最終更新日:2023/3/17

オリエンタル白石(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
607億円(連結)469億円(単体)(2022年3月期)
従業員
952名(連結)724名(単体)(2022年3月31日現在)
募集人数
26~30名

『橋って、かっこいい。』土木×建築 ~Straight to the future~

【新型コロナウイルスへの対応】オンラインにて会社説明会を開催します! (2023/02/13更新)

オリエンタル白石(株)採用担当です。

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

会社説明会は随時、オンラインにて実施しています!

ぜひお気軽にご応募ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
山口県:角島大橋(土木学会デザイン賞受賞)
PHOTO
島根県:志津見ダム志津見大橋(土木学会デザイン賞受賞)

先進・独自のコア技術を活かし 常に社会から必要とされる集団を目指す

PHOTO

レインボーブリッジ(アンカレッジ・主塔)

大いなる大地を舞台に展開する、土木や建築などのオリエンタル白石の事業。
橋梁・容器・モノレール・建築・物流ネットワークなど、人々の暮らしを守る社会資本の建設は、培われた多彩な技術の数々が息づいています。
先を見つめる眼差しと、最新技術に挑むチャレンジ精神。
オリエンタル白石の技術は、自然と共存する豊かな環境づくりをめざしています。

会社データ

プロフィール

レインボーブリッジ等の長大橋、リニア実験線、新幹線、空港等、多彩な技術で多くの実績を持つオリエンタル白石。近年は世界的イベント開催に向けた街造りや第二東名高速道路などの新たなインフラ整備の他、老朽化した既存インフラの補修や補強、ポンプ場の建設等、巨大地震やゲリラ豪雨といった災害対策も行っています。日本の国土を守る為、時代や社会のニーズに応えた独自の技術を創造し、常に前進を続ける総合建設会社です。

事業内容
総合建設業
●プレストレストコンクリート工法による道路橋、鉄道橋、モノレール工事
●ニューマチックケーソン工法による橋梁基礎、大規模地下構造物
●特化技術による橋梁耐震補強、老朽化対策、建築耐震補強工事
●鉄道・道路トンネル等地下空間の構築、防災施設工事
●プレキャスト建築部材による学校、工場、市場等の建築工事
●コンクリート建築物へのプレストレス導入工事

PHOTO

木曽川橋梁

本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲五丁目6番52号 NBF豊洲キャナルフロント2F
本社電話番号 03-6220-0630
創業 1952年10月21日
資本金 10億円
従業員 952名(連結)724名(単体)(2022年3月31日現在)
売上高 607億円(連結)469億円(単体)(2022年3月期)
事業所 【本社】   東京都江東区
【技術研究所】栃木県真岡市
【支店】   東京都江東区・仙台市・大阪市・福岡市
【営業支店】 名古屋市・広島市
【営業所】
札幌市・盛岡市・福島市・茨城県つくば市・宇都宮市・群馬県藤岡市・さいたま市・千葉市・横浜市・新潟市・金沢市・滋賀県犬上郡甲良町・神戸市・和歌山市・鳥取市・松江市・岡山市・山口市・徳島市・高知市・長崎市・熊本市・宮崎市・鹿児島市・那覇市
【工場】
栃木県真岡市・滋賀県犬上郡甲良町・福岡県三井郡大刀洗町
【機材センター】
群馬県藤岡市・茨城県つくば市・岡山県瀬戸内市
【作業所】
全国各地
売上高営業利益率             売上高  営業利益率 (単体)
 ●2019年3月期  439億 100万円  7.7%
 ●2020年3月期  469億 100万円  7.0%
 ●2021年3月期  544億9,600万円  9.0%
 ●2022年3月期  469億2,500万円  8.2%
自己資本比率・流動比率 2022年3月末(単体)
●自己資本比率  65.3%
●流動比率   278.4%
シェアナンバー1技術等 ●ニューマチックケーソン  国内シェア1位
●NEXCO橋梁補修入札結果 国内シェア1位 (舗装・塗装除く)
●モノレールPC軌道桁    国内シェア1位
関連会社 日本橋梁(株)
(株)タイコー技建
山木工業(株)
平均年齢 41.8歳
沿革
  • 1933年7月
    • 白石基礎工業合資会社[(株)白石]創立
  • 1952年10月
    • オリエンタルコンクリート(株)[オリエンタル建設(株)]創立
  • 2007年10月
    • 「オリエンタル建設」と「白石」が合併し、「オリエンタル白石(株)」が誕生
  • 2010年5月
    • 東京都江東区豊洲に本社を移転
  • 2011年7月
    • 「国道六号鮫川大橋下部工工事」が、優良工事表彰(国交省東北地整局長表彰)を受賞
  • 2011年12月
    • 日本橋梁と経営統合
  • 2012年6月
    • 「ピア-リフレ工法(曲げ補強仕様)」を開発(NETIS登録番号:KT-120096-A)
  • 2013年7月
    • 東日本大震災復興PPP「三陸沿岸道路事業監理業務(吉浜釜石工区)」が、災害対策功労者表彰(国土交通省東北地整局長表彰)を受賞
  • 2013年7月
    • 国土交通省近畿地整局長より「平成25年度工事成績優秀企業」として認定
  • 2013年7月
    • 「国道2号線(2工区)号船場川側道橋他補修工事」が、優良工事表彰(国土交通省近畿地整局長表彰)を受賞
  • 2013年7月
    • 「平成21年度熊野尾鷲道路新里川橋梁PC上部工事」が、優良工事表彰(国土交通省中部地整局長表彰)を受賞
  • 2013年7月
    • 「馬洗川橋PC上部工事」が、優良工事表彰(国土交通省中国地整局長表彰)を受賞
  • 2013年7月
    • 「市川大橋橋脚補強その4工事」が、優良工事表彰(国土交通省関東地整局長表彰)を受賞
  • 2013年7月
    • 「水路トンネル耐震補強工法」を開発
  • 2013年7月
    • プレキャスト桁の新しい連結工法「SCB工法」を開発
  • 2013年8月
    • 「STEP工法(河川環境に配慮した仮締切工法)」の玉石混じり砂地盤への適用を開始
  • 2013年10月
    • 京都大学を中核とした「海洋インバースダム」の研究開発及び建設提案を目的とするコンソーシアムに参画
  • 2014年1月
    • 狭隘な鉄道高架橋下で橋脚の耐震補強が可能な「RSPリフトアップ工法」を開発
  • 2014年3月
    • 「PC構造物の残存プレストレス推定手法」を確立
  • 2014年4月
    • 当社グループが純粋持株会社体制へ移行し、OSJBホールディングス(株)の子会社となる
  • 2014年7月
    • 国土交通省近畿地整局長より「平成26年度工事成績優秀企業」として認定
  • 2014年7月
    • 東日本大震災復興PPP「三陸沿岸道路事業監理業務(吉浜釜石工区)」が、優良業務表彰(国土交通省東北地整局長表彰)を受賞
  • 2015年4月
    • 太陽光発電事業開始
  • 2021年4月
    • 「OSJBホールディングス(株)」を吸収合併し、東京証券取引所市場第一部にテクニカル上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 5名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・フォローアップ研修(入社4年目社員対象)
・新任管理職研修
・経営研修

その他
・コンクリート研修
・設計研修
自己啓発支援制度 制度あり
充実した受験支援ならびに取得時の報奨制度で高度な資格取得を奨励しています。

技術系:博士10名,技術士81名,一級建築士14名,コンクリート診断士83名 等
事務系:1級建設業経理士15名,社会保険労務士1名,第一種衛生管理者26名 等

2023年1月末現在

※会社が認めた資格を取得した際、報奨金が支給され、受講料についても会社負担となります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、大阪工業大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京都市大学、東北大学、東北学院大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、日本大学、八戸工業大学、福井大学、福岡大学、福山大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、恵泉女学園大学、甲南大学、神戸大学、国際武道大学、国士舘大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、第一工業大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本文理大学、函館大学、八戸工業大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、福島大学、福山大学、富士大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、松山大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、浅野工学専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本高等専門学校、群馬工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、津山工業高等専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、豊田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、日本理工情報専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、読売理工医療福祉専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年   2022年   2023年
----------------------------------------------------------------------------------
修士了   02名     09名     05名
大学卒   19名     18名     18名
高専卒   02名     02名     04名
専門卒   01名      ―      01名
高校卒   02名     03名     04名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 28 4 32
    2022年 21 6 27
    2021年 28 5 33

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112302/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

オリエンタル白石(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オリエンタル白石(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オリエンタル白石(株)の会社概要