予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
琉球朝日放送(QAB)のページをご覧いただきありがとうございます!テレビの仕事に興味のある方は是非エントリーして下さい!
多忙でも笑顔を絶やさない金城さん。何事にも取り組んでいく行動力で記者の仕事に励んでいます。
高校1年生の時に、沖縄戦や基地問題など県が抱える社会問題を学ぶ部活に入りました。資料館や戦跡などの現場に出向き、当事者の方から話を聞くなかで、ウチナーンチュであるはずの自分の無知さを痛感し、もっと勉強して、沖縄のことを伝える仕事がしたいと放送業界を目指しました。就活では、どんな人と一緒に働くのかという点を重視していました。QABが出している広報誌の中にテレビの未来を語るコーナーがあり、そこで、社員一人ひとりがやりがいと強い向上心を持って働く姿に惹かれ、志望しました。入社後は、各部署を巡る研修を終えて、現在の報道制作部に配属されました。警察担当の記者として、日々県内で起きた事件、事故の現場に向かい取材を行っていて、正確な情報を県民にいち早く伝えられるよう心がけています。 事件や事故以外にも、自分の好きなことや関心のあることを企画にして取材させてもらえる機会があり、きちんと構成を考え、積極的に提案していけば【好きなことを仕事に】できる職場だと思います。社内の雰囲気が非常によいことや、尊敬する先輩方の下で働けることがQABに入社できてよかったと思う瞬間です。放送には時間的制限があるため、余裕がなくなり緊張が走る場面も多い業界ですが、QABはその中でも、皆が周りを見て助け合いながら仕事をしていると感じます。先輩、後輩関係なく意見が言い合えることや、「より良いニュースを!」とフロア全体で走っている姿はとてもかっこよく、放送後、皆で達成感を感じられる厳しくも温かい職場に感謝しています。今後は、日々沖縄のことを伝える記者のひとりとして、学生時代に学んでいた沖縄戦や平和教育の分野についてより深く学び直し、沖縄の過去も今も自信をもって発信できるよう努めていきたいです。 金城有芽乃/2022年入社
1995年10月に沖縄で3番目の民間放送局として開局、沖縄のテレビ朝日ネットワーク局としてニュースや天気の情報はもちろん、エンタメやバラエティーと沖縄の「今」を発信し続けています。
<大学> 琉球大学、沖縄国際大学、慶應義塾大学、首都大学東京、明治大学、立教大学、学習院女子大学、日本大学、東海大学、文教大学、関西大学、大阪市立大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112162/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。