予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今回取材に応じてくれた山形さんと小山さん。何でも周りに気軽に相談できる風通しの良さや、若手のうちから積極的にチャレンジさせてもらえる社風が魅力と語ってくれた。
大学の研究室で当社と共同研究する機会があり、診療用チェアに興味を持ちました。高校時代に歯科医院でラグビーのマウスピースを作ってもらったこともあり、診療用チェアの開発をすることでその恩返しができると考え入社を決意。入社後に配属されたのは、歯科診療用チェアユニットの開発を主に行っている第1技術開発課。企画から設計、製造管理まで幅広く製品づくりに関わります。歯科医師のニーズに合わせてベースの仕様をカスタマイズする場合もあり、その際には、安全性や使いやすさ、各種規格を事前調査し、コストも設計段階で確認。実際に作ったあとも最終チェックをして慎重に開発を進めます。完成した製品を歯科医院で使っていただいて「使いやすいよ」と言っていただけたときには、お客さまに貢献できた喜びでいっぱいになりますね。過去には、スタジオF.A.ポルシェとのコラボレーションで誕生した当社の製品が、世界三大デザイン賞であるドイツのレッド・ドット賞プロダクトデザイン部門において『ベスト・オブ・ザ・ベスト』を受賞したことも。そうしたデザイン性の高い製品づくりに関われることも大きなやりがいです。<山形航大さん/技術開発部/2020年入社>高校や大学でドイツ語を学んでいたこともあり、就職活動では語学力を生かしてグローバルに活躍できる企業を探していました。当社は、ドイツを含めた海外の企業と積極的に取引を行っており、さらに製品がドイツの有名なデザイン賞を受賞していて、まさに私の理想にピッタリの企業でした。現在担当しているのは、製品づくりに必要な金属部品を社外の部品メーカーに加工してもらう際のマネジメント業務。価格交渉のほか、納期・品質・素材の管理なども行っています。入社前から「ドイツ語を生かせる業務がしたい」と会社に伝えつづけてきたこともあり、ドイツの部品メーカーを任されることになったときはうれしさでいっぱいになりましたね。その後、タイの部品メーカーも担当することになり、日本語とドイツ語と英語を駆使するまさにグローバルな日常を送っています。やりがいを感じるのは、求められる部品を納期どおりに調達できたとき。目標は、ドイツで開催される有名なデンタルショーに、いつか当社を代表して赴き、製品を心ゆくまでアピールすることです。それまでに幅広い知識を蓄え、備えておきたいですね。<小山萌花さん/製造企画部/2021年入社>
<大学院> 埼玉大学、埼玉工業大学、東京工業大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、東京電機大学、神奈川工科大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、神奈川工科大学、群馬大学、埼玉大学、埼玉工業大学、東京工業大学、日本工業大学、千葉工業大学、工学院大学、芝浦工業大学、獨協大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、関東学園大学、フェリス女学院大学、金沢工業大学、湘南工科大学、大阪産業大学、明治大学、近畿大学、東京理科大学、山形大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 茨城工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校