予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/27
残り採用予定人数29名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
O・M 文教大学 国際理解学部 国際理解学科 放課後デイサービスtoiro
部署名 放課後デイサービスtoiro
勤務地神奈川県
現在は放課後デイサービスtoiroのブロック長として7拠点を担当しています。(まもなく10拠点に増える予定)主な仕事内容は、担当7拠点の管理者のマネジメント、教室づくりにおける指導、新規事業所開所にかかる準備、各種問い合わせの対応、利用希望者や内定者の見学対応などです。中でも、担当しているエリアの拠点周りで、たくさんのご利用者様と会うことができるのはブロック長の特権だと感じています。「以前お会いした時には苦手だったことが、今回お会いした時にはできるようになっていた!」というお話が良くあり、とても嬉しい気持ちになると同時に私の原動力になっています。他にも、私が見学の対応をさせていただいた方が利用してくださったり、担当している拠点が目標を達成できた時にもやりがいを感じます。
ご利用者様の成長は自分自身の成長、達成感につながる!1番を選べず、、2つあります。【1つ目】通所当初から「自ら挨拶をすること」に対し苦手意識を持っていたご利用者様がいたのですが、1年半ほど経ったタイミングで久しぶりにお会いすると「あれ?みきさんだ!こんばんは!」と…!なんと自ら私に向かって挨拶をしてくれたのです!その後も拠点に行くたびに「みきさん!」と呼んでくれるようになり、間近で成長を感じています。嬉しさを通り越して、感動です!【2つ目】私が担当していた新拠点の立ち上げがスムーズに進んだことです。ブロック長になって初めての新規立ち上げで不安もありましたが、教室づくりや新規受け入れ対応を管理者と二人三脚でやり遂げ無事開所日を迎えることができた時はとても嬉しかったですし、達成感でいっぱいでした。
子供が好きだから!子供の発想力は無限で最強だから!【どんな観点で就職活動をしていたか】→前職では、障害のある方の就労移行支援事業に携わっていたのですが、幼少期での経験や過ごし方が少なからず関係していることがわかり、幼少期の過ごし方がとても大切なことに気が付きました。幼少期の児童と関わることができ、かつ保護者の方々のサポートもできる放課後デイサービスに転職先を絞り活動をおこなっていたところ、弊社放課後デイサービスtoiroと出会いました!【この会社を選ぶ決め手になったポイント】→スタッフが楽しそうに働いていたところです!入社前に拠点見学をさせていただいたのですが、ご利用者様はもちろん、スタッフも全力で遊んでいたところが印象的で、天職…と思いました!また、!
私は「子供が好きだから」という理由で一般スタッフとして入社しましたが、気付けばブロック長といった責任感のある役職で勤務しています。初めから背伸びして頑張るのではなく、まずは自分の「好きなこと」や「やってみたいこと」に携わるのも良いと思います!自分の心に反したことをすると結局長続きしなかったり後悔してしまうので、自分の心のままに活動してみてください★就活も仕事もメリハリをつけて楽しみながら、ご自身のペースで取り組んでみてくださいね◎