最終更新日:2023/9/2

福留ハム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
広島県、熊本県
資本金
26億9137万円
売上高
244億2000万円(2022年3月期連結)
従業員
730名(正社員、臨時従業員含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

追加募集開始!福留ハムは広島で誕生、安心・安全・美味しさにこだわった食品を製造しています。※九州採用強化中

  • My Career Box利用中

エントリーをお願いします! (2023/09/02更新)

追加で募集を行う際にはご連絡しますので、興味のある方はエントリーをお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
広島名産のひとつ「花ソーセージ」は、福留ハム最初のヒット作。切った断面がかわいい花形のソーセージが、当社の礎を作りました。
PHOTO
2005年からドイツ農業協会(DLG)主催の国際食品品質協議会へ自社製品を出品し金メダルを受賞し続けています。

食に携わる企業として「お客様の笑顔のために、口福をお届けします」

PHOTO

福留ハムは2019年に創業100周年を迎えました。100周年を機に「昴(すばる)」ブランドをスタートさせるなど、次の100年に向けて歩みだしています。

「口福(こうふく)」とは正に食を通じて幸せを感じることであり、
食に携わる企業として「口福」の追求が使命と考えております。
当社「ロマンティック街道」も、その「口福」を目指した商品ブランドであり、
ハム・ソーセージ事業創業者である中島治がドイツ「ロマンティック街道」
を旅して食べ歩いた本場のハム・ソーセージに感激し、この味を日本の多くの
皆様にお届けしたいという一心でスタート致しました。
これから次の100年に向け、創業原点を忘れずに、また様々な食文化と
伝統を踏まえつつ、大切な人に食べていただきたい商品を、心を込めてつくり
お届けしてまいります。

会社データ

プロフィール

創業以来、私たちが追及しているものが「あふれる味覚」です。
この「あふれる」とは、「満足を超え、感動そして感激に至る」ということであり、
「あふれる味覚」は心豊かとなる食の中心になるものです。
お客様から選ばれ続ける存在であるために、全社一丸となって取り組んでいます。

事業内容
福留ハムは1919年に広島で創業しました。
ハムやソーセージなどの加工食品の製造・販売、食肉の仕入・販売、外食事業などを行っています。
社名は創業者の福原 留次(ふくはら とめじ)の「福」と「留」に由来しており、世の中に「福」を広め、すべての人々に福が末永く「留」まり続けることを念願しています。


【事業内容】
1.食肉の販売
2.食肉の加工製造および販売
3.冷凍食品の加工製造および販売
4.調理食品の加工製造および販売
5.飲食店の経営
6.食肉惣菜小売店の経営
本社郵便番号 733-0832
本社所在地 広島県広島市西区草津港2丁目6番75号
本社電話番号 082-278-6161
創業 1919年
設立 1948年
資本金 26億9137万円
従業員 730名(正社員、臨時従業員含む)
売上高 244億2000万円(2022年3月期連結)
事業所 (支店/営業所)広島、岡山、松江、山口、呉、松山、高松、高知、徳島、福岡、北九州、佐賀、大分、長崎、熊本、熊本南、鹿児島、宮崎、千葉、大阪

(工場)広島、熊本、岡山、小倉

(本社/研究開発センター)広島

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1年
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 10名 16名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新入社員フォロー研修
・福留人財育成経営塾
・品性経営塾
・経営大学 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、島根大学、東北大学
<大学>
愛媛大学、大阪工業大学、岡山理科大学、尾道市立大学、吉備国際大学、九州大学、近畿大学、熊本学園大学、くらしき作陽大学、県立広島大学、西南学院大学、崇城大学、東海大学、東京農業大学、同志社女子大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島女学院大学、福山大学、北海道大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、麗澤大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   9名   13名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 9 13
    2021年 5 4 9
    2020年 7 4 11

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp1723/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 福留ハム(株)の会社概要