予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「行政サービスのIT化で拡大するマーケットに向けて、官公庁および自治体のお客さまのご要望に応えつつ、社会に貢献できるサービスを提供していきます」と語る高柳社長。
当社はITをメインとしたソリューション企業として、「新しいアイデア」と「技術力」を武器に、お客さまの課題解決に取り組んでいます。メインとなるお客さまは官公庁や自治体で、「公共サービスのサポートを通して社会貢献したい」という社員がたくさん活躍しています。一人ひとりが非常に真面目かつ誠実に働いており、そんな社風を私自身うれしく、そして頼もしく思っています。公共系業務のシステム運用やデータ処理では、個人情報や機密情報など非常に機微な情報を扱うため、高い品質基準、コンプライアンスが求められます。また同時に、納期やコストの調整も行わなければなりません。大切なのは「お客さまが何を一番求めているか」を見極め、柔軟に対応すること。そのためにも、お客さまと常にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことが不可欠です。「きめ細かいサービス」と「フレキシブルな対応」で、案件ごとに最善のパフォーマンスを発揮する。これこそが我々の強みであり、やりがいであると考えています。現在、公共分野には実績ある老舗企業や大手IT企業などの強力なライバルがたくさんいます。そんな中、当社にも業界で高いシェアを持つシステム製品があります。その一つが、2004年に公務員の人事評価が制度化された際、運用支援のために開発した「公務員向けWEB型人事評価システム ススムくん」です。同システムは経済産業省や文部科学省に導入されるなど、その実績は現在50団体を超える規模となりました。(一部導入実績) 経済産業省、厚生労働省、文部科学省、衆議院、川崎市、さいたま市、福岡県、北九州市、鹿児島市、京都市、立川市、尼崎市、高松市、成田市、理化学研究所、東北大学、日本郵政グループ、その他独立行政法人・市区町村など今後、DX推進を背景とした行政サービスのIT化の流れは加速し、当社への期待はますます高まってくるでしょう。その時、社員に求められるのは「自ら主体的に考え、行動する人」です。その業務に責任を持って「次はどうすべきか」を常に考える姿勢が必要なのです。若い力が躍動する当社は、まだまだこれから伸びる会社。当社のやりがいある仕事に興味を持った方に、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。(代表取締役社長/高柳 公康)
<大学> 青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岡山学院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、皇學館大学、神戸学院大学、國學院大學、埼玉大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、文京学院大学、法政大学、前橋工科大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、立正大学、早稲田大学