最終更新日:2023/5/1

滝沢ハム(株)

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
栃木県
資本金
10億8,050万円
売上高
294億774万円(2021年3月連結実績)
従業員
371名(正社員) 695名(契約社員含む)(2022年3月現在)

本場ヨーロッパから学び、「本物の味」にこだわった食肉やハム・ソーセージ等の食肉加工品の製造及び販売を中心とした食品メーカーです!!

【滝沢ハム エントリー】WEB説明会を実施します! (2023/02/13更新)

PHOTO

滝沢ハムの採用担当です。

弊社ページをご覧頂きありがとうございます。
自社説明会はWEBにて実施させていただきます。

会社概要、先輩社員からの話など
当社の雰囲気が分かる内容となっておりますので、
ぜひご参加下さい。
先輩に聞きたいことがあれば当日、もしくは事前に
メールでご質問いただければお答えさせていただきます。

まずは、エントリーをよろしくお願いします。 

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
滝沢ハムが目指すのは、手間暇かけた、オンリーワンで付加価値の高い商品づくり。毎年新製品を発表し、魅力あるラインナップで販売エリアの拡大に取り組んでいます。
PHOTO
日本で初めて国際食肉ハムオリンピックで金メダルを受賞するなど、世界で認められた滝沢ハムの技術。お客様に感動を与えられる本物の味を求め、常に挑戦を続けていきます。

「本物の味」の確かな品質を支え、創り出す過程に関わるやりがいある仕事です

PHOTO

「福利厚生が充実していて、安心して働くことができるところが魅力です」と近野さん(写真上)。「美味しさを守り続けるやりがいのある仕事です!」と大槻さん。

■営業担当者にインタビュー
幼い頃から地元企業ということで滝沢ハムは私にとってとても馴染みのある会社でした。滝沢ハムの商品を自分の手で売りたい!スーパーの陳列棚をいっぱいにしたい!と思ったことがきっかけで営業職を志望しました。営業職として入社した今は人と話すことや体を動かすことが好きな自分にぴったりの職種を選んだと思っています。また、お客様からいただく「おいしい」の声を直接聞くことができるのは営業職の特権です。当社は特に営業自らが店頭に立って販売促進を行う場面が多いのですが、生のお客様の声は大変勉強になりますし、お褒めの言葉は励みになります。「おいしい」と言っていただいた時、この仕事をしていて良かったと心から感じます。現在は尊敬する先輩方から営業のノウハウを教えていただき、1人前の営業マンになることができるように日々奮闘しています。1つでも多くの客先を任せてもらえるように頑張ります。(営業本部 量販課 近野蒼太/2018年入社)
■製造担当者にインタビュー
地元栃木県で就職したい、かつ栄養学を学んでいたため食に携わる仕事がしたいと思っていました。企業研究をしていく中で様々な会社の商品を食べ比べましたが、何を食べても美味しかったのが滝沢ハムでした。ハム・ソーセージにしても、ハンバーグにしても他とは違った肉本来の味を感じました。この美味しい物を私も作ってみたいと思い、この会社に決めました。2年目の夏にギフト商品作りを任された時、最初は自分に務まるのか不安でいっぱいでした。肉の整形やタレの配合など、同じ部署の方にもたくさん協力してもらい乗り越えることが出来ました。上司や先輩に味を確認してもらい「美味しい」と言われた時がすごく嬉しかったです。仕事は絶対に一人では出来ないということを身をもって実感しました。(西方工場惣菜製造課 大槻麻衣/2018年入社)

会社データ

プロフィール

当社は1918年に創業し、当初は精肉店を営んでいましたが、より多くの人に栄養食品の提供をと考え、食肉加工品(ハム・ソーセージなど)の製造・販売を手掛けるようになりました。

以来、「より良い食品を通じて食文化の向上と健康増進に貢献する」を経営理念に掲げ、食卓に「安全・安心・健康」を届けたいと願っています。

これを実践するには、一つひとつの工程や作業を大切にした商品づくりを行い、「滝沢ハムファン」を増やしていくことが大切だと考えているのです。

具体的には、惣菜部門の強化を進め、惣菜工場を建設。
コンビニエンスをはじめ多くのお客様より、便利でおいしいと言ってもらえる
商品づくりに力を入れています。
また、当社のロングセラー商品、大谷石地下採掘場跡地を利用した生ハムの熟成なども行っています。

当社は創業100年をむかえ、新たな100年に向けて確かな味と商品力で
これからもチャレンジし続けていきます。

事業内容
●ハム・ソーセージの製造・販売
【主要商品の一例】
ハム・ベーコン・ソーセージ・ウインナー・生ハム 等

●デリカ(惣菜)の製造・販売
【主要商品の一例】
ハンバーグ・ローストビーフ・ローストポーク・煮豚
焼豚・味付け肉・パン粉付け商品・生ウインナー 等

●食肉(国産・輸入)の仕入・販売
【主要取り扱い商品(国産)】
前日光和牛・とちぎ和牛・栃木県那須産和牛
桜山豚(オーシャントン)・宮城野ポーク・栃木県那須産豚 等

PHOTO

確かな商品を多くの方に適切な価格で味わっていただくために、いろいろな工夫も交えて、取引先との交渉に取り組むのが営業の仕事です。

本社郵便番号 328-8586
本社所在地 栃木県栃木市泉川町556
本社電話番号 0282‐23‐5640
創業 1918年
設立 1950年12月20日
資本金 10億8,050万円
従業員 371名(正社員)
695名(契約社員含む)(2022年3月現在)
売上高 294億774万円(2021年3月連結実績)
事業所 【本社】
栃木県栃木市泉川町556

【事業所】
●栃木県
(泉川工場、西方工場、デリカ工場、泉川ミートセンター、栃木物流センター 計5カ所)
●宮城県
(仙南みらい工房ビッセン、仙台営業所、計2カ所)
●埼玉県
(菖蒲パックセンター 計1カ所)
●茨城県
(茨城ビーフセンター 計1カ所)

【営業所】
●栃木県(1カ所)
●東京都・群馬県・茨城県・埼玉県・新潟県・福島県・宮城県・岩手県(各1カ所)

【直売店(レッケルバルト・アロマテーブル)】
●栃木県(3店)
●埼玉県(1店)
●東京都(4店)
●神奈川県(1店)
取引銀行 足利銀行、商工組合中央金庫、栃木銀行、常陽銀行
子会社 (株)ワールドフードサービス、(株)前日光都賀牧場
代表者名 代表取締役社長 中江一雄
平均年齢 男性43.3歳
女性34.2歳
平均勤続年数 男性13.9年
女性9.2年
業績推移 決算期       売上高     経常利益
──────────────────────
2022年3月    29,477,441  173,926
2021年3月    30,404,074  104,177
2020年3月    29,580,101  -46,749
2019年3月    31,922,769  157,164

                     (単位:千円)
従業員内訳           男子   女子     計
───────────────────────────
人数        255名   116名  371名(正社員)

          (2022年4月現在)
沿革
  • 1918年
    • 栃木市において食肉販売業を創業
  • 1950年12月
    • (株)滝沢武商店を設立
  • 1966年 3月
    • 商号を滝沢ハム(株)と変更
  • 1972年 2月
    • 栃木県栃木市泉川町に泉川工場を新設
  • 1976年10月
    • オランダで開催された国際食肉ハムコンテストに日本で初出品。金メダル2個を受賞。以後連続して金メダルを受賞。
  • 1985年10月
    • 栃木県栃木市泉川町にカット肉の生産拠点として、泉川ミートセンターを新設
  • 1990年11月
    • 株式店頭登録
  • 1999年10月
    • 栃木県栃木市大平町にデリカ工場を新設
  • 2004年 4月
    • 宮城県角田市に仙南みらい工房ビッセン(仙南工場)を新設
  • 2004年12月
    • (株)ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2007年 3月
    • 栃木県栃木市西方町に西方工場「魁」を新設
  • 2017年11月
    • 栃木県栃木市沼和田町にデリカ工場「翔」を新設
      大平町のデリカ工場を統合
  • 2018年7月
    • 栃木県栃木市岩舟町に栃木物流センターを新設
      鹿沼物流センターを移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (90名中9名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員入社時研修〈集合研修:社会人マナー、生産実習〉
・フォロー研修(入社1年)
・ステップアップ研修(3年目)
・営業職研修
・階層別研修(主任、係長、管理職)
 過去実績・・・セルフケア研修、マネジメント研修、SDGs研修、投資研修、パパ育休研修会、新任管理職研修 他


自己啓発支援制度 制度あり
・通信講座(1~3割個人負担)…自己啓発及び食肉専門講座

・お肉検定受験(受験料会社負担)

・その他業務の必要に応じて支援
 過去実績・・・表示検定、ハムソー技能検定、フォークリフト運転免許、実習生支援関係講習、障害者生活相談員、秘書検定 等

メンター制度 制度あり
配属後は経験豊富な先輩社員を1名教育係として選任し、8か月間ついて仕事を教えてくれます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
現在検討中
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田県立大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、金沢大学、関東学院大学、北里大学、京都外国語大学、群馬大学、國學院大學、国士舘大学、作新学院大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、女子栄養大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東邦大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、白鴎大学、法政大学、明治大学、山形大学、酪農学園大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、大原スポーツ公務員専門学校宇都宮校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校、小山工業高等専門学校、川口短期大学、國學院大學栃木短期大学、作新学院大学女子短期大学部、栃木県農業大学校

採用実績(人数)       2018年  2019年 2020年  2021年
--------------------------------------------------------------
大 卒    17名   14名   12名    6名
短・専卒  2名   0名    0名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 9 17
    2021年 4 7 11
    2020年 9 10 19
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 17
    2021年 11
    2020年 19
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 10

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp1894/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

滝沢ハム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
滝沢ハム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 滝沢ハム(株)の会社概要