予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「若い人たちには挑戦する姿勢と何事にもあきらめない気持ち、行動力を携えて仕事に取り組み、将来100周年を迎える時、社の中心的存在になっていてほしいと思います」
自然豊かで、食べ物が美味しく、やさしさにあふれた町、丹波。当社はこの魅力的な場所で、三菱電機グループの一翼を担う企業として、鉄道車両用機器、配電用機器、電力用機器の3つの事業を展開しています。私たちが手がける製品は社会インフラに不可欠なものばかりで、三菱電機もこれらの事業を「成長を牽引する事業」として重点を置き、その強化を明示しています。このことからも、当社が同グループの中でいかに重要なポジションを占めているか知っていただけるかと思います。また、設計からアフターサービスまで一貫した生産体制と徹底した品質管理体制を敷いていることも特筆すべき特徴であり、モノづくり企業である当社の強みとなっています。当社は「まごころで暮らしを紡ぐ」をスローガンに掲げ、昨今急激に変化した世の中でも、安心した暮らしを支える社会インフラ機器を提供し続けるため、本社本館や工場を新たにし、高付加価値の配電機器やマスターコントローラのモジュール化など製品開発はもちろん、IT化によるさらなる業務の効率化、最新鋭機器の導入等による生産能力の向上や納期の短縮など、さまざまな角度から投資を行い、「変革」を進めています。同時に力を入れているのが、ワークライフバランスです。従業員がより豊かな生活を送り、「働きやすい会社」と感じてもらえるよう、産休・育休取得推奨等の取り組みを実施。2013年には当社の取り組みが認められ、丹波地域初の「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」を受賞しました。現在、一斉休暇を5日付与し、年4日特別に休暇が取れるパーソナル休暇も継続中。産休・育休取得だけでなく、職場復帰率が100%を達成したのも、そんな働きやすい環境があるからでしょう。サマーフェスティバルをはじめ、従業員主体のイベントも多く、仕事以外でもとても仲がよく、強い絆で結ばれています。まさに家族的とも言える関係にあり、私自身社長に就任して改めて一体感のある会社だということを実感しています。また、桜の植樹を行うなど、地域社会との融合を目指した活動も積極的に推進。自衛消防団にも参加して地域の安全・安心を守っている社員もいるんですよ。2019年3月に設立85周年を迎えました。これからも企業スローガンである「誠意と堅実」を堅持し、従業員みんなで当社をよりよい会社へと発展させ、さらなる飛躍を目指したいと思います。(取締役社長 福冨幸雄)
当社は、三菱電機グループ企業として高度な技術力を基盤に、信頼される製品を提供してまいりました。「誠意と堅実」を企業スローガンに、誠意をもって製品生産を行い、堅実な事業運営をする、お客様本位の姿勢を貫いています。
鉄道車両用電気機器の製造・販売/配電用機器の製造・販売/電力用機器の製造・販売
<大学院> 関西大学、同志社大学、立命館大学、兵庫県立大学、高知工科大学 <大学> 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、兵庫県立大学、高知工科大学、山梨大学、徳島大学、鳥取大学、金沢工業大学、京都産業大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、大阪学院大学、追手門学院大学、岡山理科大学、久留米工業大学、神戸学院大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、阪南大学、佛教大学、梅花女子大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 神戸女子短期大学、舞鶴工業高等専門学校、湊川短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201080/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。