予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/20
残り採用予定人数4名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
資格手当や、各種資格取得補助を実施しています!(2023年7月28日)
こんにちは。日新コンピュータシステムの採用担当 中城です。今回は『資格取得をサポートしてくれる会社を教えて!』というテーマで弊社の資格取得の手当や補助などについてお話します。まずは資格手当です。 弊社では、資格手当として以下に記載する資格取得者に対して、本人の申告により届出書を提出・受理した当月より資格手当を支給しています。(2023年7月現在)・ランクD:基本情報技術者 5,000円/月・ランクC:応用情報技術者 10,000円/月・ランクB:情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 20,000円/月・ランクB:エンベデッドシステムスペシャリスト 20,000円/月・ランクB:ITサービスマネージャ 20,000円/月・ランクB:データベーススペシャリスト 20,000円/月・ランクB:ネットワークスペシャリスト20,000円/月・ランクB:システムアーキテクト 20,000円/月・ランクA:システム監査技術者 40,000円/月・ランクA:ITストラテジスト 40,000円/月・ランクA:プロジェクトマネージャ 40,000円/月※ランクC、D:取得年月より 5年間支給※ランクB:取得年月より 7年間支給※ランクA:取得年月より 10年間支給※ランクが変更した場合は、上位ランクを支給※ランク内で複数合格した場合は社内規定の式に準じて支給その他、合格時は上記資格とベンダー資格含め受験費用と交通費も支給しておりベンダー資格も合格時に一時金を支給しています!上長に相談のうえ、許可があれば業務に必要な知識となる書籍なども会社負担にて購入も可能です。また、資格とは異なりますが業務に必要であれば上長に相談のうえ必要な研修も会社負担で受けることが可能です。是非、会社の手当などを利用して、自分のものになる資格をたくさんとって手当も貰っちゃいましょう!
会社説明会兼一次選考を実施しております!(2023年7月21日)
こんにちは!日新コンピュータシステムの採用担当 中城です。既に就職活動を終えている人、まだ活動している人、これから活動する人など色々な方がいらっしゃると思います。弊社では8月以降も随時会社説明会兼一次選考を実施しております。せっかく就職するのであれば、ちゃんと弊社を知って貰い入社して欲しいという想いからも、会社説明会にまずご参加頂くことが選考への第一歩とさせて頂いております。説明会を聞いていただき、質問などもぶつけて頂いたうえで選考をご希望される場合は、一次選考(基礎学力試験)をそのまま実施頂く流れとなっております。文理不問で、ITへの興味さえあれば未経験の方も大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。また、なぜ未経験でも大丈夫かというと長期間の研修やサポート体制が整っているからですが、そこについての詳細は説明会で詳細をお話させていただきますね◎なお、採用フローとしては以下となっております。 ・会社説明会 兼 一次選考(基礎学力試験) ↓ ・二次選考(採用担当との個人面接、作文、適性検査) ↓ ・最終選考(代表との個人面接) ↓ ・内定!内定までの所用日数としては、約3週間程度となっております。弊社では例年、6月以降に選考を受けて入社いただいている方も多数いらっしゃいます。枠としては6名という数字を設定しておりますが、一緒に働きたいとお互いが思える方がいれば、6名という制限は特に気にしておりません。(現に昨年は西1名、東6名枠でしたが西2名、東8名が入社となりました)せっかくこのページを見て頂けたことも1つのご縁かと思いますので、興味をもっていただけましたら、説明会へのご参加をお待ちしております!
まずは動いてみましょう!(2023年3月1日)
こんにちは。日新コンピュータシステム、採用担当の中城です。就職活動が本格的になり、不安を抱えている方も多いのではないかと思います。でも、大丈夫です。企業は皆さんの「敵」ではありません。就職活動は、皆さんが入社後に快適に過ごして頂けるよう、相互理解をする期間だと私は考えています。業種は絞れる方は絞ったほうが効率的かと思いますが、たくさんの業種もありますので、どうすれば良いか分からない!という人も多くいると思います。ですので、最初は色々とご自身が興味のある業種の企業説明会にまずはどんどん参加してみることが良いのではないでしょうか。弊社の携わるIT業界1つにしても、会社によって特色は全く異なります。まず始めのうちは、たまたま目についた企業でも良いので、企業説明会に参加してみることをお勧めします。動いてみることで、ネット上の情報だけでは把握しきれない情報もみえてきます。説明会で業務の話を聞いたら想像より面白い仕事だったり、逆もあるかもしれません。弊社ですと、社員による業務説明や1日のスケジュールなども見られますのでより具体的に働くイメージがつくと思います。対面であれば、実際に会社にいってみて採用担当者の雰囲気や、すれ違った社員を見れたり、本社が家や駅から近い・遠いも体感できます。皆様の入社迄の不安の解消や、入社後の「何か違ったな、、」といったミスマッチが無いように、こちらも情報を出来る限り伝えていきたいと思います。情報を集めたら、その中で自分が働くうえでの優先順位を絞り込んでいくというのも、一つの手段です。まずは余裕のあるうちにたくさん動いてみましょう!ただし1点。事前にマイナビ上で「採用フロー」はご確認のうえ、各企業の選考がどう進んでいくのかについては確認しておいた方が良いです。例えば弊社の場合、説明会後には基礎学力検査を行います。その場合、基礎学力検査への対策はしてから参加したほうが選考に合格する確率は上がる、といったこともあります。各社のフローについては確認・準備のうえ参加していくと良い結果にも繋げていきやすいかと思います。弊社は3月2日より順次会社説明会を行います。詳細は弊社のセミナー情報よりご確認ください。皆様の就職活動が良い方向に進むことを願っております!