予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「ITは現代社会にとってなくてはならないもの。人々の暮らしを豊かにしているのは自分たちSEだという誇りや夢をずっと持ちつづけて欲しい」と語る人事責任者の倉田執行役。
◆当社の特徴◎中国・大連市にある親会社は業界TOP3の10,000人を超える大手です。◎日本の大手企業や自治体が顧客の9割以上を占めています。◎システム開発の幅広いフェーズに関わることで、さまざまな経験を積めます。◎役員・上司と接するチャンスも多く、提案しやすい環境です。◎入社後は新人研修やOJTを行い、安心して業務に取り組める環境です。◎社員のスキルアップにも力を注ぎ、様々な資格取得を支援しています。◎社員同士のコミュニケーションを大切にし、各事業部で定期的に情報共有や自主勉強会、懇親会を行っています。◎健保・厚生年金などの福利厚生も充実し、社内旅行や交流イベント等も実施しています。◆親会社のスケールメリットを生かした業務体制が最大の強み私たちの会社は、日本の大企業や自治体のシステム開発を行っており、開発においては最初の企画・立案段階(上流工程)から関わることも多いです。人手が必要な作業の多くは中国の親会社が行いますが、クライアントへの新技術、システム提案などの渉外業務を日本法人である当社が行っています。多くの優秀なエンジニアが数千人規模で揃っており、親会社と連携することで大掛かりなシステム開発や改修にも対応が可能です。時間やコストはもちろんのこと、品質の面でもハイレベルなシステムを提供しつづけることでクライアントの信頼を得てきました。 現在はJHCの約3分の1が日本人スタッフで、中国や台湾、韓国、マレーシア人スタッフと共に働いています。日本語が堪能なスタッフばかりでスムーズにやり取りができるため、語学の面で心配することはありません。また、業務は基本的に日本の顧客先に常駐して行うため、日本人としてのコミュニケーションが活かされます。一方で、中国人スタッフとチームを組んだり、旧正月(春節)などのイベントの際は、中国とテレビ会議システムをつないで現地の様子をライブ中継するといったこともあり、日常的に海外の文化を体感できる環境です。当社のSEには、プログラミング言語を覚えるなどのスキルアップだけでなく、システムを作り出したその先にある「人々の生活を豊かにし、社会を豊かにする」という目標や大きな夢を持ちつづけて欲しいですね。しかも日本国内にとどまらず、グローバルな規模の夢を持つ。それが当社で働く大きな魅力だと思います。<業務管理本部 人事担当 倉田英樹執行役>
JR山手線の田町駅から徒歩2分にある本社。周辺地区は都市開発中でオシャレなお店も続々open!便利で注目されているspotです!
<大学院> 青山学院大学、亜細亜大学、金沢大学、九州大学、神戸大学、静岡大学、首都大学東京、上智大学、千葉工業大学、筑波大学、東京海洋大学、東京理科大学、富山県立大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、早稲田大学、東洋大学、東北大学、愛知工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、岡山大学、慶應義塾大学、立教大学、大阪工業大学、山梨大学、京都情報大学院大学、大東文化大学、大阪大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪産業大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都産業大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京通信大学、東京理科大学、東北学院大学、豊橋技術科学大学、日本大学、一橋大学、文教大学、宮城大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、情報科学専門学校、北海道情報専門学校