最終更新日:2023/7/3

(株)NTTデータMHIシステムズ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • 機械
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円(NTTデータ:51% 三菱重工:49%)
売上高
225億6,000万円(2021年度)
従業員
980名(2022年4月)

~NTTデータグループ×三菱重工グループ~ 2社の総合力をものづくりの競争力へ

ものづくりを支えるシステム開発に興味がある方のご応募をお待ちしています! (2023/06/08更新)

PHOTO

(株)NTTデータMHIシステムズ 採用担当です。
当社にご興味をお寄せいただきまして、ありがとうございます。

【NTTデータMHIシステムズとは?】
NTTデータと三菱重工の共同出資によって誕生したICT企業です!
三菱重工グループの多岐にわたる製品事業(航空・宇宙・防衛・環境・エネルギー・原動機・造船・原子力ほか)およびグローバル展開を、ITソリューションで支えており、三菱重工グループにおけるソフトウェア開発の中核企業としての役割を担っています。

【本社・支社】
全国に5支社・17拠点を構えています。
特色のある各種製品ものづくりに直結したITサービスを提供し、お客様企業を支えています!

【エントリー】
まずはマイナビより当社にエントリーをお願いいたします。
エントリー後に、当社専用の採用マイページにご登録いただけます。
当社のインターンシップや採用イベント、選考に関する情報はマイページにてお知らせいたします。

みなさんと一緒に働ける日を心待ちにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
NTTデータと三菱重工業の共同出資によって誕生。エネルギー関連・船舶・産業機械・航空・宇宙など広大な事業領域へ向け、生産管理・制御・経営支援などのシステムを提供。
PHOTO
NTTデータMHIシステムズの大きな魅力は、三菱重工業のモノづくり現場に身を置き、製造業のITに精通したプロに成長できること。ミーティングにも自然に熱がこもる。

NTTデータ×三菱重工。高度なICT戦略を通じ、日本の製造業の未来を創造しています。

当社は日本最大規模の総合機械メーカー・三菱重工グループを顧客パートナーとして、グローバル戦略をICTでサポートするため、2017年10月にNTTデータとの共同出資によって誕生した企業。2019年度からは「プロアクティブ・バリュー・パートナー」というビジョンを掲げ、三菱重工グループの生産拠点やオフィスの課題・ニーズに応えるだけでなく、より積極的に付加価値の高い提案をすることで、「もう一段上の顧客への貢献」を目指しています。

日本政府は、2050年を目途に脱炭素化を目指す方針を打ち立てました。これに伴い、三菱重工グループもカーボンニュートラル達成のために、水素ガスタービンの開発をはじめ、世界を視野に入れたエネルギー転換や新事業創出への動きが加速。また、新型コロナウイルスの影響で航空機分野などは停滞を余儀なくされましたが、攻めの姿勢を失わず、例えばモビリティではコールドチェーン(価値を損なわない物流)の確立にAIやデジタル技術を活用するなど、新たな価値を生み出そうとしています。

当社はこうした動きに積極的に呼応。新しいモノづくりには必ずサービス体制が必要になるため、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進役となって、アプリケーションの開発・保守、サーバ、ネットワークなどのICTインフラの構築・保守、各拠点の標準化・業務効率化を実行することで、真のパートナーへと駆け上がっていきたいと考えています。そこでは、NTTデータが有する豊富なデータ分析技術、先進のAIやIoT技術なども強みとなるでしょう。

業務では現場に深く入りこむことも多く、モノづくりの感動を共有できる体験は大きなやりがいです。会社発足以来、社員の人財育成に注力し技術力強化を図り、先端スキル・ノウハウを向上できる環境をつくってきています。2020年度からはNTTに出向しデジタルプロジェクトへの参画にもチャレンジしています。

当社には真面目で誠実、向上心ある社員が活躍中。ここ数年の調査でも社員満足度は上がっており、若手もイキイキと前向きに活躍する姿が見られます。

会社データ

プロフィール

当社は、2017年10月にNTTデータと三菱重工が共同出資で発足した会社です。

日本最大規模の総合機械メーカーとして、日本のものづくりを牽引してきた三菱重工グループは船舶、エネルギー関連機器、産業機械、航空機、ロケットなど広範な領域で製品開発を行っており、システムについてはその多くを関連会社が担ってきました。しかし、熾烈さを増すグローバル市場での競争においては、AI、IoTといった最先端技術の潮流をより積極的に採り入れていく必要がありました。

国内最大手のシステムインテグレーターであり積極的なグローバルビジネスを展開しているNTTデータは、培ってきたICT分野における高度なナレッジを三菱重工グループのものづくりや生産管理技術と融合・発展させることで、自社はもとより〈日本のものづくり〉そのものについてグローバル市場での存在感を高めていきたいという思いがありました。

こうしたWin-Winの関係にあった両者がタッグを組み誕生したのがNTTデータMHIシステムズなのです。

事業内容
【ICTソリューション&サービス】
お客様の抱える問題に対し、ICTを駆使すると「こう変わる」という“ICTソリューション”を提案しています。また、最新の技術でシステム企画・設計・開発から構築・試験、運用までを行います。
具体的には、
・営業からアフターサービスまでの業務を支援するERPシステム
・製品開発からアフターサービスまでの設計・製造データを一元管理するPLMシステム
・顧客情報を管理するCRMシステム
・工場の生産情報の見える化・製造指示データの伝送などスマートファクトリー化の為のIoT
などを中心に、質の高いソリューションを提案しています。
本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南二丁目13番34号NSS-2ビル
本社電話番号 03-6872-1900
設立 2017年10月1日
資本金 4,000万円(NTTデータ:51% 三菱重工:49%)
従業員 980名(2022年4月)
売上高 225億6,000万円(2021年度)
支社 ◆本社
 東京都港区港南2-13-34 NSS-IIビル

◆関東支社
【品川地区】
 東京都港区港南2-13-34 NSS-IIビル

【横浜地区】
 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル

【相模原地区】
 神奈川県相模原市中央区田名3000

【日立地区】
 茨城県日立市幸町3-1-1
 三菱重工業株式会社 日立工場内

◆名古屋支社
【金山地区】
 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル

【大江地区】
 愛知県名古屋市港区大江町6-16 菱興ビル

【小牧北地区】
 愛知県小牧市東田中1200 三菱重工業(株)名古屋誘導推進システム製作所内

【小牧南地区】
 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新田町17-1 菱重F&P 小牧南ビル5階

【枇杷島地区】
 愛知県清須市西枇杷島町旭3-1 三菱重工サーマルシステムズ株式会社内

◆関西支社
【三宮地区】
 兵庫県神戸市中央区御幸通4丁目2番20号 三宮中央ビルディング

【神戸地区】
 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通7-1-14 三菱重工業(株)神戸造船所内

【高砂地区】
 兵庫県高砂市荒井町新浜2-8-25 第一高砂菱興ビル

◆中国支社
【広島地区】
 広島県広島市西区観音新町1-20-24 リョーコー・センタービル

【三原地区】
 広島県三原市糸崎南1-1-1 三菱重工業(株)三原製作所内

【玉野地区】
 岡山県玉野市玉3-1-1
 三菱重工マリタイムシステムズ株式会社内

◆西日本支社
【長崎地区】
 長崎県長崎市飽の浦町5-3 西日本菱重興産ビル

【下関地区】
 山口県下関市東大和町2-16-1 三菱重工業(株)下関造船所大和町工場内

【高砂地区】
 兵庫県高砂市荒井町新浜2-8-25 第一高砂菱興ビル
株主構成 NTTデータ:51% 三菱重工:49%
平均年齢 44.6歳(2022年4月、正社員のみ) 男性:45歳、女性:43歳
平均勤続年数 男性18.3年、女性18.1年(2022年4月)※旧会社から引き継ぐ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 13名 18名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (11名中1名)
    • 2021年度

    管理職7%(219名中16名)

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(1年間のプログラム)
・人財育成プログラム(キャリア開発プログラム)
・外部研修受講制度
自己啓発支援制度 制度あり
・新入社員研修、人財育成プログラム、階層別教育、管理者教育、専門教育、グローバル教育、他
・資格取得奨励制度
メンター制度 制度あり
・入社1年目は新入社員1名に対して先輩社員1名が指導員としてサポートいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・新入社員研修、人財育成プログラム、階層別教育、管理者教育、専門教育、グローバル教育、他
・資格取得奨励制度
社内検定制度 制度あり
・新入社員研修、人財育成プログラム、階層別教育、管理者教育、専門教育、グローバル教育、他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、大阪大学、大阪産業大学、岡山大学、香川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、高知工科大学、甲南大学、佐賀大学、島根大学、千葉工業大学、東京理科大学、長崎大学、名古屋大学、広島大学、南山大学、福岡工業大学、福山大学、名城大学、和歌山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、新潟大学、龍谷大学、立命館大学、公立はこだて未来大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知工業大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸女子大学、国際基督教大学、埼玉大学、芝浦工業大学、実践女子大学、上智大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中部大学、東京家政大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、長崎大学、長野県立大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟国際情報大学、日本大学、広島工業大学、広島市立大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学、静岡大学、広島修道大学、愛媛大学、文教大学、中京大学、和歌山大学、東京農業大学、千葉工業大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本工業専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数)         2019年  2020年  2021年  2022年  2023年(予定)
-------------------------------------------------------------------------------
人数合計    20名    27名   26名   26名   27名
-------------------------------------------------------------------------------
(内訳)
院了     3名    5名    4名    6名   2名
大卒     16名    19名    20名   19名   25名
高専専攻卒  1名    1名    0名    0名 0名
高専卒    0名    2名    2名    1名   0名
-------------------------------------------------------------------------------
(内訳)
男性     15名    18名   21名    22名  19名
女性      5名    9名    5名    4名   8名
-------------------------------------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 22 4 26
    2021年 20 6 26
    2020年 18 9 27
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 26
    2021年 26
    2020年 27
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112612/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)NTTデータMHIシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータMHIシステムズの会社概要