予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「つねにチャレンジし、新しい価値を提供していく風土です。これまで培った切削技術を武器に、日常生活用の自社製品の開発にも力を入れていくつもりです」と山添社長。
金属の切削加工を基本に、“空気以外は何でも削ります”をモットーとする当社。かつては工作機械向けの部品製作が中心でしたが、現在は自動車の燃料タンク用の部品、ロケットなど航空宇宙防衛関連部品、シリコンウェハの製造装置に使われる半導体部品、鉱山トラックなどの建設機械部品、冷熱・空調機器部品と事業の幅を広げています。さらに2015年からは「MOLATURA(モラトゥーラ)」という自社ブランドも立ち上げ、土鍋の「ベストポット」やチタン製の印鑑「SAMURA-IN」の開発にも挑んできました。当社が提供しているのは技術と知恵です。精度で言えば丸いものを、より丸くする加工には絶対的な自信を持っていますし、薄肉製品や難削材も得意としています。営業面でも提案型の活動を基本に、お客様から図面をいただけば、そこから完成までの一貫生産を可能にしています。そうした独自の強みを有する環境に加え、モノづくりにおいて“何の部品をつくっているのか”が明確にわかる点も、仕事をする上では大きな魅力だと思っています。働く上でも年間休日は120日。有給も取得しやすく、産休・育休の実績も豊富です。工場も清潔感に溢れ、もちろん空調も完備。特に研磨や検査室は徹底した温度管理を実践。ISO9001も取得しています。ちなみにオンラインでの工場見学もできるんですよ。平均年齢も36歳と若いため、活気に満ちた職場と言えるでしょう。今や製造業も淘汰の時代に入ったと言われています。けれど当社は今年に入ってから、毎月のように過去最高売上を更新し続けています。新オフィスや新工場の建設予定を始め、内製率の向上、商社機能のさらなる拡大、新製品のリリースなど、これからやりたいこともたくさんあります。
<大学> 愛知学院大学、四日市大学、大阪産業大学、鈴鹿大学、神戸大学、名古屋外国語大学、名古屋文理大学、修文大学、大同大学、名古屋経済大学