予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日本事務処理サービス(株)のページをご覧いただきましてありがとうございます。▼応募条件に学部学科は問いませんほとんどの社員がまったくの未経験からスタートしてITエンジニアとして活躍しています。ご興味をもっていただけましたら、お気軽に会社説明会へご参加ください。
社内研修を始めとしたバックアップ体制が整っているので、IT知識がゼロの状態で入社した社員が多く在籍し、活躍しています。
弊社は創業35年、顧客企業に対してシステム開発・運用保守などIT技術を提供する会社です。現在、弊社では新卒採用として、弊社とともに成長を目指す仲間を募集中です。文字だけで伝わる情報には限りがありますので、少しでも興味を持っていただけた方はぜひお気軽にエントリー&説明会の予約をお待ちしております。以下は、説明会でよく上がる質問TOP5です。説明会の中では以下についてさらに詳しくお話していますが質疑応答の時間に同じ質問をしていただいてもかまいません。多くの学生の皆さんが弊社に対して気になっている点です。ぜひ参考にしてください!【1.会社の状況について】新卒採用、中途採用を問わず多くの方が弊社に共感し、社員として仲間に加わってくれたおかげでこの5年間で、従業員数が30⇒50人に増加し、短期間で1.5倍以上の規模拡大を達成することができました。【2.会社の雰囲気や社風について】風通しがよく、入社年数に関係なく社員同士の仲が良いです。仕事では協力し、定時後などみんなで集まる機会は楽しむなど居心地◎です!【3.研修制度について】研修は、IT知識ゼロ、プログラミング未経験の方を想定したものとなっており、基本的な技術の習得や資格の取得を目標としています。また、OJT開始と同時に定期的に先輩社員と面談する機会も設けていますので、困ったことを気軽に相談したり、さらなる付加価値を提供できるようキャリアを考えていただくことができます。【4.求める人物像について】弊社では必ずチーム体制で仕事をしているので、周囲とのコミュニケーションが実はとても重要です。知的好奇心が旺盛の方はもちろん、「チームで協調する事にやりがいを感じる」という方であれば、社内外を問わずきっと力を発揮できるはずです。【5.採用チームについて】もともと採用活動は社長など経営層が直接行っていましたが、社内から「採用活動をしたい」という声が上がり実際に働く社員たちで構成された<採用チーム>が発足しました。<採用チーム>では学生の皆さんにとって、説明会や面接そして入社後の活躍までより良いものとなるよう意見を出し合っています。採用活動など、会社づくりに関しても新入社員として入られる皆さんの協力をお待ちしてます!
創業より35年間、ソフトウェア・情報処理サービス業界の中で、事業分野に「集中」そして「技術特化」をすることで、顧客企業のITニーズにお応えし、着実に業績を伸ばしてきました。弊社の事業内容以外の特徴は、社内研修などのサポート体制と会社の雰囲気や社風、そして総合職採用です。<社内研修などのサポート体制>弊社は創業当初より新卒採用、中途採用のどちらにおいても「文理不問・未経験の積極採用」を行ってきました。弊社の研修内容は完全未経験の方を想定しており、文系、プログラミング未経験、情報系の学部学科卒以外の方でも安心して取り組めるよう、毎年アップデートしています。スキルアップのため、資格取得にも力を入れています。入社後数年以内には基本情報技術者資格などの国家資格やプログラミング言語、データベース関連の資格を取得することを目標に、受験料や教材費のバックアップ、合格報奨金や資格手当の支給を含む資格取得支援制度を用意しています。また「メンター制度」を導入し、先輩社員が後輩社員の悩みをフォローしつつキャリア形成や成長を促す場を用意するなど、サポート体制や働きやすさの強化もしています。<会社の雰囲気や社風>協調性が高い社員が多く、他人の意見も尊重しつつも意見を出し合うことができる風通しの良い組織風土は、きっと居心地よく感じられるはずです。特に意見交換については、入社年数などの上下関係はありません。例えば採用チームあれば、メンバーは仕事の時は平等に発言し、オフの時には仲良く楽しむという社員同士のフラットな関係ができています。<総合職採用>主業務は技術系総合職として、システムという「モノづくり」をチームで行っていただきますが「会社づくり」でも組織内で力を発揮していただくことを期待しています。弊社はまだまだ未完成な会社です。定着率が向上し、年々規模が拡大していますが、働きやすい環境づくりなど、できることはたくさんあります。会社をさらに魅力あるものにしていくという仕事には、SE業務だけでは得られない面白さがあります。文字や画像だけでは伝えきれない魅力がまだまだあります。1%でも興味をもっていただけた方は、ぜひ一度、オンライン会社説明会で弊社の社員に会ってみてください。
主に企業・公共向けの事務処理系(販売管理システム、生産管理システム、公共関連システム、大規模通販サイト等)のシステムなどを手掛けています。
<大学院> 岡山大学、愛知学院大学、立命館大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪大学、大阪学院大学、近畿大学、岐阜大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、中京大学、鳥取大学、名古屋学芸大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、南山大学、日本工業大学、日本福祉大学、三重大学、武蔵野大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> HAL名古屋、名古屋情報メディア専門学校、名古屋工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp200269/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。