予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/20
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
N.T. 2018年入社 三重大学 工学部 分子素材工学科 ユニット部品生技部
部署名ユニット部品生技部
大学では化学を専攻していましたが、製品が粉末・液体等でモノづくりの実感が湧きませんでした。KHでは自動車部品という「形のあるモノづくり」ができるだけでなく、EV・HVに不可欠な電池に関する仕事ができるため、「未来のあるモノづくり」ができると思い入社を決意しました。
次期トランスミッション板成形部品の金型設計・トライを担当しています。ユニット部品生技部では金型を設計するだけでなく、設計した本人が実際にプレス機でのトライに立会います。モノづくりを机上の理論だけで考えるのではなく、現地現物でも考える力が求められます。
量産を担う圧倒的な責任感です。プレスは量産に特化した生産方式のため、1個が不良なら全数不良になってしまいます。その膨大な生産数の中で高品質を実現するために、金型という限られたスペースの中にどれだけアイデアを詰め込めるかが勝負であり、やりがいだと感じています。
新規電池部品の型設計において高品質・高利益を実現させることです。現在需要が拡大している電池部品は非鉄材(AL・銅など)の材料が多く、今後は非鉄材のプレス品で精度を出すことが求められます。こういった新しい材料にも対応できる設計力を身につけ、KHの将来を支えていく設計者の一人になりたいと思っています。
自分は入社当初、図面の読み方もCADの使い方も一切わかりませんでした。しかし、現在ユニット部品生技部で設計を任されており、入社2年目のときには一型設計も行えるくらいになりました。大学・専攻は関係ありません。自分がKHで働きたいと思ったらぜひエントリーしてください。