予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は、総合物流企業トランコムのグループ会社でソフトウェアの開発をしています。ユーザー系の安定性と元独立系のチャレンジ精神を持つ会社です。IT業界、SE、ITインフラ技術の職種に少しでも興味がありましたら、ぜひエントリー、会社説明会にご参加をお願いします。皆様にお会いできる日を楽しみにしています!
一人ひとりの成長が、トランコムITSの成長です。
SIer(システムインテグレータ)の商品は「モノ」ではなく、「システム」や「仕組み」によってお客様に最適なソリューションを提供すること。生み出すのは機械や設備ではなく「人間」です。だから当社では、伝統的に一人ひとりの人間を大切にしてきました。 特に2011年の末から個人プレイだった組織を「チームプレイ」へと一新し、全社の業績を飛躍的に向上させた親会社トランコムのイズムを取り入れ、一人ひとりの人間が力を合わせることで、最大に力を発揮できる環境づくりに取り組んできました。 たとえば、新卒社員の定期採用を始めたのは、そのころから。また、管理職がきちんとマネジメントする力をつけるため、リーダーを対象に「中堅社員研修」を開催しました。しかもそこに社長自らも参加し、これからトランコムITSをどうしていくかを徹底的に話し合いました。 年に2回の方針発表では、リーダーを集めた前でビジョンを熱く語ります。直接顔を見て話すのは「日頃はなかなか言えない感謝を伝えたい」から。また役職や立場に関係なく、良いアイデアは積極的に取り入れ、やる気のある意見に「やってみろ」と後押しすることも、人の思いを大切にするという社風の現れです。 こうして、当社は「人」が育つことで大きく変わろうとしています。ここ数年、当社の業績が飛躍的に伸びているのは、決して景気のおかげだけではないのです。
物流のITコンサルティングからパッケージソフト開発まで多彩なクライアントをもつシステム開発 トランコムITSは、トランコム(株)のIT戦略を担うシステムインテグレータです。トランコムの物流システム開発に上流工程のコンサルティングから関わり、各種システムの開発、ネットワークの構築・運用を行っています。またネットワークの設計・構築・保守運用業務、新しい目線でAIの技術を用いた超高速開発ツールの自社開発など、あらゆる技術にチャレンジできる幅広い業容を誇るのも当社ならではです。コミュニケーションを大切に、全員が力を合わせて成長する 急成長を続けるトランコムITSの原動力は“人”の力。現社長の夢でもある、一人ひとりが笑顔で輝ける会社になる為に、全員のチーム力で成長をめざす社風の企業です。一人が仕事で困っていたら、周囲のメンバーが手を休めてアドバイスすることも珍しくありません。業務の中で抱いた問題意識を発信・共有する改善活動も盛んで、優れた意見を出した人が、年次や立場に関係なく、新事業の責任者として抜擢されたこともあります。こうした社風が活発なコミュニケーションを生み、挑戦し続けるトランコムITSの推進力になっています。
コンサルティングやソフトウェア開発、インフラ構築、パッケージ……。トランコムITSには、SIerのあらゆる業務に携わるフィールドがあります。代表取締役 石山
役員、マネージャには女性はいませんが、サブマネージャ、リーダーとして女性が2名活躍しています。
<大学院> 愛知工業大学、京都産業大学 <大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田県立大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、岐阜聖徳学園大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、佐賀大学、信州大学、椙山女学園大学、摂南大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京農工大学、東洋大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、明治大学、名城大学、山口大学、四日市大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪コンピュータ専門学校、岐阜工業高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、奈良工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、HAL名古屋、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp200250/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。