最終更新日:2023/5/10

いずみの農業協同組合(JAいずみの)

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産

基本情報

本社
大阪府
出資金
27億円
貯金高
5,620億円(2022年3月末)
職員数
正職員314名、嘱託・パート・派遣職員76名/計390名(男190名、女200名/2023年4月)
募集人数
11~15名

JAいずみのは『「人」が大切、「緑」が大切』の経営理念に基づき、地域に根ざした組織として社会的役割を誠実に果たしてまいります!!

いずみの農業協同組合からのご案内 (2023/04/13更新)

PHOTO

(2023.4.13更新)
学生のみなさん、こんにちは!
JAいずみの 人事課 採用担当の峯近(ミネチカ)です。

大変お待たせいたしました。本日17時より

採用募集説明会・一次選考について予約受付開始いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。

(2023.4.11更新)
学生のみなさん、こんにちは!
JAいずみの 人事課 採用担当の峯近(ミネチカ)です。

当組合の企業ページをご覧いただき、ありがとうございます。

採用募集説明会・一次選考について、日程が決まりました。

5月15日(月)AM・16日(火)PM・19日(金)AM

です。14日より受付開始を予定しておりますので、

いましばらくお待ちください!!

(2023.3.1更新)
学生のみなさん、こんにちは!
JAいずみの 人事課 採用担当の峯近(ミネチカ)です。

当組合の企業ページをご覧いただき、ありがとうございます。
5月15日(月)・16日(火)に採用募集説明会・一次選考を予定しています。

「採用募集説明会・一次選考」については実開催でのご参加が原則にはなっておりますが、やむを得ない事情等がある場合はについてはオンラインでの対応も予定しておりますのでお手数ですが個別にご連絡ください。

上記日程とも、都合により変更になる可能性もありますのであらかじめご了承ください。

選考の受付(4月13日~予定)が始まりましたら、こちらの伝言板にてご案内をさせていただきますので、ぜひエントリーをお願いいたします!!

当組合の活動の詳細等についてはホームページ、インスタグラムをご覧ください!!
HP:https://www.ja-izumino.or.jp/
Instagram:@AISAILAND_IZUMINO

その他気になること等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
人事課直通 072-439-2383

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
渉外業務は、組合員様宅に訪問するので、最近の出来事や、話題などを話していると距離も縮まり、次回の訪問が楽しみになりますと語る畔川さん
PHOTO
窓口業務は、組合員さんに顔を覚えていただいて「ありがとう」と言っていただけることや、自分の案内した事で満足してもらえた時にはやりがいを感じますと語る稲田さん

地域の組合員・利用者の身近な存在として、毎日の暮らしをサポートしています。

PHOTO

JAいずみのでは岸和田市にある本店をはじめ、22店舗を展開。その他にも農産物直売所や購買店舗を設け、地域に密着した事業を展開しています。

●渉外係
渉外担当で組合員・利用者の家に訪問し、その方々に寄り添い行動しています。
仕事内容は地域のお客様のお宅を訪問し、寄り添いながら相談活動を行い、組合員さん、それぞれのライフプランに合わせ信用、共済などの商品を提案します。
組合員さんがいて仕事が出来ているので、組合員さんの要望にはすぐに対応する事を意識していますが、相手のペースになりすぎずないようにも気をつけています。
業務内容もさまざまで覚える事がたくさんあります。
毎日組合員・利用者の家に訪問するので、最近の出来事や、話題などを話していると距離も縮まり、次回の訪問が楽しみになります。
(渉外係/畔川 真悟 2020年入組)

●窓口係
窓口で貯金の担当業務をしています。基本的には、通帳への入出金や両替、定期の預け入れや振込などが主な業務内容です。
組合員・利用者の大切なお金を扱う仕事なので、常に私たちを信頼して任せていただいているということを忘れないよう心がけてます。
大変だった事は、はじめは覚えることがたくさんあり、新しいことだらけの毎日だったのでまずは業務に慣れるまでがすごく大変でした。窓口で組合員さんに顔を覚えていただいて「ありがとう」と言っていただけることや、キャンペーンなどの案内をして結果的に満足してもらえた時にはとてもやりがいを感じます。
(窓口係/稲田 加菜実 2021年入組)

会社データ

プロフィール

JAいずみのは、岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町の4市1町を管轄として組合員を中心に地域の皆さまの期待・ニーズに対応したさまざまな事業やサービスを総合的に展開しています。また、農産物直売所「愛彩ランド」や、農業まつり等のイベントを通じて、地域の農家と消費者の交流を深め、地域農業の発展に寄与しています。金融・共済・営農事業等の仕事を通じて、「地域に貢献したい」という志のある方、大歓迎いたします!

事業内容
主な事業内容
■信用事業(貯金・融資・為替業務などの銀行業務)
■共済事業(生命共済、建物更生共済、自動車共済などの保険業務)
■購買事業(肥料・農薬・農機具などの生産資材および精米などの
      生活物資の販売)
■販売事業(地域で生産された米、野菜、果実、花きなどの農作物の
      共同出荷)
■営農指導事業(農業経営、農政活動、農作物の栽培、肥料や農薬の
      散布など農業に関わる幅広い相談活動)
■資産管理事業(不動産売買の斡旋、駐車場管理、確定申告支援や
      相続税などの税務相談)
■直売所事業(地元農家が愛情を持って育てた新鮮野菜の直売所
      「愛彩ランド」と新鮮野菜を使ったビュッフェ形式の
      レストラン「泉州やさいのビュッフェ&カフェ」の経営)
本店郵便番号 596-0045
本店所在地 大阪府岸和田市別所町3-13-20
本店電話番号 072-439-2381(代表)
設立 2009年4月
出資金 27億円
職員数 正職員314名、嘱託・パート・派遣職員76名/計390名(男190名、女200名/2023年4月)
貯金高 5,620億円(2022年3月末)
平均年齢(正職員) 39.0歳(2023年4月)
平均勤続年数 17年0カ月(2023年4月)
組合員数 4万4,529名(正組合員7,225名、准組合員37,304名/2022年3月末)
主な事業実績 貯金残高    5,620億円
貸出金残高    987億円
長期共済保有高 7,468億円
購買事業取扱高    7億円
販売事業取扱高   9億円
直売所事業取扱高  14億円
     (2022年3月末)
単体自己資本比率 12.86%(2022年3月末)
関連会社 (株)JAファームいずみの
沿革
  • 2009年4月
    • いずみの農業協同組合発足(旧岸和田市農業協同組合、旧泉北西部農業協同組合、旧大阪和泉農業協同組合の3組合による合併)
  • 2011年4月
    • 農産物直売所「愛彩ランド」オープン
  • 2013年2月
    • くずのは支店オープン(信太支店、幸支店統合)
  • 2013年7月
    • 農業生産法人「(株)JAファームいずみの」設立
  • 2014年11月
    • あびこ支店オープン(穴師支店、戎支店統合)
  • 2016年2月
    • いずみおおつ支店オープン(泉大津支店、上條支店統合)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 10名 0名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 10名 0名 10名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (48名中6名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員対象 : 新採用職員研修、新採用職員フォロー研修、信用事業初任者研修、共済事業基礎研修
全職員対象 : 人権啓発・コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援 : JAいずみの指定の通信講座を受講し合格修了した場合は、受講料の全額補助または半額補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
B&S(ブラザー&シスター)制度 : 先輩職員がお兄さん・お姉さん役となって皆様をサポートしますので、困ったこと、わからないことがあれば、気軽に質問、解決していただけます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格試験等取得表彰 : JAいずみの指定の資格試験に合格した場合は、合格祝金を授与して褒章します。
社内検定制度 制度あり
認証試験 : 昇格条件に中央会が行う「農協職員資格認証試験」があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪女学院大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、畿央大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、高野山大学、四天王寺大学、摂南大学、相愛大学、中部学院大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、徳島大学、阪南大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪キリスト教短期大学、大阪城南女子短期大学、大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校、関西外国語大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2017年 21名(大卒18名、短大卒3名)
2018年 18名(大卒15名、短大卒3名)
2019年 16名(大卒15名、短大卒1名)
2020年 17名(大卒17名、短大卒0名)
2021年 10名(大卒10名、短大卒0名)
2022年  9名 (大卒 9名、短大卒0名)
2023年 11名 (大卒10名、短大卒1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 5 9
    2021年 3 7 10
    2020年 6 11 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 10
    2020年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112609/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

いずみの農業協同組合(JAいずみの)と業種や本社が同じ企業を探す。
いずみの農業協同組合(JAいずみの)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. いずみの農業協同組合(JAいずみの)の会社概要