予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
技術は日々進化し世界は変化を続けます。グローバル展開する当社のものづくりには「新しいことに挑戦し成長していきたい」という気持ちがとても重要です(田頭さん)
東北パイオニアは1966年に創業して以来、56年の歴史を持つ山形県に根ざした企業です。一方で全世界のお客様にものづくりを通して感動を届けるグローバル企業でもあります。■ものづくりの力で未来を開拓する現在展開している事業は大きく分けて3つあります。「サウンド事業」では主に車載用スピーカーをアフターマーケット向けと車メーカーの純正品として提供する2つのビジネス展開をしています。開発・設計から製造・販売まで一貫体制で、アフターマーケット向けと車メーカー向けの双方を手がける企業はそう多くはありません。パイオニアならではの ”良い音” で感動をお届けするとともに、単にスピーカーだけでなく、音を聴く環境も含めたサウンドビジネスで事業拡大を目指しています。「有機EL事業(OLED)」はあらゆる機器のインターフェイスディスプレイとして需要が高まる有機ELデバイス(OLED)の開発・販売をしています。明るく鮮明・視野角が広い・薄く軽い・消費電力が少ない・応答速度が高いという特徴に加え、パイオニアならではの透過性・高輝度・曲げられるという特性を活かし、ディスプレイだけでなく光源としての用途も含めた事業展開をしています。「ものづくりソリューション事業」は2019年に立ち上げたばかりの新規事業。アイデアはあるが具現化できないというお客様の要望に応えていきます。■物心両面の幸せを追求する私たちが最も大切にしているのは「人」。東北パイオニアの企業理念に「全従業員の物心両面の幸せを追求する」とあるとおり、まずは従業員が幸せでないと会社として発展できないと考えています。また、いい音、綺麗に見えるディスプレイ、使って楽しい操作性など、お客様の感性が震えるような商品をつくることを通して最終的には地域社会に貢献することを目指しています。山形県に根ざしながら技術を追求したい方、海外での経験を通して大きく成長したい方、当社にはそれぞれの前向きな気持ちに応える体制があるので、変化を恐れず取り組んでいける方にとってはチャンスの多い会社だと思っています。(田頭 昌幸/取締役 兼 執行役員 経営企画本部部長)
<大学院> 山形大学、新潟大学、東北大学、岩手大学、秋田大学、宇都宮大学、豊橋技術科学大学、長崎大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、関西大学、芝浦工業大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、八戸工業大学、福島大学、法政大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、早稲田大学