予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Y.K 2019年 名城大学 農学部 生物資源学科 技術部 開発課 技術部として成形に関わる分野を理屈として学んでいます。
部署名技術部 開発課
仕事内容技術部として成形に関わる分野を理屈として学んでいます。
技術部に配属されて1年目のため、成形に関する知識、関係している部分を理屈を含めて勉強しております。1年間工場での実務研修を行いましたが理解できていないことがほとんどであります。また、この部署では営業や工場の方々に相談や意見を求められることが多くありますので、回答するときには原理や理屈をふまえて説明することが必要になります。そのため、成形理論、各分野の測定方法・分析を一つずつ学び、作業を習得することに努めながら日々を 過ごしています。
発泡樹脂製品は緩衝材として使用されていることを目にすると思いますが、実際には多くの業界と関わりのあるものであると知り興味を持ったからです。また、私は化学系とは関係ない学部出身でありますが、研修制度が一年間あるため不安に思うことはないというアドバイスをいただいたこともあり、入社してから働いていくことに関して安心できると感じたからです。
多くの方々に助けてもらいながら仕事を行っていける会社だと思います。工場での研修を行っているときには、わからないこと、できないことばかりでありましたが一つ一つ覚え習得していくことができる環境でありました。上司のアドバイスを受けながら知識や技術を身につけて仕事を行っていける点は良いところであると思います。
成形にかかわる業務に貢献できるように成型における各工程の理論および検証するための手段、作業方法を学び習得していくことです。まずは、作業方法を覚え成形試作の準備ができること、そして、成形のプログラムを自分で組むことができるようになり条件を変えて成形できるようになることです。
就職活動において多くの企業を調べていると思いますが、入社し安心して働くことができる企業であるかという判断は難しいと思います。その際は是非、直接企業のほうへ足を運び確認することがよいと思います。困ったときに助けていただける会社だと思いますので、学部に関係なく化学の専門知識がない方でも入社してから丁寧に学べる企業であると思います。