最終更新日:2023/8/29

(株)北海道物産興社

  • 正社員

残り採用予定人数2

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
北海道
資本金
1,300 万円
売上高
23億円(2021年度3月 実績)
従業員
78名(パート45名を含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【秋採用+スピード内定実施中!】わたしたちは安全・安心な農産物加工食品を北海道から全国へお届けする食品製造・卸売企業です!

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Box利用中

\【営業職・生産管理職】秋採用+スピード内定実施中です★/ (2023/08/29更新)

PHOTO

こんにちは!北海道物産興社 採用担当の三田です。
私たちは、青果・山菜加工食品の製造・卸売を行なう北海道の食品会社です。

現在、秋採用として【会社見学会 兼 面接会】を実施中です!
ご応募される方は、「説明会・セミナー画面」からご予約をお願いいたします。


皆さまとお会いできるのを、心より楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは北海道の食品企業として、安心で美味しい食を通して社会を豊かにしていくことを目指しています。
PHOTO
安心・安全な食品を提供していく責任を持ち、社内外の様々な方とコミュニケーションをとりながら円滑に業務を行なっています。

北海道の食を支える卸売業!地域に愛される企業を目指します。

PHOTO

多くの人々が共生する社会の中で「コミュニケーションを取り、前に進み続ける精神」を持つ方と共に歩みたいと願っております!

当社は、北海道産の農産物をはじめとして、カット野菜や山菜水煮、フルーツなどの旬の食材を、 一つ一つの製造工程にこだわり、きめ細やかな商品作りをしている農産物加工食品の製造・卸売会社です。

近年では「北海道まんぷくプリン」や「ふらのメロンゼリー」などといった商品も発売。
多様化する消費者ニーズにお応えできるよう、積極的に商品開発に取り組むとともに、加工製品のラインナップのさらなる充実にも努めています。

当社は少数精鋭の会社のため、新商品開発の際には全社員で試食。まず社員自身が美味しいと思える商品づくりを丁寧に行っています。
商品開発に限らず、現場の意見が商品や会社の運営にスピーディに反映される風通しのいい社風です。
また各人が大きな裁量を持って働けるため、やりがいもいろいろ。
例えば営業社員であればスーパーの売場作りの提案なども行いますが、どんな売場なら消費者が買いたくなるか、自分ならではの発想で提案していくことができます。
様々な食品メーカーさんとの交流も多く、個性を活かしたコミュニケーションで多くの人たちと信頼関係を築いていける面白さもあります。
チャレンジ、笑顔、協調性。この3つを糧に、あなたならではの仕事を創造していってください!

(代表取締役 宮田 将嗣)

会社データ

プロフィール

当社は、昭和50年に山菜加工品の卸売業として創業以来、40年以上の歴史の中で農産物加工食品やカット野菜など、着実に取扱商品の幅を広げて全国へおいしさを届けてまいりました。

お客様となるのは、主に全国の大手スーパーマーケット。北海道産の農産物を中心に旬の食材をおいしく召し上がっていただけるよう、一つ一つの工程にこだわって商品を製造・販売しています。単に商品を納入するだけでなく、魅力的な売場づくりなどさまざまな提案活動も加えて、お客様の販売拡大をサポートしていきます。

近年は商品の自社開発にも力を入れており、中でもBIGサイズの果物ゼリーは全国各地のコンビニ、スーパーへ納入。年間で100万本近くの売り上げを誇っています。
こうしたPB商品の開発に今後も一層注力していきながら、安心・安全でおいしい「食」を全国へお届けしていきます!

事業内容
■食品卸売業
野菜や山菜、果物等の農産物の加工品を、全国のスーパーマーケットへ卸売販売しています。
取り扱い商品の総数は800種類以上!
自社PB商品だけでなく、他社の食品メーカーの商品も豊富に取り扱うことで、お客様に満足していただける商品提案を行なっています。
多数の食品関連企業との繋がりを活かした情報力で、消費者ニーズにマッチした商品を食卓へお届けします。

■食品製造業
食品卸売業としての情報力を活かして、本社製造工場や全国の協力工場で自社PB商品の開発・製造を行なっています。
本社製造工場では2019年に国際規格:ISO22000の認証を取得。
国際基準の品質マネジメントにより、お客様から信頼していただける安心・安全な商品づくりを丁寧に行っています。


【商品カテゴリー】
■山菜・野菜水煮(筍水煮、れんこん水煮、ごぼう水煮等)
■炊き込みごはんの素(舞茸炊き込みご飯の素、五目炊き込みご飯の素等)
■カット野菜(小売用、業務用カット野菜)
■果物ゼリー(ふらのメロンゼリー、沖縄マンゴーゼリー等)
■雑穀(北海道産小豆、金時豆、黒豆等)
■乾燥野菜(国産乾燥ねぎ、ほうれん草、小松菜等)
その他、多種多様な加工食品を取り扱っています!

PHOTO

当社のヒット商品のデカゼリーは、毎年新しいフレーバーを開発・販売。年間100万本超えの売上を誇っています!

本社郵便番号 006-0001
本社所在地 北海道札幌市手稲区西宮の沢1条2丁目1番15号
本社電話番号 011-664-6732
設立 1977年(昭和52年)4月
資本金 1,300 万円
従業員 78名(パート45名を含む)
売上高 23億円(2021年度3月 実績)
事業所 【本社】
〒006-0001 北海道札幌市手稲区西宮の沢1条2丁目1番15号

【旭川オフィス】
〒079-8442 旭川市流通団地2条4丁目6
北海道フーズ輸送(株) 旭川第2物流センター内

【東日本販売部】
〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南6-9-4

【西日本販売部】
〒661-0043 兵庫県尼崎市武庫元町1丁目14-7
ハートフル元町B棟101

【南日本販売部】
〒837-0903 福岡県大牟田市大字宮崎2870番
エルシオン101号
主な取引先 (株)アークス / (株)ホクレン商事 / イオン北海道(株) / 北雄ラッキー(株) / (株)シジシージャパン / 生活協同組合コープさっぽろ / (株)西友 / (株)ハローデイ / (株)イトーヨーカ堂 等
平均年齢 41歳
平均勤続年数 12年
沿革
  • 1975年04月
    • 山菜加工品の卸売を創業
  • 1977年04月
    • (株)北海道物産興社を設立
  • 1983年08月
    • 山菜加工と野菜のパッキング工場を稼動
  • 1987年03
    • 東京営業所を開設[ 現、東日本販売部]
  • 1988年07月
    • 北海道農産加工(株)を吸収合併
  • 1990年11月
    • 山菜加工、野菜のパッキングの本格的工場を稼動
  • 1991年03月
    • 大根ツマの加工を開始
  • 1993年03月 
    • カット野菜の加工場を増設
  • 1995年02月
    • (有)カベルを設立。ごぼう加工を本格的に稼働
  • 1998年11月
    • カット野菜専用工場を稼動
  • 2003年07月
    • 総菜製造業取得
  • 2004年03月
    • 横浜営業所を開設[現、東日本販売部]
  • 2005年10月
    • 札幌市食品衛生管理認定証取得(HACCPに準ずる)
  • 2006年04月
    • 西日本販売部九州オフィス開設[現、南日本販売部]
  • 2006年12月
    • (有)カベルを吸収合併
  • 2011年02月
    • 米穀事業開始
  • 2015年04月
    • 旭川オフィス開設
  • 2016年06月 
    • 北海道 HACCP 自主衛生管理認証取得(大根つま、生食用カット野菜)
  • 2017年06月
    • 西日本販売部関西オフィス開設[現、西日本販売部]
  • 2018年11月
    • (株)占冠山村産業振興公社を子会社化
  • 2019年3月
    • 北海道本社で食品安全マネジメントシステムISO22000取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー研修、社内研修)
社外ビジネスセミナー・研修
管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
社外自己啓発セミナー受講希望者へ受講料を補助
メンター制度 制度あり
配属後は新入社員のサポート・フォローとして先輩社員がつき、一つずつ業務を教えていきます
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、小樽商科大学、学習院大学、京都女子大学、札幌学院大学、札幌大学、東洋大学、西日本工業大学、法政大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道文教大学、酪農学園大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名    0名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 1 0 1
    2019年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp200081/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)北海道物産興社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北海道物産興社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北海道物産興社の会社概要