予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生活の身近にあっても、知っているようで知らない建設業界。ぜひ一度話を聴きに来ませんか?会社訪問、説明会、インターンシップを随時受け付けています!皆さんの予定にあわせた日程、期間を設定します。お問い合わせ、ご予約、お待ちしております!(株)藤本組 採用担当 加藤
入社23年43歳で工事部の総責任者に就任した丹羽伸孝部長。「社歴にこだわらず、若手が活躍しやすい環境づくりを心掛けています」
藤本組が誕生したのは大正14年(1925年)。以来、100年近くにわたって、創業の地である静岡県掛川市を中心とした県西部地域を活動しています。土木工事から建築まで、様々なニーズに応えることで、社会資本整備や都市機能の向上、住みやすい街づくりに貢献してきました。そんな当社の一番の特徴は、建設会社の中では比較的従業員数が多く、平均年齢も若いこと。それだけで社内の活気に繋がります。「まずは、やってみよう」という本人の自発的な意思を尊重し、頭ごなしの反対やマイナスの言葉を排除、たとえ失敗したとしても前向きな挑戦として評価しています。また、社歴にこだわらずお互いを認め合っているため、世代間のギャップを感じることがなく、社員旅行やレクリエーションなどの機会を通して親睦を深めるなど、良好な人間関係がつくられています。技術面においても、VRやドローンといった最新機器を利用した先端技術を積極的に導入し、空撮や空中測量、完成イメージの映像化など、現場における作業効率の大幅な向上を実現。加えて建設資料のデータ化を推進するなど、まだまだアナログ的要素が残りがちな建設業界において、いち早くデジタル化に取り組むことで旧来からの脱却を図るとともに、技術的アドバンテージを確保。若手社員の意欲に応え、やる気を引き出すなど、直接・間接に多くのメリットを獲得しています。こうしたチャレンジ精神は、いわば当社の伝統。各部署の責任者に若手を抜擢。現場にトイレを設置し、現場事務所の清潔感を高めるなど、今も新しい事に挑戦し続けています。もちろんドローンなどの最新機器に関しても、さらなる高度化と応用範囲の拡大に向け、研究を続けていきます。今後は、現在の好調な業績をさらに伸ばし、従業員数・仕事量ともに増加するなど、企業としての成長を継続。約100年におよぶ歴史をベースに、守るべき伝統を守りながら、取り巻く環境の変化に合わせ改革に取り組むことで、地域No.1の総合建設会社を目指してまいります。
『地球の彫刻家』であることに誇りを持って、自分達の生活拠点である地域を守るべく、生活環境の改善・向上を目指し創業から98年目に入りました。これからも、創業精神を繋いで、人々が安心して快適に暮らすことのできる『自然環境と調和した安全で信用ある製品』を創造し続けてまいります。当社の取組として、広報紙である『げんばかわら版』を工事ごとに発行し続け17年が経過、地域の皆様に工事の進捗状況、道路交通規制などの情報を発信しています。また近年では、ICT、ドローンを使用した空撮測量、3D点群処理等、現場作業を効率化すべく導入しています。居心地のいい職場、ざっくばらんに何でも言い合える人間関係が築けている職場ですので、勤続年数の長い社員(20年超)が多いです。アナログと、デジタルとを融合させ、日々切磋琢磨し『地域No1』、『100年企業』を目指しています。
積極的にICTを導入しています(ドローンを使用した空撮測量、3D点群処理)
<大学> 東京都市大学、石川県立大学、愛知工業大学、東海大学、日本大学、明星大学、静岡理工科大学 <短大・高専・専門学校> 静岡産業技術専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp200435/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。