最終更新日:2023/6/6

(株)電算インフォメーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • 人材派遣・人材紹介
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,000万円
売上高
6億8,000万円(2022年7月31日実績)
従業員
91名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

当社の技術とサービスを通じて、笑顔あふれる便利で豊かな社会の実現を目指します

  • 積極的に受付中 のコースあり

目指してみませんか「人の心に寄り添うエンジニア」 (2023/04/19更新)

PHOTO

ご覧いただきありがとうございます。
ただいまエントリーを受付中です。

現在、会社説明会を随時開催しております。
WEB開催、リアル(対面)開催、それぞれ実施しておりますます。
本サイトの予約ページにてご希望の説明会のご予約をお願いします。

是非一度弊社の会社説明会に参加して、弊社の魅力を感じてみてください。

多くの学生の皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
エントリーよろしくお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大規模から小規模まで各種システムの開発、家電製品や通信機器の組込ソフトウェアの開発も手掛けています。私たちの技術が社会のあらゆる部分で活かされています。
PHOTO
ホテル・旅館や、写真館向けの業務支援自社パッケージソフトは当社の強みです。また、オフィスのトータルコーディネータとして、ソリューションの提案等もしています。

先輩社員紹介

o゜o。o゜o。o゜o。o゜o。o゜o゜o。o゜
部署名:第一システム部
卒業学部:理工学部

Q 入社して感動したことは?
感動したことは、女性社員が沢山活躍していたことです。IT企業は、男性ばかりの職場だと、覚悟して入社しました。しかし、全くそんなことはありません。私が今所属しているチームも半分が女性です。女性が活躍している企業は明るく元気で、とても居心地が良いです。私も自分が女性であることを大切にし、女性も男性も気持ちよく働くことができる明るい職場づくり、丁寧な仕事・接客を心掛けて働いています。

Q この会社の魅力は?
お客様の生の声をお聞きすることが出来る業務に魅力を感じます。私の専門は開発ですが、自分が開発したソフトの電話サポートや操作指導も任されているので、お客様と直接お話しすることが出来ます。お客様と一緒に試行錯誤しながら使いやすいシステムを作り、自分の手がけた製品でご満足いただけた声を聴けることにやりがいを感じます。

Q 入社して習得したスキルや資格は?
・Cプログラミングスキル
・C#プログラミングスキル
・SQL(SQLServer・MySQL)スキル
・Windowsサーバー/Windows PCセットアップスキル
・ネットワーク知識

Q 就活の方へのメッセージ
就職活動で一番大切なことは、自分はどのように働きたいかを明確にすることです。私にとって大切なことは「職場の雰囲気」「職場の場所」「業務内容」でした。自分に合った職場を見つけるために、たくさんの企業を見学し、社員さんと話し、電算インフォメーションに出会いました。まずは、働くうえで「これは妥協出来ない」と思うものを考えてみてください。就職活動をしていて悔しい思いをすることもありますが、自分に自信をもって、「自分はこういう人間だ」ということを全力で企業にアピールしてください。きっと自分を気に入ってくれる企業に出会えます。皆さんにとって一番の企業に出会えるよう、心より応援しています。

o゜o。o゜o。o゜o。o゜o。o゜o゜o。o゜

※当社の採用サイトでもっと、わたしたちのワークスタイルを知ることができます。是非のぞいてみてください。
DIC RECRUIT SITE
www.d-info.co.jp/recruit/

お待ちしています。!(^^)!

会社データ

プロフィール

大規模システムから組込系まで、様々な開発や運用を行っています。
また、お客様の「こうしたい!」の実現や「困った」を解決するために、
様々なソリューション提案もしています。

時々刻々と変化する技術革新の世界で「電算インフォメーションなら安心!任せられる!」といわれる会社を目指しております。
当社は、今、世代交代のため若手社員が活躍中です。
新たな可能性を追求し、ひたむきに情熱を注ぎ、社会人として会社組織の一翼を担える新しい力を必要としています。

エントリーをお待ちしております。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
私たちの技術やサービスが、社会のあらゆるシーンに活かされています。

【業務アプリケーション事業】
大規模システムから小規模システムまで、お客様の要望に合わせたシステム開発や、システムの運用保守、ネットワーク構築を行います。
お客様の業務効率アップや課題解決のために、私たちの技術を活かします。
開発は、社内が中心ですが、大規模システムの開発はお客様先にておこなうこともあります。

【パッケージソリューション事業】
自社パッケージシステムの開発及び販売・サポートや各種ソリューション提案、OA機器の販売・サポートを行います。
自社パッケージシステムは、宿泊業向けや写真スタジオ向け、サロン向けなど様々な業種に特化したシステムを開発・販売しています。
事務処理専用機やOA機器を中心に、事務所のIT化などのトータルソリューションを提案しています。

【エンベデット(組込)事業】
家電製品や通信機器など、社会のさまざまな製品に組込まれているシステムの開発をしています。ITが浸透した現代の様々なシーンで、当社の技術が活かされています。

PHOTO

社会を笑顔にするために、これまで蓄積した膨大な技術資産を活かし、新たな可能性を追求しチャレンジし続けます。

本社郵便番号 422-8055
本社所在地 静岡県静岡市駿河区寿町6-34
本社電話番号 054-289-2210
代表取締役 村松克己 / 村松慶一
設立 1979(昭和54)年8月
資本金 1,000万円
従業員 91名
売上高 6億8,000万円(2022年7月31日実績)
事業所 本社/静岡
事業所/掛川
営業所/掛川・浜松
平均年齢 42歳
平均勤続年数 17年
沿革
  • 昭和54年
    • 静岡市横田町にて、現社長、村松克己がソフトウェア開発業務を主体として設立。
  • 昭和58年
    • マイコン、ミニコンを利用した制御システムの分野に本格的に進出し、 より専門的なソフトウェア開発会社を目指し、本社を静岡市鷹匠町に移転する。
  • 昭和60年
    • 大型コンピュータ分野に進出し、金融、証券システムの開発に力を入れる。
  • 昭和62年
    • 通信システムの開発を主体として、 マイコンから大型コンピュータまでのソフト開発に対応できる体制作りを目指す。
  • 平成元年
    • ハードウェアも含めたソフト開発ができるようハード開発部門を設置する。
      業務拡大に伴い本社を静岡市伝馬町に移転する。
  • 平成2年
    • 静岡県西部のハードメーカーに迅速に対応できるよう掛川市駅前に掛川事業所を開設。
  • 平成6年
    • 中小企業向けコンピュータの販売を開始。本社に営業部を新設。
  • 平成8年
    • 通信制御システムの業務拡大に伴い、掛川事業所を掛川市南町に移転。
  • 平成11年
    • 今まで培ってきたホテルシステムのノウハウを結集し、 ホテル・旅館向けパッケージシステム「満室御礼」を開発、全国販売する。
      ソリューションビジネスなど新規事業に素早く対応するため、
      本社に事業推進部を新設。
      静岡市八幡に本社ビルを購入、移転する。
  • 平成12年
    • 中小企業向けコンピュータの販売を静岡県西部地区にも拡販。掛川営業課を新設。
  • 平成18年
    • 首都圏のお客様への業務円滑化及び事業拡大に伴い、横浜事業所を開設。
  • 平成20年
    • レストラン・料亭向けの予約・顧客管理システム「Reco's」、美容室・理容室・エステサロン向けの予約・売上管理システム「iBeauty」を順次開発、販売開始。
  • 平成22年
    • 本社を静岡市駿河区寿町に移転。
  • 平成23年
    • モバイルマーケティングツールとしておサイフ携帯を使ったポイント管理サービス「タッチdeポイント」、写真館向けの予約・顧客管理から製造・売上管理までのトータルソリューション「Smart Photo Studio」を順次開発・販売開始。
  • 平成24年
    • iPadなどのタブレット端末を利用した、旅館、リゾートホテル向けのASPサービス「Smartコンシェルジュ」を開発、サービスの提供を開始。
      情報セキュリティーマネジメントの一環として、ISMS認証取得。
  • 平成25年
    • エンベデッドシステム開発強化および業務拡大のため、第二開発部を新設。
      浜松営業所を浜松市西区村櫛町に移転。
  • 平成29年
    • 浜松営業所を浜松市南区高塚町に移転。
  • 平成30年
    • 労働者派遣事業許可取得。(許可番号 派22-300848)
  • 令和元年
    • キャリアコンサルティング相談窓口設置。
  • 令和4年
    • スマートSMEサポーター認定(第24号-22070010)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員】
1.在宅研修にて必要なITスキルを身につけ、ITパスポート試験合格を目指します。
2.社内でセキュリティやビジネスマナーの研修を行います。
3.〈開発職〉約2カ月間に渡り開発技術の基礎を身につけます。(Off-JT)
 〈営業職〉外部研修にて営業力、傾聴力、提案力を身につけます。(Off-JT)
4.その後の約4カ月は、配属先部署で実際に業務をしながらの研修です。(OJT)

【各種研修】
昇格時等、そのミッションに応じた研修を実施しています。
また、役職者を対象に定期的な社員教育を実施しています。

そのほかにも、業務遂行上必要なスキルアップ研修への積極的な参加を推奨しています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格報奨金制度…会社が認めた資格を取得した際に受験料の補助を受けられます。
(職位によって条件あり)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内キャリアコンサルティング制度…いつでも仕事やキャリア形成について相談をすることができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
静岡理工科大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、静岡大学、神奈川大学、関東学院大学、日本工業大学、専修大学、帝京大学、中京大学、東海大学、東京工業大学、東京理科大学、常葉大学、日本大学、明治大学、大阪大学、大妻女子大学、城西大学、湘南工科大学、山梨学院大学、甲南大学、弘前大学、愛知工業大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
静岡産業技術専門学校、浜松未来総合専門学校、沼津工業高等専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、専門学校静岡電子情報カレッジ

採用実績(人数)      2020年 2021年 2023年(予)
---------------------------------------------- 
大卒    4名   1名   2名
専門卒   1名    ー   2名

※2022年は採用活動を行いませんでした
採用実績(学部・学科) 理工学部、情報理工学部、情報学部、総合情報学部、経営情報学部、経済学部、理学部、工学部、法学部、海洋学部、外国語学部、文学部、文化政策学部、短期大学部、教育学部 等

情報処理学科、コンピュータ科、理学部研究科、物理学科、システム工学科、システムエンジニア科、コンピュータシステム学科、情報システム学科、情報科、情報科学科、システムデザイン学科、情報工学科、電気・電子工学科、情報通信工学科、みらい情報学科、ゲームクリエイト科、専門課程情報ネットワーク科、電子工学科、化学科、応用化学科、海洋資源学科、文学科、日本文学科、英米語学科、文化政策学科、総合科学教育課程、経営情報学科、経済学科 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 0 1 1
    2020年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 1
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp200449/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)電算インフォメーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)電算インフォメーションの会社概要