予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は日本最大規模の総合機械メーカー・三菱重工グループを顧客パートナーとして、グローバル戦略をICTでサポートするため、2017年10月にNTTデータとの共同出資によって誕生した企業。2019年度からは「プロアクティブ・バリュー・パートナー」というビジョンを掲げ、三菱重工グループの生産拠点やオフィスの課題・ニーズに応えるだけでなく、より積極的に付加価値の高い提案をすることで、「もう一段上の顧客への貢献」を目指しています。日本政府は、2050年を目途に脱炭素化を目指す方針を打ち立てました。これに伴い、三菱重工グループもカーボンニュートラル達成のために、水素ガスタービンの開発をはじめ、世界を視野に入れたエネルギー転換や新事業創出への動きが加速。また、新型コロナウイルスの影響で航空機分野などは停滞を余儀なくされましたが、攻めの姿勢を失わず、例えばモビリティではコールドチェーン(価値を損なわない物流)の確立にAIやデジタル技術を活用するなど、新たな価値を生み出そうとしています。当社はこうした動きに積極的に呼応。新しいモノづくりには必ずサービス体制が必要になるため、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進役となって、アプリケーションの開発・保守、サーバ、ネットワークなどのICTインフラの構築・保守、各拠点の標準化・業務効率化を実行することで、真のパートナーへと駆け上がっていきたいと考えています。そこでは、NTTデータが有する豊富なデータ分析技術、先進のAIやIoT技術なども強みとなるでしょう。業務では現場に深く入りこむことも多く、モノづくりの感動を共有できる体験は大きなやりがいです。会社発足以来、社員の人財育成に注力し技術力強化を図り、先端スキル・ノウハウを向上できる環境をつくってきています。2020年度からはNTTに出向しデジタルプロジェクトへの参画にもチャレンジしています。当社には真面目で誠実、向上心ある社員が活躍中。ここ数年の調査でも社員満足度は上がっており、若手もイキイキと前向きに活躍する姿が見られます。
管理職7%(219名中16名)
<大学院> 大分大学、大阪大学、大阪産業大学、岡山大学、香川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、高知工科大学、甲南大学、佐賀大学、島根大学、千葉工業大学、東京理科大学、長崎大学、名古屋大学、広島大学、南山大学、福岡工業大学、福山大学、名城大学、和歌山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、新潟大学、龍谷大学 <大学> 愛知大学、愛知教育大学、愛知工業大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸女子大学、国際基督教大学、埼玉大学、芝浦工業大学、実践女子大学、上智大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中部大学、東京家政大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、長崎大学、長野県立大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟国際情報大学、日本大学、広島工業大学、広島市立大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本工業専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校