予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/16
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
O.S 2021年入社 早稲田大学 国際教養学部 グローバルサステナビリティ推進室
部署名グローバルサステナビリティ推進室
サンリオの企業理念「みんななかよく」を体現した社会貢献活動「Sanrio Nakayoku Project」をグローバルに企画・推進する業務を行っています。一例として、Character Aid(キャラクター訪問による心のふれあい)や国内外の方へ物品支援等もしています。また海外子会社もCSR活動を盛んに行っているため、活動の調査やCSRに関する本社との連携も担当しています。キャラクターを通じて1人でも多くの人を笑顔にし、幸せの輪を広げていくことを目指しています!
私たちの部署は「世界中みんななかよく」をより実現していくため、2021年に新設された部署です。そのため、社内で前例のない新たな社会貢献活動を企画したり、社内の新しい制度作りに携われることがやりがいです。その分、個人の意見や判断を求められることも多くありますが、難しい環境下にいる方々がキャラクターにより笑顔になる瞬間を直接見て、笑顔と幸せを広げていけるのはこの部署ならではだと思っています。
「独自のキャラクターIPを持っていること」と「人」だと思います。サンリオが生み出しているキャラクターには独自の魅力がつまっており、世代を問わず多くの方から愛され続けています。またサンリオキャラクターを通じて、常に笑顔やワクワクをお届けできることも強みの1つです。社内の雰囲気もよく、周囲の方から日々様々なことを学べるあたたかな環境の中、「みんななかよく」の気持ちで働かせていただいています。
(当たり前な話かと思いますが、)自分の興味や学生時代に頑張ってきたことがどのようにやりたい仕事・サンリオの事業に結びつくのか、話すときには意識していました。また私は好きなものや趣味がはっきりしていたため、それに対する情熱が深いこともアピールしました。あとは自己分析や就活の軸をしっかり設定すると後悔のない就活になると思います。皆さんと一緒に「みんななかよく」を実現していく日々を楽しみにしています!
「人を笑顔にした経験」と「グローバルな視点」が得られます。私はCharacter Aidで病院や施設に訪問することが多いです。少し前まで下を見つめて落ち込んでいた方が、キャラクターが登場した途端、表情が明るくなり笑顔になる。キャラクターを通じて笑顔をお届けできることは、サンリオでしか得られない経験だと思います。また普段から海外子会社と密に連携しているため、常にグローバルな視点で物事を見ることができるようになりました。