予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
働きやすい職場で気付けば後輩がたくさんできました!
【福祉に興味を持った理由】大学で障害者スポーツを知ったことがきっかけでした。そこで、重度の障害のある人たちが自宅でどのように生活しているのか、疑問を持ちました。その後、ボランティアで関わったり、アルバイトで関わるようになり、福祉の仕事の楽しさと現実を知りました。楽しいだけでなく、現実は、制度も支援も足りていない。生きていくための支援が充足されていない事実には衝撃を受けました。【けやきの郷に決めた理由】けやきの郷に決めたのは、職場の雰囲気がとても良く、人間関係が良好そうだから。入社してすぐ、いろんな部署の先輩が声をかけてくれました。だから、最初から働きやすかったです。仕事も細かく丁寧に教えてくれました。【実際に働きはじめてのギャップ】重度の障害がある人の支援は、想像以上に大変で、知らないことだらけでした。想像していたのは食事やお風呂やトイレなどの介護業務でしたが、実際は全く違っていました。生活全体をcreateしていくので、本人の希望をもとに、例えば旅行を企画したり、一緒に絵を描いて展覧会へ出品したり。。。その時に必要なことだけを支援するので、支援内容も人によって異なるし、自分の人生が2倍、3倍になった感じです。【研修体制について】OJTはしっかりしています。独り立ちできるまでは必ず先輩職員がつき、対応が困らないよう指導があります。利用者の対応は人によって異なるので、資料を読むだけでは細かいポイントがわかりにくいですが、丁寧に指導があるし、障害特性や発達障害の理解などの基礎研修のほか、対応が困難な場合の事例検討、リーダー層や管理職になるためのスキルアップ等の研修体制も充実しています。【福利厚生について】退職金制度は二つに加入。長く働いたらその分だけ将来も安心です。勤続年数によって10年、20年の節目の年にはお祝い金も支給されます。そのほか、資格取得を希望する職員には、国家資格受験費用の助成や研修参加費用の全額助成制度もあります
<大学院> 筑波大学 <大学> 東北福祉大学、東京福祉大学、東京国際大学、東洋大学、文教大学、文京学院大学、立正大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、城西大学、西武文理大学、桜美林大学、法政大学、埼玉県立大学、日本社会事業大学 <短大・高専・専門学校> 川口短期大学、山村学園短期大学、淑徳大学短期大学部