最終更新日:2023/12/8

三和流通産業(株)【雪印メグミルクグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫
  • 食品

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4億5,000万円(決算期 3月)
売上高
234億円(2022年3月期実績)
従業員
228名(男性114名 女性114名)

【年間休日120日以上、埼玉県多様な働き方実践企業認定】                    << おいしさと健康をお客様の心に最高の鮮度でお届けします >>

※総合職の募集※ (2023/08/25更新)

PHOTO

こんにちは!三和流通産業(株)の採用担当です。
弊社ページをご覧いただき、ありがとうございます。

総合職の募集を継続しております。特にスーパーやドラッグストアに食品を販売する営業に興味のある方はいませんか!
基本的なPC操作(エクセル・ワード)ができ、普通免許(AT限定OK)を持っている方であれば、文系・理系問いません。

会社案内は、随時行っていますので、直接採用担当迄ご連絡ください。

今後とも、よろしくお願いいたします。

会社紹介記事

PHOTO
環境負荷の軽減にも積極的に取り組み、地域や社会から信頼される企業を目指しています。
PHOTO
埼玉県が推進している多様な働き方実践企業認定制度において、認定を受けました。

さまざまなニーズに、きめ細かく質の高いサービスでお答えしています

PHOTO

年に2回新商品展示会を開催しています。多くのメーカー様に出展して頂き、新商品を中心とした商品提案を小売業に行っています。

当社は【雪印メグミルク(株)の100%子会社】として、牛乳、飲料デザート類、麺類、豆腐などの日配チルド食料品を関東一円のスーパーマーケット、ドラッグストア、小売店など約100社のお得意様へ提供しています。

取扱商品は大手メーカーから地域メーカーまで豊富に取り揃え、また、収益性の高い棚割提案や売れ筋情報の提供など、お得意様の立場に立ったより質の高いサービスでさまざまなニーズにお応えしています。

会社データ

プロフィール

【選考直結】会社説明会開催!

食品ビジネスを取り巻く環境は、社会情勢やグローバル経済の進展などの影響により変化を続けておりますが、「食」が人々の健康で豊かな生活を支えることは不変です。

弊社は、チルド食品の中間流通のプロフェッショナルとして、商品に込めるメーカー様の思いとお客様が求める商品を提供したいという小売様を繋ぐ役割を担ってきました。

多彩な商品を揃え質の高いサービスでお取引様のニーズにお応えする卸売機能と、お得意様へ正確に商品をお届けする共同配送機能、この二つの機能を軸に、お客様第一主義を貫きスピードをもって取り組んでおります。

正式社名
三和流通産業(株)
正式社名フリガナ
ミツワリユウツウサンギヨウ
事業内容
日配チルド食料品等の卸売事業
共同配送事業(主にチルド食料品)

【雪印メグミルク(株)】の100%子会社として、関東一円に牛乳・乳製品を中心とした、日配チルド食料品の卸売及び共同配送事業を提供しています。
本社郵便番号 338-0826
本社所在地 埼玉県さいたま市桜区大久保領家700-1
本社電話番号 048-858-7700 
設立 1954年1月27日
資本金 4億5,000万円(決算期 3月)
従業員 228名(男性114名 女性114名)
売上高 234億円(2022年3月期実績)
事業所 ドラッグストア支店
〒338-0826 埼玉県さいたま市桜区大久保領家700-1
東海駐在所
〒463-0079 愛知県名古屋市守山区幸心3-1815
首都圏支店
〒338-0826 埼玉県さいたま市桜区大久保領家700-1
浦和共配センター
〒338-0826 埼玉県さいたま市桜区大久保領家700-1
長野共配センター
〒388-8004 長野県長野市篠ノ井会852-1
岩槻共配センター

新神奈川共配センター
〒243-0801 神奈川県厚木市上依知3029-2
株主構成 雪印メグミルク(株) 100%子会社
平均年齢 43歳(正社員のみ)
平均勤続年数 14.8年(正社員のみ)
沿革
  • 1954年1月
    • 東京都千代田区神田司町に(株)三和牛乳店設立
  • 1974年7月
    • 三和流通産業(株)に社名変更
  • 1991年5月
    • デジタルピッキングシステム稼動開始
  • 1993年3月
    • 資本金 4億5,000万円
      雪印乳業(株)と業務及び資本提携
  • 1993年7月
    • 共配事業を開始
  • 1995年6月
    • 雪印乳業(株)の100%資本となる
  • 1995年12月
    • 本社を現在地(さいたま市)に移転、決算期を3月に変更
  • 1997年1月
    • 雪印乳業(株)の連結子会社となる
  • 2003年1月
    • 株式譲渡により日本ミルクコミュニティ(株)の100%資本となる
  • 2011年4月
    • 合併により雪印メグミルク(株)の100%資本となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・事務担当者研修・昇級者研修・新任経営職研修・階層別研修・部門別研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育補助…会社で用意している通信教育を受講し、合格終了した受講料の半額を会社が補助します。
・衛生管理者資格取得の為の費用(書籍・受講料・交通費)の全額支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、関東学園大学、共栄大学、杏林大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉学園大学、十文字学園女子大学、城西大学、聖学院大学、大東文化大学、中央大学、電気通信大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本文化大学、武蔵大学、明星大学、立正大学、早稲田大学、神奈川大学、相模女子大学、信州大学
<短大・高専・専門学校>
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京商科・法科学院専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校

採用実績(人数)    2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
------------------------------------------------------------------
大卒   1名   2名   2名   -    -
専門卒  -   -    -    -    2名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、商学部、人間社会学部、教育学部、法学部、国際経営学部、人文学部、外国語学部、社会学部、経済経営学部、環境創造学部、政治経済学部、機械工学部、文学部、芸術学部、体育学部、生命科学部、工学部、人間科学部、栄養科学部、食環境科学部、マネジメント学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 1 2
    2020年 1 1 2
    2019年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 2
    2020年 2
    2019年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp11328/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

三和流通産業(株)【雪印メグミルクグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和流通産業(株)【雪印メグミルクグループ】の会社概要