予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!城東テクノ(株)採用担当です。当社マイナビページにアクセスいただき、誠にありがとうございます!▼ホームページはこちらhttps://www.joto.com/▼採用特設サイトはこちらhttps://joto-recruit.com/
「『ユニークな建材で長持ち住まいをささえます。』をコンセプトに、“痒いところに手が届く”商品開発に注力し、新市場にも積極的に打って出る」と語る末久社長。
当社は新築木造住宅向け建築資材の開発・製造・販売がメイン事業である“ユニーク”な建材メーカーです。単なる大量生産・大量消費の商品とは一線を画し、高機能に特化していること。それが、当社の特長であり、住宅メーカー様や工務店様から“ユニーク”と称される所以です。例えば当社の看板商品の1つである「キソパッキン」。これは「長持ち住まい」というコンセプトのもと、床下全体をまんべんなく換気することで、建物の耐久性を大幅に上げるものです。発売当初は今までにない工法ということもあってなかなか受け入れられませんでしたが、阪神・淡路大震災を機に住宅の“質”を見直す時流があったこと、そして当社キソパッキンを使用していた住宅が震災での倒壊が0件であったことから、大きくシェアを伸ばしました。現在では施工住宅数は550万棟を超え、シェア約70%をいただいております。この550万棟というのは一戸建て住宅の住人数平均値を3.5人とすると、約2000万人の人が当社「キソパッキン」の使用住宅に住んでおられます。つまり日本人口約1億2000万人のうち6人に1人が「キソパッキン」の使用住宅に住んでおられるということなのです。とても誇らしいことですがその分責任も大きくなり、より「安心安全」に貢献できる商品づくりが求められます。当社のものづくりは、施主様(家に住む人)の「お困り」を解決するものであること、そして施工会社様、住宅メーカー様、さらには流通業者様にも喜んでもらえることを基本としています。そのために当社ではマーケティング活動を充実させ、お客様の声を聞き、新たな商品を生み出すことに注力しています。マーケティング部門を中心に営業・商品開発・生産が一気通貫でスピーディーに機能する事が非常に重要だと考えています。こうした活動の基盤は、言うまでもなく“人”ですそこで持続的成長基盤をつくることを目的に、2020年度から中期経営計画「Joto vision2030」をスタート。城東テクノの次世代を担う、「人づくり」を最大のテーマに掲げています。創業から60年が経った今、当社は「住宅資材のニッチトップを目指す」ことを新たに宣言し、取り組みを深化(進化)させています。「挑戦することを恐れない人」「成長を望む人」に、ぜひ当社に来ていただき、次の50年を見据えた「新生・城東テクノ」を一緒につくっていきましょう!(代表取締役社長 末久泰朗)
■1960年の創業以来、“独自の技術でお客様にご満足いただける製品づくり”をモットーに、お客様や現場の声を活かして、さまざまな住宅部材、工法の開発に取り組んできました。「長持ち住まい」の実現を目指し、常識にとらわれない自由な発想から生まれた、高機能・高付加価値な商品は“Joto”らしい『ユニーク』な製品として、多くの方から支持されています。■営業においても、単なる販売にとどまらず、お客様や現場の声を商品企画・設計・開発へつなげる“問題解決型営業”を実践しております。また、全国20カ所の営業拠点を展開し、地域密着の営業体制を構築。きめ細かいサポートを実践して、顧客満足度を高めています。■建設業界の情勢を見ると人口減少が進む現在において、決して明るいニュースばかりとは言えません。しかし、大量生産・大量消費の時代が終焉し、ライフスタイルの多様化が進む中で、当社のような高機能・高付加価値型製品へのニーズはより高まってくるものと想定しています。「長持ち住まい」は日本政府の方針とも合致するものであり、お客様や現場のニーズを商品化するという姿勢を貫く限り、当社にとってのビジネスチャンスは無限に広がっています。■さらなる成長のために2021年度~2023年度の中期計画「Joto UPDATE!」を掲げ、変革期に入り新たな取り組みを行っております。BtoCへの知名度向上のための有名施設への広告の掲載や、本社を大阪府淀屋橋へ移転+TDM株式会社をM&Aすることで事業拡大など、様々なことに取り組んでおります。【主要取引先】(株)アイ・エヌ・ワイ、伊藤忠建材(株)、SMB建材(株)、北恵(株)、(株)共ショウ、クリエイト(株)、ジャパン建材(株)、(株)ジューテック、(株)昭栄、住友林業(株)、双日建材(株)、ソニテック(株)、大銑産業(株)、田村駒(株)、通商(株)、ナイス(株)、福泉工業(株)、ポラテック(株)、三菱商事建材(株)
戸建住宅のデザインや性能に貢献する「ユニーク」な商品を、企画・製造・販売しています。
<大学院> 関西大学、九州大学、近畿大学、神戸大学、同志社大学、豊橋技術科学大学 <大学> 愛知学院大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院女子大学、九州大学、九州共立大学、京都大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、阪南大学、福岡大学、富士大学、佛教大学、法政大学、北陸大学、北海学園大学、松山大学、宮城大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、京都工芸繊維大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112685/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。