予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社ページをご覧いただきありがとうございます。エントリー頂いた学生には、次の選考フローの案内をしております。少しでも興味を持った方は、ぜひ応募してください。
「人目には見えないところにあるセキュリティシステム。でも、社会に役立つ仕事として誇りを持って取り組んでいます」と入社6年目の新井さんと久保田さん。
当社は、火災が発生したときに警告する非常放送設備を中心に、監視カメラ設備やナースコール設備などのセキュリティシステムやコミュニケーションシステム、ビデオプロジェクター設備や音響設備などのAVシステムなど、現在の情報社会に必要なシステムの設計・施工を行っています。営業の私の仕事は、既存のお客様からいただいた案件の見積もりをお出しし、施工を決定するまでの提案や交渉、手配を行っています。ルート営業なので、新規のお客様を獲得しなければならないプレッシャーはありませんが、逆にルート営業だからこそ、これまで当社が培ってきた実績や信頼を守らなければならないと、日々気持ちを引き締めて営業活動をしています。当社が扱うシステムは、通常は建物の中の見えないところに設置するため、仕事として華やかさはないかもしれません。しかし、人の命を守るために必要なものもあり、「見えないところで社会を支えている」と誇りを持っています。顧客との交渉や工事部との連携など、多くの人と仕事をしていく中で常々思うのは、コミュニケーションの大切さです。これからも顧客に満足してもらえるような正確な仕事、お役に立てる提案をしていきたいです。(営業本部 電設第2チーム 新井 瞳)工事部の仕事は、営業が契約を結んだ案件を実際に取り付ける段階で、図面通りに正しく行われているか、法律や規定を守っているかなどを確認し、工事の段取りを仕切る役割を担っています。この仕事のおもしろいところは、みんながまだ入っていない新しいビルで仕事ができることと、やった仕事がカタチとして残ることです。大学では情報通信を学んでいましたが、仕事はほとんど知識ゼロの状態からのスタートでした。入社して2年間は、先輩社員について仕事を覚えていきました。入社3年目からは一人で現場を任されるようになりましたが、当社が扱うシステムは種類が多く、また設置する場所によっても工事が変わってくるため、どれ一つとして同じ工事はありません。そのため、一つひとつの経験がとても大事になってきます。社会人になって1、2年目は、夢と現実のギャップを感じるかもしれません。でも、目の前にあるやるべきことをきちんとやり、知識を蓄えていくと、自分で動けるようになり、仕事も楽しくなってきます。同時に責任も増えますが、それがまた仕事のやりがいにもなっています。(工事部 第1チーム 久保田 範之)
通信設備(株)の原点 『人と人とのつながり』2016年6月には、創立50周年を迎え、これを機に、これまでに蓄積された経験やノウハウを生かしつつも、新しい時代の流れをしっかり受け止め、いわば「温故知新」の思いで、これからの時代を切り拓き、地域社会に貢献する企業を目指しています。
<大学> 大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、駒澤大学、拓殖大学、東海大学、日本大学、明治学院大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp113137/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。