最終更新日:2023/5/16

(株)サンリオ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(その他製品)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • クリエイティブ系

すべてのエンターテイメントへ徹底的にアプローチ

T.R
2012年入社
京都工芸繊維大学 大学院
工芸科学研究科 デザイン科学専攻
グローバルデジタルマーケティング本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名グローバルデジタルマーケティング本部

現在の担当業務はなんですか?

主にデジタルコンテンツやトイホビーなどに向けたデザイン制作・監修を行っています。多くの取引先様へ向け、イベント等を組み合わせたポップアップなど総合的な提案を行うこともあります。近年ではキャラクターコラボのほか、他社様IPのデザインプロデュースを手掛けることも多くなりました。また、各種業務のWeb化対応やデザインデータのDLシステムなど、DX業務にも携わっています。


仕事をする上での「やりがいや面白さ」及び「厳しさや辛さ」はなんですか?

自分の携わったデザインや案件が喜んでもらえた時はやりがいを感じます。クライアント様や営業担当やお客様など、様々な方に気に入っていただけることは嬉しく思います。
最近ではSNS等で反応がリアルタイムに感じられることも多くなりました。そこは怖くもあり、楽しい部分でもあります。
逆に、良い反応を貰えるように綿密な情報収集や試行錯誤を繰り返す際には多くの時間がかかりますし、思ったほどの手応えがなかった時には辛いですが、何とか次に活かせる部分を探します。


あなたが思う「サンリオのいいところや強み」はなんですか?

社内の風通しが良く、コミュニケーションがとりやすいことです。
エデザイナー・営業担当間でのやりとりも多いですが、全社的な取組となる大きなプロジェクトなども多くなりました。
お互いに相談しやすい雰囲気があることでスムーズに仕事ができ、より多くの方へアプローチできる事業展開が可能となっています。


あなたが思う「サンリオで働くことで得られる価値や経験」は何ですか?

キャラクター事業などを通じて、幅広いエンタメ事業の提供に関われる点です。
リアル商品でも、文具雑貨からトイホビーまで様々なカテゴリと関わることの多いサンリオですが、現在はSanrio Virtual Festivalなどメタバース事業・デジタル関連の事業も増えました。多くの知見を活かし、アップデートし続けるエンターテイメントを創り出せることは大いに価値があると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンリオ【東証プライム上場】の先輩情報