最終更新日:2023/3/15

栃木トヨペット(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
栃木県
資本金
4,000万円
売上高
212億円(2021年3月期)
従業員
480名

『人との絆、感動のシーンを』をテーマに町いちばんのお店づくりを目指しております!笑顔いっぱいの栃木トヨペットです。

3月より説明会がスタートします!エントリーお待ちしております☆ (2023/02/13更新)

PHOTO

『 人と絆、感動のシーンを 』をテーマに
町いちばんのお店づくりを目指しています♪

栃木トヨペットってどんな会社なんだろう?
営業って大変なのかな?事務アシスタントってなにをするのかな?
そんなたくさんの疑問や不安を説明会で全てご説明いたします!

栃木トヨペットで一緒に、みんなで笑顔で働きませんか?

3月より、宇都宮・小山の2つの会場で説明会を随時開催致します。
皆様にお会いできる日を採用担当一同、楽しみにお待ちしております☆


※コロナウイルスの影響にて延期又は中止になる場合がございます。
 あらかじめご了承下さいませ。

※説明会の際はマスク着用をお願いしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
栃木トヨペットが大切にしているのは「社員とその家族の『幸せ』」。定年まで安心して働ける企業です。
PHOTO
若手社員もそれぞれの現場で奮闘中。お客さまのカーライフをしっかりとサポートしていきます。店舗内のチームワークも抜群です。

社員も社員の家族も幸せに― 働きやすい環境があるから、お客さまを笑顔にできる

PHOTO

社員が長く働ける環境づくりに力を入れており、教育体制や休日の充実が自慢です!

みなさんは自動車販売店の営業職にどのようなイメージを持っているでしょうか。当社では、営業職のイメージを変えていきたいと、長年にわたり社内改革を進めてきました。
当社がモットーにしているのは、「定年まで安心して勤められる会社」です。縁あって入社された方には定年まで働いてほしいので、社員の幸福を一番に考えています。
仕事というものは、できないと「つらい」と感じるものなので、「できるようになるまで教育しよう」というのが当社の姿勢です。2年かかっても、3年かかっても、社員が自信を持てるようになるまでしっかり育てていく、きめ細やかな社内教育は当社の自慢の一つです。やり方を押し付けることなく、一人ひとり個性を活かしながら、その人なりのやり方で力を発揮できるようにサポートしていくので、若手社員もぐんぐん成長していきます。
また、仕事で力を発揮するには、オンオフのメリハリも大切です。人生は仕事だけではないので、休日は家族との時間を大事にしてほしいと願っています。私たちが求めるのは、明るい対応ができ前向きな人。専門知識は入社後に学べます。(管理本部 採用担当 木方勉)

私は就職活動中、人と接する仕事を希望して、営業職に興味を持っていました。栃木トヨペットに入社を決めた理由は、会社説明会で採用担当者と話すうちに、「ここは従業員を本当に大切にする会社だな」と感じたからです。車の知識はありませんでしたが、入社後の研修で学ぶことができました。研修は先輩がロールプレイングから自分なりにやり方を吸収していくというスタイルが多かったですね。「こうしなさい」という押し付けがなかったことが印象的です。この仕事の醍醐味は、お客さまと深いお付き合いができることです。お客さまから下の名前で呼んでいただいた時、「全部任せるよ」と言っていただいた時などはうれしく感じます。営業という仕事は奥が深く、一人前と言える日は永遠に来ないのかもしれません。目標を高く持ち、少しずつ成長を続けていきたいと思っています。(2013年入社 鹿沼店営業スタッフ 高橋大河)

会社データ

プロフィール

当社は創業66周年を迎えました。
これまで「社員の幸せと社会公共の福祉に貢献する」経営理念のもと、社員や家族の幸せを第一に考えた社内体制の構築、福利厚生の充実、教育活動に力を入れて取り組んで参りました。
これからも皆様が自らの仕事に「自信」と「誇り」を持ち、活き活きと活動し、お客様から信頼され、社会からも必要とされる「町いちばんの会社」になることを目的としてクルマを通して豊かな社会づくりに取り組んで参ります。

事業内容
私たちはこんな事業をしています!!

トヨタ車販売・中古車販売・レクサス車販売・自動車整備・損害保険販売・au通信機器販売など、 様々な事業を展開している、私たち『栃木トヨペット』

そんな当社の様々な事業に共通するのは、「お客様一人ひとりに最高の“カーライフ”を提案する」こと。

この目的を追求し続けています。

ゴールなき道ですが、「その先」を創っていきます!

PHOTO

トヨタ車販売、中古車販売、レクサス車販売、自動車整備、損害保険販売、au通信機器販売

本社郵便番号 320-8588
本社所在地 栃木県宇都宮市不動前5-1-26
本社電話番号 028-633-2221
創業 1956年8月
設立 1956年9月
資本金 4,000万円
従業員 480名
売上高 212億円(2021年3月期)
事業所 ■トヨタ新車販売店
 宇都宮5店舗・小山2店舗・那須塩原2店舗
 下野・真岡・鹿沼・高根沢・日光・栃木・佐野・足利・大田原

■レクサス販売店
 宇都宮南

■中古車販売店
 宇都宮・佐野・那須塩原
社会貢献活動 ■グリーンキャンペーン
1976年に桜の苗木を寄贈してから毎年行われ、45回目の今回は「緑の大使」を務めるミス・インターナショナルとともに、サルスベリの苗木300本を寄贈しました。苗木は、県内の小中高校や市町の公園など20カ所に配布されます。

■ウェルキャブ・車いす寄贈
獨協医大病院に新車1台と車いす20台、済生会宇都宮病院に車いす50台を寄贈致しました。

■バレンタインデー募金・ホワイトデー募金(計36回)
当社ではバレンタインデー・ホワイトデーの義理チョコをやめ、代わりに社会貢献しようという恒例の企画を、2004年から実施しています。従業員約500人に協力を呼び掛けて集めた募金を下野奨学会交通遺児基金に寄付しています。募金累計額は1000万円を超えました。

■児童養護施設への寄贈
毎年食料品を寄贈しています。今回は、子供たちから要望のあったカップ麺を3,000個寄贈しました。

■「もしも!のための」ドライバー体験教室
鹿沼市で起きた車両水没事故を教訓に『いざ』という時に役立つアドバイスや、体験を通してご理解いただく、お客様目線の体験教室です。栃木県警の方々にもアドバイスを行っております。

■親子ハイブリッドカー工作教室
このイベントを通して、環境と車の繋がり、又、ハイブリッドカーの良さ、ものづくりの大切さを参加されているお子様、ご家族の皆様に体験してもらいたいと考え開催しています。

■うつのみやし赤ちゃんの駅
外出中の授乳やおむつ替えの際、気軽に立ち寄ることができる施設として、「赤ちゃんの駅」に登録しています。

■献血
献血を必要としている人が年間500万人もいます。少しでも貢献できるよう、毎年献血活動に協力しています。

■こども110番
栃木県警察と連携し、子供たちの安全を守るため、2006年春から全24店舗を『こども110番の店』と致しました。
・不審者に追いかけられた
・トラブルに巻き込まれそうになった など
子供たちが危険を感じた時の避難場所として、ドアの分かりやすい場所にポスターを掲示してお知らせしています。
突発的な豪雨や雷にあった場合などにも、お気軽にご利用いただけるようにしています。
沿革
  • 昭和31年
    • 会社設立
  • 昭和37年
    • 西那須野営業所(現 西那須野店)開設
  • 昭和38年
    • 小山営業所(現 小山粟宮店)開設
  • 昭和39年
    • 佐野営業所(現 佐野店)開設
  • 昭和44年
    • モータープール(現 新点センター)開設
      今市営業所(現 今市店)開設
      鹿沼営業所(現 鹿沼店)開設
  • 昭和45年
    • 真岡営業所(現 真岡店)開設
  • 昭和47年
    • 宇都宮北営業所(現 宇都宮岩曽店)開設
  • 昭和48年
    • 足利南営業所(足利問屋団地店)開設
      石橋営業所(現 石橋店)開設
      宇都宮東営業所(現 宇都宮平出店)開設
  • 昭和50年
    • 栃木営業所(現 栃木店)開設
  • 昭和52年
    • 黒磯営業所(現 黒磯店)開設
  • 昭和54年
    • 足利北営業所(現 足利トンネル通り店)開設
  • 昭和56年
    • 高根沢営業所(現 高根沢店)開設
  • 昭和58年
    • 栃木トヨペットグループ健康保険組合 設立
  • 昭和60年
    • 大田原営業所(現 大田原店)開設
  • 昭和61年
    • 栃木トヨペットグループ厚生年金基金 設立
      小山駅南通り営業所(現 小山駅南通り店)開設
  • 平成2年
    • 宇都宮宝木営業所(現 宇都宮宝木店)開設
  • 平成3年
    • 岡本営業所(現 宇都宮岡本店)開設
  • 平成17年
    • U-carセンター上横田店 新装オープン
      レクサス宇都宮南 開業
      真岡店 新装オープン
  • 平成19年
    • U-carセンター西那須野店 新装オープン
      U-carセンター佐野店 新装オープン
  • 平成20年
    • 栃木店 新装オープン
  • 平成22年
    • 宇都宮平出店 新装オープン
  • 平成28年
    • 会社創立60周年
  • 平成29年
    • 小山駅南通り店 新装オープン
  • 令和元年
    • 足利トンネル通り店 新装オープン
      宇都宮宝木店 新装オープン
      黒磯店 新装オープン
  • 令和3年
    • 総合物流センター 開設
      宇都宮市不動前店 新装オープン
      大田原店 新装オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 12名 19名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、保険募集人資格研修、査定士研修、サービス検定試験研修、サービスマネジメント実践研修・店長基礎研修など職種によって異なります。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資する資格取得は全額会社負担。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内評価コミュニケーションシートを使用しての人事制度
社内検定制度 制度あり
トヨタ検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利工業大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、桜美林大学、関東学園大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮短期大学、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、大原簿記学校、専門学校群馬自動車大学校、専門学校太田自動車大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、専門学校東京自動車大学校、専門学校埼玉自動車大学校、国際自動車・ビューティ専門学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
 ------------------------------------------
 大卒  12名   10名   6名
 専門卒  6名   10名   11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 17 0 17
    2021年 18 3 21
    2020年 15 3 18
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 17
    2021年 21
    2020年 18
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 2
    2020年 8

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112801/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

栃木トヨペット(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木トヨペット(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 栃木トヨペット(株)の会社概要