最終更新日:2023/5/26

(株)八神製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密・医療機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 専門店(その他小売)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
4億円
売上高
1,456億円(2022年12月実績)
従業員
1,118名(2023年4月1日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

その一歩が、人のいのちへとつづいていく。

  • 積極的に受付中 のコースあり

会社説明会 ご予約受付中です。 (2023/04/20更新)

PHOTO

こんにちは!
八神製作所 採用担当です。

弊社に興味を持っていただき、ありがとうございます。
会社説明会のご予約を受付中です。

皆さまからのご予約を、お待ちしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
”いのちの不安”に立ち向かうためにコロナ専門病院を立ち上げ。今日も医療現場の最前線で、人の”いのち”を支えています。
PHOTO
”人のいのち”に関わる私たちの仕事。だからこそ、「約束や期日を守る」「あいまいにしない」など、誠実さが求められます。

医療の知識ゼロから人の命を救えるやりがいを実感。病院から頼りにされる存在へ

PHOTO

「最初は先輩について必死に仕事をしていましたが、次第に病院職員さんからのお声がけも多くなり、認められていると実感しました。とても嬉しかったですね」と語る水野さん

もともと医療業界を志望していたわけではなく、私が八神製作所の会社説明会に参加したのは偶然。しかし、話を聞くうちにこの仕事にとても魅力を感じ、内定が決まる頃には迷いはありませんでした。

当社には3つの事業の柱がありますが、私は病院などに医療機器の販売を行う「医療関連事業」の所属。地域の総合病院を1つと、いくつかの個人病院を担当しています。学生時代、医療について学んできたわけではなかったので、入社当初はドクターと話をするのも緊張しましたが、次第に慣れました。医療についての知識も、週に1回程度営業所内での勉強会があるので、少しずつ身につけることができました。

普段の仕事の進め方は、担当病院の規模やドクターによっても異なります。例えば、手術などで使用した商品の補充として定期的に注文をいただくこともあります。しかし、診療科やドクターによってニーズは異なるため、頻繁に足を運んで情報を収集することも欠かせません。その中で、最新の医療機器を紹介したり、お客様の要望にあう商品を考え提案したりします。また、CTやMRIなどの高額で大型の検査機器は数年掛けて提案し、ご購入いただけることもあります。

私の場合、同じ病院の担当暦が長いので、時には病院の中にある器械や商品のことを、病院で働いている方よりも知っている場合があります。ある日の午後、ある診療科のドクターから「緊急で手術をすることになったので、必要な医療器材を届けてくれないか」という連絡がありました。ちょうどその時、他の科にその商品の在庫があることを知っていたので、すぐに持っていくと、驚くとともに感謝されました。あとから「あの患者さんは、水野くんのお陰で助かった」と言われた時には、言葉では表せないほど嬉しかったですね。医師や看護師でもない自分が、人の命を助ける、そのお手伝いができていると実感し、仕事の面白さに目覚めました。

医療業界ということで、少し敷居が高く感じる人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。ダメでもともとと思った提案から話が広がることもありますので、失敗を恐れず、まずは何でもやってみることが大切です。医療の現場を肌で感じることのできる刺激的な環境があります。

◆営業職 水野 陽(情報社会科学部・情報社会科学科卒)

会社データ

プロフィール

医療機器専門商社の私たちができることは、なんだろう。
それは、人のいのちのためにひたむきに一歩を重ねることだと思う。

医療に携わるチームの一員として、
あらゆる現場から求められている期待を超える、熱い一歩を。
私たちにしか踏み出せない、次の一歩に挑みつづけることも。
人のためにひたむきになることで、世の中によろこびをもたらしていく。

今日まで150年間、人のいのちに寄り添ってきた、私たちの歴史に。
さぁ、あなたの一歩を、刻んでみませんか。

事業内容
私たち八神製作所は医療機器専門商社です。
社名が「製作所」であることは、当社の前身である「八神商店」が明治初期の創業当初、薬の管理のために必要とされた「投薬ビン」を製造していたことが由来です。

医療器材、医療雑貨の取り扱いから始まった当社は、その長い歴史において、医療だけでなく、介護、保健の分野においても様々な事業を展開してきました。現在は、すべての人の健康のために、地域社会とつながり、予防・医療・介護のサービスを通じて、総合的に「人」を支える企業であることを目指しています。


■医療関連事業
医療機関様への医療機器、医療材料等の提供をはじめ、病院経営に関わる情報の提供や、医療施設の建設に関わる大型プロジェクトへの参加など、あらゆる角度から医療現場のお手伝いをしています。

・医療機器・医療材料・医療設備の販売、レンタル
・医療材料の院内物流管理業務
・医療機器の保守点検・修理

■介護関連事業
介護や在宅医療を必要とされる方が、住み慣れた場所で安心、安全に過ごしていただけるよう、お手伝いをしています。

・介護用品・福祉用具の販売、レンタル
・住宅改修
・在宅用医療機器の販売、レンタル及び保守点検等

■予防関連事業
「健康経営」支援事業を通して、人・地域・社会全体の健康を支援し、多くの人々が人生100年時代を全うできる健康づくりのお手伝いをしています。

・健康経営優良法人認定取得及び継続の支援事業
・健康関連製品の販売

PHOTO

医療機器営業の様子

本社郵便番号 460-8318
本社所在地 愛知県名古屋市中区千代田2丁目16番30号
本社電話番号 052-251-6659
創業 1871年(明治4年)
設立 1945年(昭和20年)(有)八神製作所として新たに発足
資本金 4億円
従業員 1,118名(2023年4月1日)
売上高 1,456億円(2022年12月実績)
事業所 ●本社/愛知県名古屋市
●営業所/ 28拠点
 東京都(本郷・新宿・立川)
 千葉県(千葉・柏)
 神奈川県(横浜・湘南・厚木・川崎)
 愛知県(一宮・鳴海・春日井・長久手・中川・大府・安城・岡崎・豊橋)
 岐阜県(岐阜・大垣・高山・多治見)
 三重県(津・四日市・伊勢)
 静岡県(静岡・浜松・三島)
●ヤガミホームヘルスセンター/11店舗
 横浜・静岡・浜松・名古屋・鳴海・大府・岡崎・豊橋・岐阜・岐阜大学病院前・津
●商品管理センター/名古屋・東京・神奈川
売上高推移 ●売上高
 1,456億円(2022年12月)
 1,463億円(2021年12月)
 1,390億円(2020年12月)
 1,403億円(2019年12月)
 1,326億円(2018年12月)
 1,269億円(2017年12月)
 1,217億円(2016年12月)
 1,167億円(2015年12月)
 1,085億円(2014年12月)
 1,040億円(2013年12月)
  974億円(2012年12月)
  945億円(2011年12月)
主な取引先 愛知医科大学病院、岐阜大学医学部附属病院、国立がん研究センター中央病院、国立病院機構名古屋医療センター、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京医科大学病院、東京大学医学部附属病院、東京都立多摩総合医療センター、東京都立墨東病院、名古屋市立大学病院、名古屋第一赤十字病院、名古屋大学医学部附属病院、浜松医科大学医学部附属病院、藤田医科大学病院、三重大学医学部附属病院、横浜市立大学附属病院 ほか(50音順)
関連会社 セイエイ・エル・サンテ ホールディング(株)
西日本メディカルリンク(株)
中日本メディカルリンク(株)
豊前医化(株)
(株)いわしや盛田器械店
(株)日成メディカル
(株)ジェイテック
(株)ジェネラス
(株)ウエル・カムサポートセンター
(株)伸和
グリーンライン中京(株)
(株)メディコ
代表者取締役 会長   八神 徹
社長   荒木 篤志
平均年齢 38歳
沿革
  • 1871年
    • 八神商店創業
  • 1945年
    • (有)八神製作所として設立
  • 1979年
    • ヤガミホームヘルスセンター(YHHC)開設
  • 1980年
    • (株)八神製作所に改組
  • 1994年
    • 横浜営業所開設
      関東への進出始まる
  • 1996年
    • 在宅医療室(現 在宅医療部)新設
      在宅医療分野への進出始まる
  • 2000年
    • ウンドケア事業の新設
      褥瘡予防の啓蒙活動始まる
  • 2004年
    • ISO9001・ISO13485認証取得
  • 2011年
    • 持株会社制 セイエイ・エル・サンテ グループ 発足
  • 2012年
    • MRM事業部 医療機器修理集中センター、コールセンター、技術研修センターを開設
  • 2013年
    • 日本経済団体連合会に加盟
  • 2016年
    • トップアスリート(水泳・競泳選手)を採用
  • 2019年
    • 東海商品管理センター 移転
      アクセスの優れた立地に約4,700坪の大規模物流センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 34名 51名 85名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 34名 2名 36名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.1%
      (230名中67名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
新入社員、2.3年目、中堅、管理職など、階層別に必要なスキルを習得するための研修
(例)PDCAの回し方、パソコンスキル、タイムマネジメント、業界市場理解、リスクマネジメントなど

【専門研修・勉強会】
専門知識、営業スキル、最新の業界・商品情報を習得するための研修
(例)製品勉強会、学会参加、メーカー様による研修、新医療分野勉強会など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の補填あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学、愛知県立大学、金沢工業大学、岐阜大学、慶應義塾大学、中京大学、中部大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、杏林大学、金城学院大学、岐阜大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、工学院大学、皇學館大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、滋賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、信州大学、順天堂大学、上智大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、富山大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、弘前大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福島大学、藤田保健衛生大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校

採用実績(人数)        2020  2021  2022
――――――――――――――――――――
 大学院了  0名   2名   0名
 大 学 卒  35名   35名   46名
短大・専門卒 0名   1名   0名
――――――――――――――――――――
   計   35名   38名   46名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、医用工学部、応用生物学部、生命医科学部、理学部、薬学部、農学部、情報学部、人間科学部、文学部、経済学部、経営学部、法学部、教育学部、商学部、政経学部、社会学部、外国語学部、体育学部、コミュニティ福祉学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 34 17 51
    2021年 25 19 44
    2020年 29 9 38
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 51
    2021年 44
    2020年 38
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 6
    2020年 9

先輩情報

頑張れば頑張った以上の感動と喜びがあります!
M.I
1996年入社
日本体育大学
体育学部 健康学科
MIG事業部
医療機器の販売及び医療機器の適正使用支援活動
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp11918/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)八神製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)八神製作所の会社概要