予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社で活躍しているのは、『協調性』『柔軟性』『探究心』がある方。新卒社員も、将来はマネジメントを担える人材を目指して日々業務に励んでいます。
UR都市機構が供給している、全国70万戸以上のUR賃貸住宅。その管理を一手に担っているのが、URコミュニティです。管理と一言で言っても、業務フィールドは多彩。入退去の対応や家賃の収納、建物の修繕は、その一例にしか過ぎません。住まいに関する仕事というと、建物を企画することや建てることにスポットライトが当たりがちです。けれども、そこにお住まいの方の安全や安心、快適さを守るうえで、当社のような存在は必要不可欠。決して華やかではありませんが、私たちが手がけているのはお客様の「あたりまえの日常」を支える、社会貢献度の高い仕事です。UR賃貸住宅は、古くは「公団住宅」の呼び名で親しまれ、時代のニーズに合わせて各地で住まいを提供してきました。そのスケールの大きさから、社会インフラを支えているという自負を胸に働くことができるでしょう。また、私たちはお客様のもっとも近くにいる存在。「ありがとう」の言葉を通して自分の存在価値を実感できる機会が多く、大きなやりがいを味わうことができるでしょう。さらに当社では、UR賃貸住宅の管理から一歩踏み込み、コミュニティ形成の支援活動も展開。高齢者や子育て世帯などのサポートにつながる、さまざまな支援活動をしています。そのほか、UR都市機構が有名ショップとコラボレーションした、団地リノベーションプロジェクトなどにも参画。「あたりまえ」の日常を支えることに加えて、時代のニーズに合った暮らしを実現していくことも、私たちの使命です。当社では、幅広い活躍のステージを用意しています。専門分野は異なるものの、知識や知恵、経験を持ち寄って、チームプレーで仕事を進める機会が多数。そのため社風はとてもフラットで、若手でも積極的に意見できる雰囲気の職場です。残業は月平均20時間以内とワークライフバランスも抜群。働きやすい環境が揃う当社でなら、しっかりと腰を据えて活躍していくことができます。私たちが必要としているのは、現場を大切にし、常に現場に出ることに喜びを感じられる方。直接お客様と触れ合うことで多くのことを吸収し、提案や改善へとつなげていってください。URコミュニティは、財団法人住宅管理協会の事業を引き継ぎ2013年に設立された新しい会社。ですから、まだまだ大きな変革の余地が残されています。ぜひ若い力で、未来を担っていってください。■人事部人事課
全国にある住まいセンターに日々寄せられるお問い合わせについても、お客様の立場になってきめ細かな対応を心がけることで、お住まいの方々からも高い評価を得ています。
<大学院> 筑波大学、琉球大学、大阪産業大学 <大学> 跡見学園女子大学、石川県立大学、大阪芸術大学、岡山大学、活水女子大学、関西大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、下関市立大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、千葉大学、都留文科大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、奈良県立大学、新潟大学、日本大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)