最終更新日:2023/3/6

(株)栃木銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
栃木県
資本金
274億852万円
預金残高
3兆807億円(2022年9月末)
行員数
正職員:1,561名(嘱託・パート・準職員は除く)(2022年9月末)
募集人数
51~100名

栃木銀行は、栃木県・埼玉県を営業基盤とする地域密着型金融機関として「お客様第一主義」をモットーに皆様のニーズに対応したより質の高い金融サービスを提供します。

エントリーシート受付中!!エントリーをお待ちしております。 (2023/03/04更新)

PHOTO

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2024年新卒採用のエントリー受付を開始いたしました。
皆さんからのたくさんのご応募をお待ちしております!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


会社紹介記事

PHOTO
地域のお客様のため、日々活動しています。
PHOTO
女性が活躍している職場です。

PHOTO

渉外係 半田 知久(2004年入行)融資係 小池 紗久奈(2016年入行)

■入行理由は??
宇都宮市出身で、栃木銀行には馴染みがあった。東京都内と地元で業種を定めず就職活動をした結果、健全な財務内容と完全週休二日制、そして仕事を通して勉強できる環境に魅力を感じ入行。行内公募制度で経営コンサルタントの資格を取得。

→若年行員から役職者、支店長などの管理職にいたるまで、各階層別に充実した研修・教育制度が整っています。
渉外係 半田 知久(2004年入行)

■入行理由は??
学生時代のアパレルでのアルバイト経験から接客業を中心に就職活動をしていたが、女性の活躍を推進していて仕事と私生活の両立が図れる制度面と、人と人とのつながりを大切にしている行風に惹かれ、入行。

→「育児短時間勤務制度」「働くママの応援講座」「復職制度」など、
すべての行員が活躍できる職場づくりに積極的に取り組んでいます。
融資係 小池 紗久奈(2016年入行)

会社データ

プロフィール

「 First for You あなたとともに」
■栃木銀行は、地域の皆様の夢をかなえるために全力で向き合い、地域のお客様にとって一番信頼できる銀行を目指します。
■栃木銀行は、健全経営を貫くとともに、実効性のある取り組みにより地域社会への貢献を更にアップします。

事業内容
普通銀行業務全般
本社郵便番号 320-8680
本社所在地 栃木県宇都宮市西2-1-18
本社電話番号 028-633-1241(代)
人事部電話番号 028-633-1250(直通)
設立 1942年12月
資本金 274億852万円
行員数 正職員:1,561名(嘱託・パート・準職員は除く)(2022年9月末)
預金残高 3兆807億円(2022年9月末)
貸出金残高 2兆213億円(2022年9月末)
店舗ネットワーク 本支店 86店舗
◆栃木県 65店舗
◆埼玉県 17店舗
◆群馬県 2店舗
◆茨城県 1店舗
◆東京都 1 店舗
ローンセンター・ローンプラザ 6
関連会社・協力会社 (株)とちぎんビジネスサービス
(株)とちぎんカード・サービス
(株)とちぎんリーシング
(株)とちぎん集中事務センター
(株)とちぎんキャピタル
とちぎんTT証券(株)
栃木実業(株)
栃の木地所(株)
役員 頭 取 黒本 淳之介
副頭取 猪俣 佳史
専 務 橋本 佳明
常 務 富川 善守
常 務 近藤 浩 
平均年齢 男性 42歳1ヶ月
女性 35歳3ヶ月
(2022年9月末)
平均勤続年数 男性 19年6ヶ月
女性 12年10ヶ月
(2022年9月末)
経常収益 416億4,600万円(2022年3月期連結決算)
自己資本比率 12.06%(2022年9月末)
沿革
  • 1942年
    • 創立
  • 1952年
    • (株)栃木相互銀行に改称
  • 1977年
    • とちぎんオンライン処理開始
  • 1984年
    • 東証一部上場
  • 1986年
    • ディーリング業務開始
      とちぎんビジネスサービス設立
  • 1987年
    • 外国為替取扱公認銀行
  • 1989年
    • (株)栃木銀行に改称
  • 1992年
    • 創立50周年
      (株)とちぎんリーシング設立
  • 1993年
    • 新オンラインシステム稼動
      信託代理店業務開始
  • 1995年
    • 海外コルレス業務の認可取得
  • 1997年
    • 新研修センター完成
  • 1999年
    • インターネットバンキング・モバイルバンキング開始
  • 2000年
    • 投資信託の取扱商品と取扱店を拡大
  • 2001年
    • インストアブランチ、ローンセンターを拡大
      確定拠出年金業務開始
  • 2002年
    • 栃木県中央信用組合から事業譲受
      第三者割当増資払込完了(249億480万円)
  • 2004年
    • 資金量2兆円突破
      証券仲介業務開始
  • 2005年
    • 第5次新中期経営計画「経営革新への挑戦」
  • 2008年
    • 第6次中期経営計画「サポーターバンク宣言」
      とちぎんサポートセンター(とちぎんビル別館)開設
  • 2010年
    • 新勘定系オンラインシステム稼働
  • 2011年
    • 第7次中期経営計画「First for You あなたの一番身近な銀行になります」
  • 2012年
    • 栃木県と「包括連携協定」を締結
  • 2013年
    • 栃木県高根沢町と「包括連携協定」を締結
  • 2014年
    • 第八次中期経営計画「新たな成長への第一歩 ~あなたとともに~」
      筑波銀行・東和銀行と地域経済活性化に向けた「広域連携協定」を締結
      栃木県益子町・茂木町と「包括連携協定」を締結
  • 2017年
    • 第九次中期経営計画~お客様から信頼され「選ばれ続ける銀行」~
      宇都宮証券(株)の株式を取得し、連結子会社化
  • 2020年
    • 第十次中期経営計画~「課題解決に強い銀行」への進化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 34名 24名 58名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 29名 16名 45名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.1%
      (502名中71名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入行員に対しては、第1次から第4次にかけて、銀行員としての心構えや基本的業務の研修、機械端末操作を学ぶオペレーション研修、係別の実務研修、コミュニケーション能力やCSの向上を目的とした宿泊研修などを実施しています。また、支店長や渉外行員との同行訪問による実地研修も取り入れています。
入行2年目、3年目とキャリアを積んでいく中でも、営業力アップ研修や実務研修など、目的別の研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用・受験費用を補助します。
メンター制度 制度あり
先輩指導員制度・メンター制度あり
新入行員一人ひとりに対し、先輩指導員とメンターそれぞれを配置し、新入行員の成長のサポートやメンタル面のフォローを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に複数回、直属の上司(支店長等)や人事担当者によるキャリア等の面談・相談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
銀行業務検定試験、証券外務員試験、生保募集人試験、損保募集人試験など、業務で必要な検定試験の受験斡旋を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、学習院女子大学、共栄大学、京都産業大学、京都橘大学、共立女子大学、杏林大学、釧路公立大学、群馬大学、群馬県立女子大学、敬愛大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、相模女子大学、作新学院大学、札幌大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、長岡造形大学、長崎県立大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、新潟薬科大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文理大学、白鴎大学、函館大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福井県立大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数)         '16年  '17年  '18年  '19年  '20年 '21年 '22年
──────────────────────────―――─────────――
大卒       74名 107名  89名  81名  68名  41名  46名
短大・専門卒    ―     ―    ―   1名   2名  1名  ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 19 27 46
    2021年 20 22 42
    2020年 32 38 70
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 46
    2021年 42
    2020年 70

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp1194/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)栃木銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)栃木銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)栃木銀行の会社概要