最終更新日:2023/4/28

(株)ネクスコ・エンジニアリング北海道【NEXCO東日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道
資本金
6,000万円(NEXCO東日本100%出資)
売上高
69億7,929万円(2022年3月実績)
従業員
317人(2022年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

北海道の高速道路の保全管理をおこなう、地域密着企業です。

エントリ―受付中! (2023/02/13更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
ネクスコ・エンジニアリング北海道の採用担当です。

私たちネクスコ・エンジニアリング北海道は、NEXCO東日本のグループの一員として、北海道の高速道路の保全点検を担う会社です。

高速道路の安全・安心・快適・便利を一緒に支える人財を募集しています!

WEB・対面 説明会・OB訪問も行っていますので、お気軽にご連絡ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日々の点検・保守のために出動するAさん。現場へ向かうときは2人1組になり、安全第一で。高速道路の快適な走行を陰で支えています。
PHOTO
保全計画を進めるために、点検データの管理、記録手法を提案し取決めを行うのがTさんの仕事。他部署と円滑な連携を図れるように役割を果たしています。

どんな時代も変わらずに、高速道路の安全・安心・快適・便利を支える仕事です。

PHOTO

中堅社員として活躍するAさんとTさん。「先輩にしてもらったように、後輩にもわかりやすく仕事を伝えたいですね」と話します。

私が所属する施設管理課は、高速道路に関連する施設設備の保守・点検を行う部署です。高速道路上には照明や道路情報板、停電時に稼働させる自家発電機、積雪時でもわかりやすく道幅を示す「スノーポール」など、たくさんの設備があります。それらを日々点検し、故障や不具合があれば対応し、修繕の提案を行います。高速道路はお客さまにとって安全に走れるのが当たり前。何かあってはいけない場所です。その「当たり前」を陰で支えるのが私たちの仕事です。ここ数年はインフラ設備の老朽化が進み、保守・点検が重要視されています。また自然災害が増えている昨今、どこかで災害が起きるたびに、身が引き締まる思いです。この会社の魅力は高い社会貢献性であると思います。故障での緊急対応など大変なこともありますが、それでも多くの人が利用する生活に欠かせない高速道路の安全を守る仕事には大きなやりがいがあります。“高速道路の安心安全を技術力を駆使して陰で支える役割”このフレーズに少しでも魅力を感じる人ならぴったりの会社です。
(札幌道路事務所 施設管理課 Y・A/2013年入社)

大学時代は土木を学んでおり、それらの知識を幅広く生かせるのではないかと思い選んだのが弊社です。現在は高速道路上にある橋やトンネルをはじめとする土木構造物について、日々の点検結果から保全計画を進められるようにデータを整えて伝達する役割を果たしています。また、保全の質を高めるためにMR技術を活用した研修や新しい技術開発の取組みもしています。現在の部署は入社してから4つ目。以前は高速道路への動物侵入を防ぐ柵の検証をする調査業務や、工事現場の施工管理業務も経験しました。約3年おきに異動がありますが、そのたびに新しい仕事が覚えられたり、社員同士やグループ会社の人たちなどコミュニケーションも広がり、良い経験になっています。高速道路は、社会情勢を大きく反映するものです。事故や災害のたびにその重要性は高まり、安全で快適に利用できるように常に進化していきます。そのような中で新たな課題が生まれ、その解決に向けて仕事をすることで高速道路を支えているので大きなやりがいを感じます。今後の社会はデジタル化も進み、高速道路も例外ではありません。未来に発展していく要素がたくさんありますのでなおさらやりがいを感じることでしょう。
(道路事業部保全計画部保全企画課 A・T/2011年入社)

会社データ

プロフィール

私たちネクスコ・エンジニアリング北海道は、NEXCO東日本グループの一員として、北海道内の高速道路の調査・設計・保全点検・保全管理業務を通して、皆さまに安全・安心・快適を提供するとともに、北海道経済の発展に貢献することを目指しています。 また、これまで長年培ってきた高速道路に関する技術力とノウハウを最大限に発揮し、様々な技術的課題解決に取り組んでいます。特に北海道内特有の冬期の厳しい気象条件下での交通確保においては、その高い専門性を活かして技術ソリューションに取り組んでいます。
(※技術ソリューション:技術的問題を解明し、解決手段を提案・提供すること)

事業内容
《北海道の高速道路における保全点検を起点とした保全管理業務》
 ■保全点検
  【土木】
   路面や道路施設の日常点検を始め、橋梁・トンネル・のり面・樹木・
   園地工作物等を詳細点検し、経年変化や変状の把握により評価・判定
   データ作成を行っています。
  【施設】
   受配電設備、情報板、道路照明、トンネル非常用設備、通信伝送
   設備等の各施設が正常な状態で機能するように保守・管理している
   ほか、サービスエリア・パーキングエリア等の上水・汚水処理施設の
   点検、水質管理も行っています。
 ■データ整備・解析
  ・建設工事の初期データ、保全業務の点検補修データ・図面の管理、
   施設資産管理データ収集、資産システム運用支援、資料作成、施設
   関係データ整理など、長期的な保全計画の立案に必要なデータ基盤の
   整備も行っています。   
 ■調査・設計
  【土木】
   舗装や橋梁の追跡調査や修繕検討、雪氷対策の戦略策定や結果分析など
   を実施しています。
   のり面や地すべり箇所の変状・観測等に関するデータ整理、気象や
   交通量・渋滞プローブデータの集計・解析のほか、緑地の管理方針の
   策定・点検計画の策定なども行っています。
  【施設】
   機械・電気・通信設備の新設、撤去、改良を行うため、現場調査・
   図面作成・報告書作成・設計書作成及び設備仕様書を作成しています。
 ■工事の施工管理
   高速道路の舗装工事・橋梁工事、高速道路上の施設設備(受配電設備
   照明設備、情報設備等)の新規設置・更新工事における工程・安全
   ・品質管理を行っています。
 ■施設保全工事
  ・事故によるケーブルや機械設備の破損個所を、速やかに復旧し、設備の
   機能を維持。
  ・トンネルや休憩施設証明等の各設備の定期的な清掃、補修作業を行って
   います。
 ■研究開発
  ・雪氷関連技術や現場の課題解決を図るシステム、新たな保全技術支援
   ツールを提案・開発し、多くの企業や自治体でも活用されています。
  ・大学や民間企業との共同研究で、ロータリー除雪車の自動運転、
   点検のスマート化(点検結果を音声と映像で自動記録・登録)、
   金属柱の亀裂検出システムなどの開発を進めています。
本社郵便番号 003-0005
本社所在地 札幌市白石区東札幌5条4丁目3-20
本社電話番号 011-842-3200
設立 1984年2月9日
資本金 6,000万円(NEXCO東日本100%出資)
従業員 317人(2022年10月現在)
売上高 69億7,929万円(2022年3月実績)
事業所 ●本社(札幌市白石区)

●土木事業部 保全計画部(札幌市白石区)

●道路事務所
 ・札幌道路事務所(札幌市白石区)
 ・北広島道路事務(北広島市)
 ・帯広道路事務所(音更町)
  夕張分室(夕張市)
 ・旭川道路事務所(旭川市)
 ・室蘭道路事務所(室蘭市)
  八雲分室(八雲町)
●保全事務所 
・大谷地保全事務所(札幌市厚別区)
当社の魅力はここ! ■《抜群の安定感》NEXCO東日本100%出資子会社
■【定着率の高さが自慢!】過去10年の定着率は95%以上
■【年間休日125日超】完全週休2日制(土日)・祝日でプライベートも充実
■ 約700kmの高速道路を支えるやりがいを感じられます
■ 年次休暇とは別に夏期特別休暇があります。2021年度実績は7日。
有資格者 博士(工学)1名
技術士(総合技術監理部門)5名
技術士(建設部門)12名
技術士(電気・電子部門)1名
技術士(森林部門)1名
RCCM 31名
労働安全コンサルタント 3名
測量士 8名
コンクリート診断士 20名
コンクリート主任技士 1名
コンクリート技士 17名
1級土木施工管理技士 71名
1級舗装施工管理技術者 19名
1級造園施工管理技士 5名
1級電気工事施工管理技士 25名
1級管工事施工管理技士 6名
第3種電気主任技術者 34名
伝送交換主任技術者 4名
第一種電気工事士 75名
第一級陸上無線技術士 4名
第一級陸上特殊無線技術士 16名
浄化槽技術管理者 42名
樹木医 1名
(2022年10月1日現在)
登録業種 建設コンサルタント【建04第4956号】
建設業
【北海道知事許可(特-3)石第08250号】
【北海道知事許可(般-3)石第08250号】
測量業【第(8)-14542号】
浄化槽保守点検業者
【北海道知事登録浄保61第44】
【旭川市長登録浄保3第2号】
電気工事業【北海道知事届出(石狩)第2021066号】
平均年齢 42.5歳
沿革
  • 1984年
    • 札幌道路エンジニア(株) 設立(2月9日)
      本社 大同生命ビル(札幌市中央区)にて業務開始
  • 1987年
    • 本社を札幌センタービル(札幌市中央区)へ移転
  • 1999年
    • 本社を大谷地アドバンシービル(札幌市厚別区)へ移転
  • 2004年
    • 本社を現在の札幌市白石区東札幌の自社ビルへ移転
  • 2007年
    • (株)ネクスコ・エンジニアリング北海道に社名変更(3月30日)
  • 2014年
    • 設立30周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (60名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー研修、CAD研修、コンプライアンス研修、メンタルヘルス研修)、パソコン研修 階層別研修 各種技能研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用を規定回数補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、弘前大学、北見工業大学、帯広畜産大学
<大学>
北海道大学、金沢工業大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、東北学院大学、岩手大学、鳥取大学、東北工業大学、八戸工業大学

国士舘大学、東海大学、工学院大学、日本文理大学、専修大学北海道短期大学、道都大学短期大学、日本工学院北海道専門学校、札幌科学技術専門学校、北海道中央工学院専門学校、東京電子専門学校、函館工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校 他

採用実績(人数) 2019年:9名
2020年:10名
2021年:6名
採用実績(学部・学科) 学部:工学部、理工学部、環境・建築学部、
学科:情報電子工学系学科、創造工学科、電気電子工学科、機械科学科
   機械システム工学科、電気デジタルシステム工学科、環境土木工学科
   都市環境学科、社会環境工学科、環境都市工学科、地球環境防災学科
   環境緑地工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 2 6
    2020年 10 0 10
    2019年 9 0 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 6
    2020年 10
    2019年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 0
    2019年 0

先輩情報

何でも話しやすい職場
I ・ M
2017年
25歳
北海道科学大学
電気デジタルシステム工学科
室蘭道路事務所 施設管理課
高速道路設備の維持管理業務
PHOTO

取材情報

それぞれの技術・想いで、高速道路の”当たり前”を守っていくという使命と誇り。
現場で学び、考え、経験しながら成長していける環境があります。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112229/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ネクスコ・エンジニアリング北海道【NEXCO東日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ネクスコ・エンジニアリング北海道【NEXCO東日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネクスコ・エンジニアリング北海道【NEXCO東日本グループ】の会社概要