最終更新日:2023/9/21

(株)カワグチ

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
福井県
資本金
1,000万円
売上高
22億9,700万円(2022年4月)
従業員
125名
募集人数
1~5名

私たちは「食卓」を通じた「体験」をお届けする、福井に根ざしたフードカンパニーです。

秋採用・個別リモート説明会受付中!すべてはこの街の食卓を 豊かにするために! (2023/09/21更新)

PHOTO

◎人事担当者Webセミナー受付中!
【内々定まで最短2週間】で可能。ぜひ説明会へお越しください。

いつもの食卓がある。おいしいそうでワクワクする。そして、そこには家族の笑顔がある。

とてもありふれた日常の光景かもしれないけれど、
毎日がここちよい食卓であれば、どんなに人生を豊かにしてくれることでしょう。

私たちカワグチは福井県に根づき、“ここちよいテーブルをお届けする”という理念のもと、この街の健康で豊かな食生活に貢献してきた食品会社です。

創業して80年以上もの間、安心・安全にこだわり、
おいしいお肉や惣菜のご提供に挑んできました。
すべては愛すべき地元、福井県の食卓を豊かにするために。

(株)カワグチ 採用チーム一同

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
楽天市場でグルメ大賞2年連続受賞。第1回コロッケグランプリ金賞受賞などの実績を誇ります。福井県内だけに留まらない「商品力」がカワグチの強みの1つ。
PHOTO
”ここちよいテーブル”をお届けするという理念のもと、福井の”食”を支えるような企業を目指しています。

“お客様にここちよいテーブルを提供する”食肉業界のクリエーターです!

PHOTO

「若い方でも安心して働ける職場づくりに力を注いでいます。これからの経営改革に向け、若い力を借りて会社を盛り上げたい」(代表取締役 川口孝誠)

■社長が語る事業内容とは

誕生日や記念日などお祝いをする時
皆さんは何を食べますか?
ステーキ、すき焼き、焼肉。
嬉しい事やおめでたい事があった時
「テーブルにのせるメイン料理はお肉」
という人も多いでしょう。
私たちカワグチが取り扱う商品とは
実はお肉そのものではありません。
その本質は「食卓」を通して得られる「体験」なのです。
特別な日の特別な食卓で、
そこに出てきた食事が美味しくないと
それだけで全てが台無しになってしまいます。
ただ商品を売ればそれで終わり。
決してそうではありません。
私たちはその商品がお客様にいったいどういう価値を
提供出来るのかを考えながら日々の業務に取り組んでいます。

そのこだわりは店舗における販売スタイルにも表れています。
昔ながらの対面式でのお肉の量り売りを
現在でも続けており、確かに効率化を
考えるのならばあまり良い手段とは
言えないのかもしれません。
それでもお客様とコミュニケーションを
とりながら販売することで、
何故お客様がその商品を買おうとしていて
その商品を通して何を得ようとしているのか。
そういった深い「ニーズ」を捉えた販売が
可能になると考えています。

また、お肉以外では惣菜販売も行っています。
「ざくざくキャベツのメンチカツ」や
「黄金比率ハンバーグ」をはじめとした肉惣菜を
福井市内の4店舗とインターネットで販売しています。

おかげ様でメンチカツとハンバーグは
地元福井をはじめ全国のお客様に大変喜んで頂き、
楽天市場でグルメ大賞(ハンバーグ部門)を2年連続受賞。
2016年に開催されたコロッケグランプリでは
メンチカツ部門で金賞受賞という栄誉を頂戴し、
多くのマスメディアでも取り上げられました。

その他には、飲食店に納める商品を扱う業務卸部門や
スーパー向けアウトパック(店頭にそのまま出すことが
できるようパックに詰めるまでの作業を当社内で行う)
など多様な事業領域によって業績を伸ばし、
県内の同業種の中ではトップクラスと自負しています。

会社データ

プロフィール

■カワグチの”強み”
カワグチと聞くと小売販売の印象が強いのですが、
事業内容はそれ以外にも多岐に渡ります。
特に飲食産業に食材を卸す業務卸部門では
県内トップの取引量を誇り、福井県内の有名飲食店や
病院・学校等にも商品をお届けしております。
他にも、既にパック詰めされた商品をスーパーに
納入するアウトパック部門。
県内外で高評価を頂いている
”コロッケ”や”メンチカツ”といった総菜を
全国に販売するWEB通販部門など。
お肉の”製造小売業”として複数の業態に
事業の柱を持っている事が、経営の安定化に
繋がるカワグチ最大の強みだと考えています。

■カワグチの”歴史”
1933年に川口一夫が「川口精肉店」として創業。
1963年に株式会社を設立、
その後「(株)カワグチ」となりました。
1974年12月、川口秀男が2代目社長として就任。
福井県内のショッピングセンターに小売店舗を
出店し業務内容を拡大する。
そして2001年本社を現在の福井市栂野町に移転。
2012年川口孝誠が3代目社長として就任し
現在に至ります。

■カワグチの”社風”
CS(顧客満足度)もES(従業員満足度)も
両方とも大切なのですが、どちらがより
大切かと言えばESであると考えています。
従業員の満足がなければ会社の発展はない。
だからこそ、部下と上司が定期的に面談を
して意見を吸い上げる場を設けたり、
部署ごとの食事会を推奨する奨励金を
支給したりするなど、社内のコミュニケーション
の円滑化にも非常に力を入れております。
また近年では働き方改革の一環で
”長期休暇制度”を導入し、年2回必ず5日間以上の
長期休暇を取得して貰うような仕組みもあります。

こういったさまざまな取組みを通して
社内の雰囲気もさらに明るくなり、
お互いに仕事をフォローしあったり
先輩が後輩をしっかりケアするという
温かな雰囲気の中で仕事を進める土台
が整ってきました。
それに伴い年々売上げも伸びていって
おりますので、今後もこうした”人”を
大切にする社風を育てて行きたいと
考えております。

事業内容
●小売部門
福井市内にあるベル店、エルパ店、プリズム店、アグリらんど喜ね舎店、カントリーママ松本店、パリオ店において、精肉と手づくり惣菜の販売を行っています。開店前は品出し、在庫確認など開店の準備を行い、営業中は店頭での接客、バックヤードではステーキや焼肉用などの肉の準備、調味した加工品の準備などを行っています。

●業務卸部門
県内の飲食店(ホテル、レストラン、焼肉店、学校、病院)などに納める商品を取り扱っています。
機械だけでなく、主に包丁を使う「手切り」でも作業を行います。
牛や豚、鶏肉はもちろんミンチやハムといった加工品など取り扱う商品は多彩です。

●アウトパック部門
スーパー向けのパック肉製造を行っています。
近年は、精肉部門をアウトソーシングするスーパーも増えており、当社と
二人三脚で毎日の品揃えを行っています。

●惣菜部門
店舗やインターネットで販売する惣菜をセントラルキッチンで
衛生的かつ効率的に製造しています。

●クリーン・リフレ事業部
飲食店や事業所向けに、クリーン・リフレ(電解無塩型次亜塩素酸水)
を販売する事業です。
感染症対策や、消臭・脱臭など、これからの時代に必要とされる事業です。

PHOTO

福井市内の小売4店舗と本社工場にて、毎日製造・企画・販売が行われています。2017年6月からは自社ショッピングサイトもOPENし、EC事業にも力を入れて行きます。

本社郵便番号 910-2178
本社所在地 福井市栂野町第21号6番地1
本社電話番号 0776-57-7500
創業 1933年(昭和8年)
設立 1963年(昭和38年)
資本金 1,000万円
従業員 125名
売上高 22億9,700万円(2022年4月)
事業所 本社兼工場/福井市栂野町21-6-1                                      支店/カワグチ(ベル店・エルパ店・プリズム店・喜ね舎店)
   カントリーママ(松本店・パリオ店)
売上高推移 ☆10年連続売上増加中
2022年4月/22億9,700万円
2021年4月/22億4,500万円
2020年4月/22憶3,800万円
2019年4月/22憶2,000万円
2018年4月/21億6,000万円
2017年4月/20億9,200万円
2016年4月/19億9,000万円
2015年4月/19億3,000万円
2014年4月/18億9,200万円
2013年4月/17億3,000万円
主な取引先 A-COOPチェーン、飲食店、ホテル、病院、学校給食、一般消費者
関連会社 (株)牛若、ホクチク(株)
平均年齢 正社員 男34歳
正社員 女30歳
正社員平均 33歳
資格取得者 お肉博士/1級4名、2級4名
販売士/2級3名、3級5名
惣菜管理士/3級 5名
管理栄養士/4名
栄養士/1名
沿革
  • 昭和8年
    • 創業者・川口一夫が福井市毛矢町に川口精肉店を開業
  • 昭和38年
    • (株)川口精肉店設立
  • 昭和48年
    • 食肉センターを福井市毛矢町に開設
  • 昭和49年
    • 2代目社長に川口秀男が就任
  • 昭和52年
    • ショッピングタウン・ピアに出店
  • 昭和55年
    • ショッピングシティ・ベルに出店
  • 昭和63年
    • ショッピングプラザ・アミに出店
  • 平成元年
    • 毛矢本店リニューアルオープン
  • 平成12年
    • コミュニティパートナー(コパ)に出店(現エルパ店)
  • 平成14年
    • 本社食肉センターを福井市栂野町に新築移転
  • 平成17年
    • 楽天市場に「若狭牛&洋風惣菜 カワグチ」を出店
      ベル店リニューアルオープン
  • 平成23年
    • JR福井駅プリズムマートに出店
  • 平成24年
    • 3代目社長に川口孝誠が就任
  • 平成25年
    • 2012楽天グルメ大賞 ハンバーグ部門受賞
      第1回コロッケグランプリ メンチカツ部門金賞受賞
  • 平成26年
    • 2013楽天グルメ大賞 ハンバーグ部門受賞(2年連続)
  • 平成27年
    • (株)牛若(石川県金沢市)の株式を取得、代表取締役に川口孝誠が就任
  • 平成28年
    • コロッケグランプリ2016 メンチカツ部門 金賞受賞(2回目受賞)
  • 平成30年
    • アグリランド喜ね舎に出店
  • 平成31年
    • Wowma!に出店
  • 令和2年
    • 楽天市場ショップ・オブ・ザ・マンス(令和元年12月)の都道府県賞受賞
  • 令和2年
    • 新規事業としてクリーン・リフレの販売を開始
  • 令和4年
    • 株式会社桑の井より、カントリーママ松本店・パリオ店の2店舗の事業譲渡を受ける

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 1名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (15名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、接客販売研修、幹部研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度(食肉の基本知識)、調理師資格取得支援、惣菜管理士資格取得支援、販売士資格取得支援、お肉検定取得支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、駒澤大学、摂南大学、日本大学、福井工業大学、三重大学、福井県立大学、仁愛大学、金沢学院大学、金沢工業大学、岐阜女子大学、名古屋商科大学、龍谷大学、大手前大学、大谷大学、近畿大学、高知県立大学、島根大学
<短大・高専・専門学校>
愛知県立農業大学校、滋賀文教短期大学、大分短期大学、天谷調理製菓専門学校、大原簿記法律専門学校福井校

採用実績(人数) 【1期生】大卒 2名 (2016年4月)
【2期生】大卒 3名 (2017年4月)
【3期生】大卒 1名/専門卒 1名(2018年4月)
【4期生】大卒 1名 (2019年4月)
【5期生】大卒 2名 (2020年4月)
【6期生】大卒 2名 (2021年4月)
【7期生】大卒 4名 (2022年4月)
【8期生】大卒 3名 (2023年4月入社予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 1 1 2
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 2
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112578/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カワグチの会社概要