最終更新日:2023/3/28

扇精光コンサルタンツ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
長崎県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

地元に貢献できる仕事

S.T
2012年入社
長崎大学大学院
生産科学研究科 環境システム工学専攻
まちづくり事業部 設計調査部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名まちづくり事業部 設計調査部

現在の仕事内容

私は設計調査部に所属しており、主に道路設計に従事しています。一概に道路設計といっても、新しい道路を作るための計画から、現道を改良する計画まで目的は様々です。その現場の目的に合わせて、最適な設計となるよう日々考えながら仕事をしています。仕事内容としては、パソコンで設計図面や協議資料を作成することが多いですが、現場を確認するために調査を行ったり、設計方針について発注者と協議を行ったりもしています。業務の実施体制としては、2~4名程度のチームで進めることが多いです。社内の雰囲気は良く、業務で行き詰まった時や問題が発生した時には上司や同僚に相談しやすい環境に満足しています。
この仕事のやりがいとして、自分が設計に携わった道路や構造物が完成し、実際に自分の目で見たときには達成感があります。工事が終わった現場を見に行くことが楽しみの一つにもなっています。


この会社に決めた理由

生まれ育った長崎に愛着があり、「地元長崎に就職したい」「長崎に貢献できる仕事がしたい」という思いがありました。また小さい頃から街づくりに興味があり、大学も土木分野を専攻したため、地元の社会資本整備に携わることができる弊社に入社しました。


就職活動中の学生へのメッセージ

入社してから「やりたい仕事ではなかった」「労働条件が良くなかった」とならないためにも、企業研究は必要だと思います。気になる企業が見つかったら、その企業について良いと感じた点や気になった点などを挙げ、自分の志向と合致しているかどうか分析してみて下さい。その企業に就職した先輩の話を直接聞いたり、インターンシップや個別の会社説明会に足を運ぶことも有効な手段だと思います。
弊社ではインターンシップの受け入れを積極的に行っており、仕事体験はもちろん、社内の雰囲気や社員の人柄などを知ることができます。若手社員と交流できる時間も設けていますので、疑問点などの解決にも繋がると思います。気になった方がいましたら気軽にお問い合わせ下さい。
就職活動は大変だとは思いますが、一生を左右する大事な時期ですので、後悔の無い選択をして欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 扇精光コンサルタンツ(株)の先輩情報