予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/1
■"空間づくりの“源流から川下まで”私たちセックは、店舗やオフィスなどの空間づくりをプロデュースしている会社です。コンビニエンスストア、スーパーマーケット、カフェなど皆さんにおなじみの店舗空間も、実は私たちが多数手掛けています。当社の強みは、土地・物件の調査・開発から設計、施工、そしてメンテナンスまで、全てを一貫してお任せいただけるところです。「川上から川下まで」という言葉がよく使われますが、調査・開発から担う当社を表すなら、さらにさかのぼって「源流から川下まで」といえるでしょう。2009年からはオフィス向け家具の世界的メーカー「オカムラ」のグループに加わって、店舗や商業施設、オフィス・金融機関などの空間づくりにもますます活躍の場を広げています。■空間価値を高め、地域に貢献するこうした広がりを見せる当社の根底にあるのは、「トータルエンジニアリング企業として、地域社会の発展に貢献する」という信念です。店舗やオフィスは、地域の暮らしの基盤となるインフラです。東日本大震災時には、当社はコンビニエンスストアやスーパーマーケットの復旧に尽力して、地域貢献への思いを一層強くしました。メンテナンスを通して緊急時に対応することはもちろんのこと、快適でワクワクする内装を創造して空間価値を高め、地域に末永く貢献する。そこに信念と誇りを持ちつづけています。■セックの未来を一緒につくろうキャッシュレスや生体認証による店舗の無人化、多様なワークスタイルにフレキシブルに対応するオフィス環境など、空間のあり方は今後大きく変わっていきます。そうした変化に丁寧に対応して、「空間価値を高めるトータルコンサルティング」をより幅広く展開していきたいと意気込んでいます。そのためには、皆さんの若い力が必要不可欠です。ライフ&ワークの舞台となる空間づくりに創意工夫を発揮していただいて、当社のこれからを一緒につくっていきたいと期待を膨らませています。当社では、若手社員から「この業務をこう改善しましょう!」といったアイデアが積極的にあがってきます。私自身、「なるほど」と感心する考え方にたくさん触れ、積極的に取り入れています。固定概念にとらわれず、進化を続ける当社で、セックの未来をつくっていきましょう!(代表取締役社長/玉野 勝一)
弊社の「施工管理部門」は、高い技術を持つ職人さんと、お店を作りたいお客様の繋ぎ役。大変な分、“感動”や“やりがい”も無限大!
<大学院> 大阪芸術大学、金沢工業大学 <大学> 愛知工業大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、成蹊大学、摂南大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、日本大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、福岡工業大学、福山大学、北海道科学大学、三重大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 武庫川女子大学短期大学部、神奈川県立産業技術短期大学校