最終更新日:2023/3/17

住友化学(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
896億9,900万円
売上収益
2兆7,653億円(2021年度実績/連結)
従業員
34,703名(2022年3月31日現在/連結)

進化する化学メーカー ~ 総合化学メーカーとして「ものづくり」の枠を超え、「ビジネス創造」という役割を担う、それが住友化学です。

採用開始のお知らせ (2023/02/13更新)

PHOTO

住友化学の新卒採用2024を開始いたしました。
マイページでは本エントリーも受け付けております。
皆様のエントリーをお待ちしております。

〒103-6020
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
人事部 採用担当

TEL: 03-5201-0321
ホームページアドレス
http://www.saiyo-sc.com
http://www.sumitomo-chem.co.jp

会社紹介記事

PHOTO
食料の安定供給から、電子機器まで、当社の技術が活かされている

真のグローバル企業として社会、そして世界に貢献する

PHOTO

住友化学のルーツは、別子銅山にある ※写真は住友資料館提供

住友化学が創業したのは1913年。銅の精錬時に発生する有毒な亜硫酸ガスによる煙害を解決するべく立ち上げられて以来、化学技術の発展に多大な貢献を果たしてきました。そこから100年の時を経た現在、当社は、日本はもとより世界を代表する総合化学メーカーとして数多くの産業に、多彩なテクノロジーを送り届けるまでに成長してきました。とりわけ石油化学事業(現在のエッセンシャルケミカルズ事業)ではエチレンの生産などを機軸とした実績を残しており、我が国の高度経済成長に寄与してきました。

現在では、「エッセンシャルケミカルズ」「エネルギー・機能材料」「情報電子化学」「健康・農業関連事業」といった事業を通して、高い技術力をもって幅広い産業や人々の暮らしの根幹を支えるべく、付加価値の高い製品をグローバルに供給し続けています。

会社データ

プロフィール

技術と英知で未来を拓く
住友化学は日本を代表する総合化学メーカーとして海外へ向けて積極的に事業を展開し、国際レベルでCSRを推進し、地球環境保全に広く貢献しています。
世界のメガコンペティションの中で、さらに事業の発展を図るため、石油化学、エネルギー・機能材料分野では競争力に富み環境への負荷が小さい独自プロセスによるプラントを相次いで建設し、ライフサイエンス分野では大型の事業買収・提携を国内外で実施し、情報電子化学分野ではIT関連製品の供給センターであるアジアへの積極投資を進めるなど、真に存在感のあるグローバル・ケミカルカンパニーへの発展を目指して、迅速かつ着実に事業戦略を展開しています。

[コーポレート・スローガン]
豊かな明日を支える
創造的ハイブリッド・ケミストリー 住友化学

事業内容
「エッセンシャルケミカルズ」 
ポリエチレン、ポリプロピレン、メタクリル樹脂などの合成樹脂、合繊原料、各種工業薬品など

「エネルギー・機能材料」 
アルミナ製品、アルミニウム、高分子添加剤、ゴム用薬品、合成ゴム、スーパーエンジニアリングプラスチック、リチウムイオン二次電池用部材など

「情報電子化学」 
光学機能性フィルム、カラーレジスト、フォトレジスト、高純度薬品、化合物半導体、アルミターゲットなど   

「健康・農業関連事業」
農薬、肥料、飼料添加物、家庭用・防疫用殺虫剤、医薬原体・中間体など
本社郵便番号 103-6020
本社所在地 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
本社電話番号 03-5201-0321
創業 1913年9月
設立 1925年6月
資本金 896億9,900万円
従業員 34,703名(2022年3月31日現在/連結)
売上収益 2兆7,653億円(2021年度実績/連結)
事業所 本社/東京、大阪 
支店/愛知(名古屋)、福岡 
研究所/茨城(つくば)、千葉(袖ヶ浦)、大阪、兵庫(宝塚)、愛媛(新居浜)、大分
工場/青森(三沢)、千葉(市原・袖ヶ浦)、大阪、愛媛(新居浜)、大分など
関連会社 住友ファーマ(株)、広栄化学工業(株)、田岡化学工業(株)など
平均年齢 41.0歳(2021年3月31日現在)
平均給与 1025万円(2021年度・クリエイティブスタッフ(総合職))
沿革
  • 1925年
    • 設立(住友肥料製造所)
  • 1934年
    • 商号を「住友化学工業(株)」に変更
  • 1958年
    • 現愛媛工場にて石油化学に進出
  • 1965年
    • 中央研究所(現有機合成研究所)を設置し、研究体制を整備
  • 1971年
    • 宝塚総合研究所(農薬、バイオテクノロジーなど)を設置
  • 1982年
    • 「インドネシア・アサハン・アルミニウム」操業開始
  • 1984年
    • 稲畑産業(株)との間で住友製薬(株)を設立(1984年10月営業開始)
      「シンガポール石油化学コンビナート」操業開始
  • 1989年
    • 筑波研究所を設置し、新素材の研究体制を強化
  • 1998年
    • 当社が中心になり進めたシンガポールでの「アクリル酸・MMAプロジェクト」操業開始
  • 2001年
    • 情報電子化学部門を新設、基礎化学・石油化学・精密化学・農業化学・医薬との6部門体制となる
  • 2004年
    • サウジ・アラムコ社とサウジアラビアでの世界最大級の石油精製・石油化学統合コンプレックス建設に向けた覚書を締結
      商号を「住友化学(株)」に変更
  • 2007年
    • 高分子有機ELデバイス開発のパイオニアであるケンブリッジ・ディスプレイ・テクノロジーを完全子会社化
  • 2009年
    • ペトロ・ラービグの石油精製・石油化学統合コンプレックスの基幹プラントであるエタンクラッカーが操業開始
  • 2011年
    • 精密化学部門を廃止し、基礎科学、石油化学、情報電子化学、健康・農業関連事業の4部門体制となる。
  • 2015年
    • 基礎化学部門、石油化学部門を再編し、石油化学部門とエネルギー・機能材料部門へ改組する。
  • 2016年
    • ペトロ・ラービグの第2期エタンクラッカーが操業開始
  • 2017年
    • 韓国の子会社、SSLMでリチウム二次電池用セパレータ製造設備が操業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 31名 204名 235名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 31名 150名 181名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
技術・技能伝承研修…安全防災研修、生産部門共通研修など
グローバル化支援研修…TOEIC、各種語学研修
異文化理解研修…海外派遣、留学(MBA)など
知識・スキル研修…経営基礎知識、専門知識など
キャリア開発研修…新入社員研修、各種階層別研修など
通信教育など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
北海道大学、東北大学、国際教養大学、山形大学、新潟大学、長岡技術科学大学、信州大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、東京農工大学、東京外国語大学、東京芸術大学、首都大学東京、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、横浜国立大学、北里大学、静岡大学、静岡県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、豊橋技術科学大学、南山大学、金沢大学、岐阜大学、京都大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、神戸大学、関西学院大学、岡山大学、広島大学、山口大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、鹿児島大学、立命館アジア太平洋大学

全国の国公立・私立大学および海外大学

採用実績(人数) 新卒入社                  2021年度 2022年度 2023年度(予定)
────────────────────────―──―─―───―────
大卒 事務系クリエイティブスタッフ/総合職   24名    31名   45名
大卒 技術系クリエイティブスタッフ/総合職   99名    85名   133名
大卒    プロフェッショナルスタッフ    14名    16名   21名
高専専攻科了プロフェッショナルスタッフ    6名     4名    1名
採用実績(学部・学科) 事務系/法律、経済、経営、商学、会計、文、社会、外国語 など
技術系/化学、化学工学、工業化学、合成化学、応用化学、数学、物理、薬学、生物、農学系、獣医、畜産、機械、電気、電子、計測、制御、計数、情報、金属など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 148 48 196
    2021年 153 39 192
    2020年 138 51 189

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp149/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

住友化学(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友化学(株)の会社概要