予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自分自身、右も左もわからない状態で入社したので、後輩たちはしっかりフォローしていきたいです。気さくな雰囲気の職場でお待ちしています!〈田中さん〉
▼「地元でモノづくりに関わりたい!」子どもの頃から日常風景として父親の趣味であるDIYを近くで見ていたので、「モノづくり=楽しそう」と興味を持っていました。大学は県外へ行ったのですが、離れてみるとより強く「地元でモノづくりに関わりたい」と思うようになり、Uターンを決めました。当社は多種多様な製品を手掛けているところがとても魅力的で、「この会社なら色々なことを学べる」と思い入社を決めました。▼「未経験という不安はすぐに解消!」現在は購買グループにおいて、材料手配や外注、見積り、発注などに携わっています。最初は文系出身だったこともあり、知識や技術も何もわからない状態でした。しかし、そんな不安も上司や先輩、取引業者の方など、たくさんの方々が丁寧に教えてくださったので、すぐに解消されました。今でも仕事の中で新しく覚えることも多いですね。最近は先輩方に仕事を任せてもらえたり、頼られたりすることも多くなり、自身の成長を実感できます。▼「若手社員が多く、打ち解けやすい雰囲気」最近は若手社員が増えて、年の近い先輩社員も多いので社内は活気があります。最初はベテランの先輩方に注意されることもよくありました。しかし、工場内は大型の機械が多く、手掛ける製品も重い物が多いので、特に未経験・新入社員の時は気づかぬうちに危ない行動をしていることもあります。だからこそ、そんな社員でも安全に作業できるようにと経験が多い先輩はキチンと気に掛けて、注意してくれるのだと気付きました。実際に話してみると面倒見のいい方ばかりで、円滑にコミュニケーションを取りながら仕事ができています。▼「仕事の幅を広げたい!」発注ミスをした事もありましたが、失敗を糧として「とりあえずやってみる」を大事にしています。実際に取り組んでみれば、苦手だと思い込んでいたことが得意に変わる事もあります。会社も最初から全部できる人を求めてはいません。コツコツと積み重ねていくことが重要だと思っています。現在は、少し知識が深まって、周りを見る余裕が出てきました。今後は、外注や材料手配先に何かあればにすぐ対応出来るように綿密なやりとりを行い、仕事の幅を広げてしっかりと物事を見極められる人財へと成長したいと考え、日々チャレンジを続けています。 〈業務部 購買グループ 田中 佑河さん(2017年入社)〉
<大学院> 岡山大学 <大学> 大阪学院大学、岡山大学、岡山理科大学、尾道市立大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、高知工科大学、國學院大學、就実大学、筑波大学、電気通信大学、東京電機大学、日本文理大学、室蘭工業大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 岡山商科大学専門学校、産業技術短期大学
ホーチミン市工科教育大学