予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の事業では「人」がとても大切です。「人が全て」だと言ってもいいでしょう。ですから、しっかりと社員の育成にも努めていきます。
■世の中の変化に果敢にチャレンジ!コンビニ、スーパー、カフェ、ドラッグストア、レストラン、オフィスといった、さまざまな商業空間を手掛ける当社。開発・営業、設計、建築施工、コールセンター、メンテナンスの5部門を設け、商業空間に必要なあらゆるシーンを想定した事業を展開しています。当社が携わる商業空間には、キャッシュレス決済や生体認証を活用した無人コンビニ、狭小スペースを活用した駅ナカのコンビニ、金融店舗の小型化など、これからの商業空間のスタンダートともなりうるプロジェクトが存在しています。世の中の目まぐるしい変化にも果敢にチャレンジしている会社です。■新入社員の育成をサポート当社が求めているのは、まずはお客さまの要望を真摯に聞くことのできる人です。一方でお客さまの要望をかなえるためには、こちらからの提案も重要なので、入社後は業務に関するスキルを学ぶ向上心も必要でしょう。当社の仕事は、建築や設計などの知識が必要になるため、先輩社員が業務を支援する「インストラクター制度」によって、周囲のサポートを得ながら仕事に慣れていってもらいます。建築士や建築施工管理技士などの資格取得に関しては、会社がバックアップします。■若手が活躍できる環境づくりにも注力社員には「人や物をおろそかにしないこと」が重要だと話しています。仕事・人・組織・会社など、さまざまな物事を大切にする心を養ってほしいのです。それができて初めて、良い空間づくりができるようになるのだと思います。私自身も社員を大切にする経営を考えており、その一環として社内改革プロジェクトを立ち上げました。若手が活躍できる環境づくりにも、これまで以上に注力していきます。■ワクワクする仕事です!何もない更地に建物が出来上がっていく面白さは、この仕事ならではでしょう。また商業空間づくりにあたっては、お客さまの要望をとりまとめて方向づけていくことも重要です。お客さまとのやり取りを通じて、評価や感謝の声を頂けるのも大きなやりがいになります。当社が手掛けている商業空間は、皆さまにとって身近な場所も数多くありますから、誇らしさを感じることもできるでしょう。ぜひ私たちと一緒にこれからの商業空間をつくり上げていきましょう!(代表取締役 玉野勝一さん)
弊社の「施工管理部門」は、高い技術を持つ職人さんと、お店を作りたいお客様の繋ぎ役。大変な分、“感動”や“やりがい”も無限大!
<大学院> 大阪芸術大学、金沢工業大学 <大学> 愛知工業大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、成蹊大学、摂南大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、日本大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、福岡工業大学、福山大学、北海道科学大学、三重大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 武庫川女子大学短期大学部、神奈川県立産業技術短期大学校