、伊藤忠テクノソリューションズ、イトーヨーカ堂、ロイヤルホールディングス、ベネフィット・ワン、ゼンリン、パスコ、NEXCO、日本郵政グループ各社、NHK、協和コンサルタンツ、他多数 ※順不同
関連会社 (株)協和コンサルタンツ ※当社親会社、東証スタンダード上場
営業登録・認証 ISMS(情報セキュリティ)(FS 591895)
プライバシーマーク(個人情報保護)(第10820694)
ISO9001(品質管理)(FS 591895)
一般労働派遣事業(般13-07-0620)
有料職業紹介事業(13-ユ-304221)

※括弧内の番号は認証番号
平均年齢 36歳10カ月

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(7日)
■官公庁/自治体業界研修(1~2日)
■新卒技術者向け研修
 内部あるいは外部研修機関、ツールを用いた研修
■階層別研修(3年目、5年目、リーダー、管理職等)

※研修方法は変更する場合があります。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得に関する制度
 当社が規定する資格を取得した場合に、一時金または月額で支給
 例)プロジェクトマネージャー 一時金50万円+月額1.5万円
   情報処理安全確保支援士  一時金30万円+月額1.5万円
   応用情報技術者      一時金10万円+月額1万円
   社会保険労務士      一時金50万円
   キャリアコンサルタント  一時金20万円
   日商簿記1級        一時金20万円
   その他約50種類の資格   一時金1万円~50万円
メンター制度 制度あり
入社後、2~3年先輩の社員が専任の教育担当としてサポートします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岡山大学、岡山学院大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、皇學館大学、神戸学院大学、國學院大學、埼玉大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、文京学院大学、法政大学、前橋工科大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、立正大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年(予) 3名
2022年    4名
2021年    5名
2020年    4名
採用実績(学部・学科) ■理系
数学科、物理学科、情報科学科、建築学科、土木工学科、電気電子工学科、制御工学科、交通土木工学科、情報通信工学科、経営システム工学科、科学生命科学科、情報システムデザイン学系、総合工学プログラム、コンピュータ応用学科、ネットワーク情報学科、コンピュータサイエンス学科、緑地環境学科、農学科、林学科、くらしの生物学科、応用生物学科、環境システム学科 他

■文系
経営学科、国際経営学科、経営システム科学科、マネジメント総合学科、経済学科、公共・環境経済学科、商学科、会計ファイナンス学科、産業経済学科、政治経済学科、法学科、法律学科、新聞学科、総合政策学科、メディアコミュニケーション学科、西洋史学科、社会学科、人文社会学科、日本語日本文学科、日本文学科、美学美術史学科、英語学科、人文科学研究科、食生活科学科、生活経営学科、学校教育学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 3 4
    2021年 3 2 5
    2020年 3 1 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp111896/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ケー・デー・シーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケー・デー・シーの会社概要