最終更新日:2023/12/7

(株)星医療酸器【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(精密・医療機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • ガス・エネルギー
  • 薬品
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
4億3,618万円(2022年3月31日現在)
売上高
2023年3月期 137億7978万円(連結)
従業員
533名 (連結/2022年3月31日現在)
募集人数
11~15名

医療用酸素の安定供給を通じて地域医療に貢献する。ー医療用ガスのシェア関東トップクラスー【東証スタンダート市場上場】

  • 追加募集開始
  • My Career Box利用中

■12月8日(金)■WEB説明会■医療現場を支える縁の下の力持ち! (2023/12/07更新)

PHOTO

こんにちは!(株)星医療酸器 採用チームです。
数ある企業の中から、当社を発見していただきありがとうございます!
当社は、病院のインフラ”医療ガス”、少子高齢化が進む社会で需要が高まる”在宅医療”&”福祉用具”の3本の柱で、医療現場と患者さんの療養生活を支えています。
医療に携わる仕事がしてみたい!人・社会の役に立つ仕事がしたい!そんな方はまずは説明会にご参加ください!
皆さまとお会いできることを社員一同楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちの使命は、医療の最前線で使用される医療用酸素を病院やクリニック、救急車の中や患者さんのお住まいに絶えず供給すること。
PHOTO
在宅医療支援サービス事業ではドクターと患者さんとの架け橋を担っています。双方との円滑なコミュニケーションで療養生活を支えています

生命(いのち)を守る最前線で社会に貢献し続けます。

PHOTO

すーたん「見た目はボンベだけど正真正銘”医薬品”。さらに”高圧ガス”でもある特殊なもの!有資格者組織で安定供給を支えているよ」

◆現代医療に欠かせない医療用ガスを絶やさず供給する
今年で50周年を迎える当社は、治療や手術で使われる医療用酸素をはじめとした医療用ガスを供給する存在として着実に医療業界に根付き、在宅医療や介護福祉機器の分野にも事業の幅を広げてきました。医療用ガスは、病院で電気や水+αとして常に当たり前に、患者さんの命を守るために使われています。私たちの使命はそんなライフラインを絶やさず供給し続けること。50年以上にわたり安定供給に努めており、関東ではシェア3割強の顧客基盤を有しています。”いつも使えて当たり前”な目立つものではありませんので、まさに医療現場を陰ながら支える縁の下の力持ちです。

◆安心と信頼の供給で、患者さんの豊かな暮らしに貢献する
実は当社のように医療と介護・福祉機器、両分野の事業を手掛けている企業はそう多くありません。医療業界は参入障壁が高く容易に始められる事業ではないこと、“医療”と“介護・福祉機器”では保険制度が異なるためです。しかし、近年は在宅医療の広がりで医療と介護の垣根が低くなっており、これらのニーズを併せ持つ方が増加しています。当社では両側面から包括的にサポートできることをアドバンテージとし、住み慣れたお住まいで過ごしたいと願う患者さんのQOL向上に貢献しています。これから訪れる未曾有の超高齢化社会。病気を抱えながらも住み慣れたまちで自分らしく療養できる社会を目指し、医療と福祉用具のシームレスケアで在宅療養生活を支援します。

◆患者さんを中心とした在宅医療チームの一員として
”医療”と聞くと難しそうなイメージがあるかもしれません。しかし、私たちの仕事で何よりも大切なことは、目の前の方々の”心”に寄り添い、常に相手目線で考え行動することです。特に在宅医療のサポートが求められる場面や背景は様々。時には、残された時間をご自宅で過ごすために在宅酸素が処方されるケースもあり「生命を守る最前線で、社会に貢献しつづける」という経営理念を体感する瞬間は少なくありません。導入時には患者さん本人だけでなく、ご家族の理解も必要となるため、医師や看護師、ケアマネージャーなどの介護施設の方々と一つのチームとして対応し問題解決を図ります。

会社データ

プロフィール

ー心豊かな暮らしの創造と安心・信頼の供給ー

50年以上にわたる酸素をはじめとした医療用ガスの安定供給サービス。その中で私たちは常に「命」と「暮らし」に真正面から向き合い患者さまの健やかな暮らしの実現に貢献してきました。
酸素をはじめとする医療用ガスを必要とする患者さま、そして患者さまのために病院や医院で治療に携わる方々のために、私たちのサービスはいついかなるときにも供給を絶やすことはできません。多彩な事業を通じた安心と信頼の供給で、患者様の心豊かな暮らしの創造に貢献します。

事業内容
医療用ガスの安定供給体制を基盤に多角的に事業を展開しておりますが、
大きく分けると3本の柱で成り立つ会社です。

◆医療用ガス事業

・医療用酸素・亜酸化窒素等の製造・販売及び、医療機関への安定供給サービス
・医療器械器具及び医療用ガス供給設備の企画・製造・販売・保守・点検・修理

馴染みのない言葉かもしれませんが、医療機関では酸素をはじめとしたさまざまな種類の医療用ガスが使用されています。
内視鏡検査で使われる炭酸ガス、電気が使えない手術室で医療機器の駆動用として使われる窒素ガス、MRIの冷却に使われるヘリウムガス等、みなさんの生活でいうと電気や水と同じインフラとして役割を果たしています。
そんな医療用ガスを医療機関や消防署に販売し保安管理を行っています。

◆在宅医療支援サービス事業

・在宅医療支援サービス(在宅酸素療法、在宅人工呼吸療法、CPAP療法等)

通院、入院と、もう一つの選択肢として近年市場急拡大中の在宅医療。
日本の高齢化社会において安全な医療を持続可能に提供するためには、在宅医療の活用が必要不可欠だと言われています。患者さんのQOL向上はもちろんですが、在宅医療が担う役割も日々大きくなっています。
当社では医療用酸素の安定供給基盤を生かしご自宅で酸素療法を受ける患者さんのサポートを行っています。ドクターの処方に基づき、患者さんのお住まいに医療機器の設置や取り扱いのご説明を行います。ドクターと患者さんの間に立ち、安心・安全に療養生活が送れるよう双方向へのサポートを担います。


◆介護・福祉機器事業

・福祉機器の販売・レンタル・保守点検・修理

ケアマネージャーさんとともに、ご利用者さんが日常生活を過ごしやすくなるよう福祉用具を通じてサポートをしています。介護保険制度を利用して福祉用具レンタルを必要とする方に、福祉用具の選定、保守点検や修理、身体の状態に合わせた再選定などアフターフォローまで一貫して行います。

PHOTO

医療用ガスは、医療機関にとって水や電気と同様。患者様を救うためのライフラインとして、存在しています。

本社郵便番号 121-0836
本社所在地 東京都足立区入谷7丁目11番18号
本社電話番号 03-3899-2101
創業 1960年
設立 1974年
資本金 4億3,618万円(2022年3月31日現在)
従業員 533名 (連結/2022年3月31日現在)
売上高 2023年3月期 137億7978万円(連結)
勤務地 【関東・甲信越エリア】
■本社/東京都足立区入谷7-11-18
■東京事業所/東京都足立区入谷7-11-12
■西東京事業所/東京都国立市泉4-18-9
■南東京営業所/東京都品川区西五反田4-27-3
■千葉支店/千葉県千葉市稲毛区山王町305-10
■松戸営業所/千葉県松戸市馬橋3388番地
■茨城事業所/茨城県小美玉市小岩戸字鹿久保1034-1
■埼玉営業所/埼玉県桶川市赤堀2-13
■栃木事業所/栃木県鹿沼市深津2541-1
■北関東事業所/群馬県伊勢崎市八斗島町1622-1
■神奈川事業所/神奈川県綾瀬市早川字上原2647-27
■横浜営業所/神奈川県横浜市金沢区福浦2-15-15
■京浜営業所/神奈川県川崎市川崎区元木2-6-12
■甲府事業所/山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1372-1
【北海道・東北エリア】
■札幌営業所/北海道札幌市東区北丘珠三条3-2-1
■岩手営業所/岩手県盛岡市東山1-17-18
■東北営業所/宮城県仙台市宮城野区日の出町3-2-24
■郡山営業所/福島県郡山市田村町金屋字上川原199-1
【東海エリア】
■名古屋支店/愛知県小牧市舟津1298
■静岡営業所/静岡県静岡市葵区千代田7-1-40
■浜松営業所/静岡県浜松市南区飯田町270-4
■沼津営業所/静岡県裾野市伊豆島田字中通513-1
■三河営業所/愛知県岡崎市小針町一シキ24
■四日市営業所/三重県四日市市新正2-15-2
【関西・四国エリア】
■大阪営業所/大阪府交野市私部西5-32-25
■南大阪営業所/大阪市堺市北区長曽根町3000-8
■京都営業所/京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町8-1
■西神戸営業所/兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和字近角770-3
■尼崎営業所/兵庫県尼崎市東難波町2-1-5
■徳島営業所/徳島県板野郡上板町七條字山神34-3
■岡山営業所/岡山県倉敷市西田377
【九州エリア】
■福岡支店/福岡県福岡市博多区金の隈1-31-31
■宮崎営業所/宮崎県宮崎市大字小松979
【施 設】
■ライフステージ阿佐ヶ谷/東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-9-5
■あしつよ・文京/東京都文京区春日2-13-1 芳文堂ビル7階
■あしつよ巣鴨/東京都豊島区巣鴨3-24-3 ディアプラザ巣鴨第2
■あしつよ王子/東京都北区豊島2-1-2 山新王子ビル1階
                      
業績(売上高推移) 2019年3月期 108億2,667万円(連結)
2020年3月期 108億7,866万円(連結)
2021年3月期 118億 928万円(連結)
2022年3月期 127億7,179万円(連結)
2023年3月期 137億7,978万円(連結)
関連会社 (株)星医療酸器東海
(株)星医療酸器関西
(株)エイ・エム・シー
(株)アイ・エム・シー
(株)ケイ・エム・シー
平均年齢 38.8歳(2022年3月31日現在)
平均勤続年数 9.6年(2022年3月31日現在)
沿革
  • 1960年
    • ・星プロパン 創業
  • 1974年
    • ・(株)星医療酸器 設立
  • 2000年
    • ・株式店頭上場
  • 2011年
    • ・タブレット端末を活用した独自の在宅酸素療法支援サービス「Pallet's」をリリース
  • 2013年
    • ・現物市場統合に伴い東京証券取引所JASDAQに移行
  • 2015年
    • ・ISO9001取得(本社、東京事業所)
  • 2016年
    • ・「Pallet's」が内包された酸素濃縮装置 「WESTELLA」のレンタル、販売を日本全国に向けて開始
  • 2018年
    • ・研修センター併設の社員寮「星乃荘」竣工
  • 2019年
    • ・呼吸筋低下による肺の虚脱に対して行われる呼吸理学療法であるLIC練習 (Lung Insufflation Capacity: LIC) に使用する医療機器「LIC TRAINER&reg」の取扱い開始
  • 2021年
    • ・Pallet'sオンラインシステムを搭載した「Pallet'sー R」 を レンタル開始

  • 2022年
    • ・東京証券取引所の市場再編に伴いスタンダート市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 16名 19名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 3名 6名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (140名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(前期・後期)
◆中堅社員基礎研修
◆管理職候補準備研修
◆対人技能向上研修
◆商談技能向上研修
◆高圧ガス販売主任者試験
◆高圧ガス製造責任者資格試験
◆福祉用具専門相談員講習
◆MGR講習

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北里大学、札幌大学、関東学院大学、徳島大学、長岡技術科学大学、桐蔭横浜大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、浦和大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪成蹊大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、共栄大学、京都大学、京都学園大学、京都府立大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸国際大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、札幌大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、秀明大学、淑徳大学、尚美学園大学、信州大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京農工大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、西九州大学、日本大学、日本社会事業大学、日本獣医生命科学大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、富士大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、放送大学、北翔大学、松山大学、南九州大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、東京国際大学

採用実績(人数)     2021年   2022年   2023年
-----------------------------------------------------------
大卒   8名     8名    7名
採用実績(学部・学科) システム科学技術学部,スポーツ健康政策学部,医学部,医用工学部,応用生命科学部,家政学部,海洋学部,外国語学部,危機管理学部,教育地域科学部,教養学部,工学部,経営学部,経営情報学部,経済学部,健康医療科学部,国際コミュニケーション学部,国際学部,国際関係学部,社会科学部,商学部,商経学部,商済学部,情報学部,人間科学部,人間社会学部,人間福祉学部,人文学部,人文社会学部,政経学部,生物産業学部,繊維学部,総合情報学部,体育学部,地域環境学部,農学部,福祉経済学部,文学部,法学部,法経学部,理学部,理工学部,OA科,コミュニケーション学科,コンピューター科,スポーツテクノロジー学科,スポーツ科学科,スポーツ健康医科学科,バイオサイエンス学科,ホテル科,メディアデザイン学科,ライフマネジメント学科,医療・福祉マネジメント学科,英語英文学科,英語学科,英語通訳翻訳科,英文科,応用化学科,化学科,介護福祉科,海洋工学科,環境工学科,危機管理システム学科,機会知能システム学科,機械工学科,機能高分子学科,機能材料工学科,救急救命学科,経営コミュニケーション学科,経営学科,経営学専攻,経営情報科,経営情報学科,経済学科,建築学科,建築室内設計学科,言語聴覚士科,公務員学科,工業化学科,工業化学専攻,行政学科,国際学科,国際観光学科,国際文化学科,史学科,児童教育学科,自治行政学科,自動車整備科,社会科学科,社会学科,社会体育科,社会福祉科,商学科,情報科学科,情報機械科,情報経理学科,情報工学科,情報社会科,情報処理科,食物栄養学科,食物栄養専攻,心理学科,人間科学科,人間社会学科,人間福祉学科,制御システム工学科,政治学科,政治経済学科
,生産環境工学科,生物化学専攻,生物環境化学科,生物機能工学専攻,生物工学科,生物生産学科,体育学科,地域政策過程,地理学科,中国語学科,中国文学科,哲学科,電子工学科,動物科学科,日本・東アジア比較文化学科,日本文学科,農学科,武道学科,服飾美術学科,福祉経営学科,物質化学工学科,物質環境システム工学科,文明学科,保健学科,法ビジネス学科,法学科,法律学科,未来ロボティクス学科,臨床工学科,老人福祉学科,柔道整復学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 1 7
    2022年 7 1 8
    2021年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 7
    2022年 8
    2021年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 2

先輩情報

まさに縁の下から医療を支える会社です
H.T
2019年入社
サービス経営学部
人事部 主任
新卒採用、教育
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201006/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)星医療酸器【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)星医療酸器【東証スタンダード上場】の会社概要