予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/4
残り採用予定人数28名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
S・D 中央大学 経済学部 公共・環境経済学科 放課後等デイサービスtoiro鳥が丘
部署名放課後等デイサービスtoiro鳥が丘
勤務地神奈川県
指導員として児童の支援・補助・送迎添乗等を主に担当しています。放課後等デイサービスの児童指導員として、利用児童への支援や補助、送迎の添乗などを行っています。毎日行われるイベント・レクリエーションの進行や、それに参加する児童への支援・補助、また児童が学校から持ち帰った宿題や課題のサポートなども行っています。
児童の成長した姿を見れた時にやりがいを感じます!工作イベントなどで児童が頑張って自分の作品を作りあげられた時や、イベントに参加出来なかったり集団活動が苦手な児童がイベントに参加出来るようになったり、積極的にお手伝いをしてくれた時など、児童が今まで出来なかったことを出来るようになった瞬間に立ち会えた時に、この仕事のやりがいを感じます。教室に入ることすら難しかった子が笑顔で入ることが出来るようになったり、我慢することが苦手だった子が成長して我慢出来るようになったりしている所を見ると、とても嬉しい気持ちになります。
当社の企業理念と目的に共感し入社を決めました!当社のホームページにも記載がある「安心で暖かい街つくり」という企業理念と「地域の課題を事業で解決する」という目的に共感したことと、比較的新しい会社であるため、チャンスが多く色々なことに挑戦出来そうだと思ったことが入社を決めた理由です。学生時代は経済学部だったので福祉分野についてはほとんど専攻していませんでしたが、学生NPOでボランティアや地域活性化活動に参加しており、そこでの理念と当社の企業理念が似ていたので、アンダンテなら社会人になっても今と同じような雰囲気の所で働けるかもと思いました。また、神奈川県内で事業をどんどん拡大している会社のため、やる気がある人は様々なポストを経験出来そうだと思ったことも入社理由の1つです。
皆さん「絶対この会社に入社したい」という会社が何社かあると思いますが、あまりそこだけに拘らない方が良いと思います。面接で自分の力を出し切れたとしても、その会社から「ウチではない」と判断されれば落ちるのが就職活動です。落ちてしまった時は、相性が悪かったんたな、縁がなかったんだなとスパッと切り替えて次に行きましょう!自分を着飾って面接を通ったとしても入社後苦しむのは自分なので最低限の面接対策などはしつつも、あくまで自然体で頑張ってください!