予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社の魅力はオープンで風通しのいい社風。上下関係もフランクで言いたいことが言える環境なので、居心地よくノビノビ働けます!」と1年目の近藤さん。
《代表取締役 渡辺裕昭さん》当社の創業は1964年(昭和39年)。生コンクリートの製造・販売からスタートし、土木・建築という自社の強みを活かせる分野へと事業を拡大してきました。この10年は公共工事などB to Bの事業だけでなく、エンドユーザーに喜ばれるB to Cの事業にも注力。新築一戸建ての注文住宅をお届けする「ユニバーサルホーム」にも加盟し、地元である京都・亀岡のお客様から好評いただいています。事業拡大により、この10年で売上も社員数も倍以上という成長を遂げている当社。今後さらに地域のリーディングカンパニーとして暮らしに貢献し続けられる企業を目指しています。事業内容が幅広いので、自分の「好き」「得意」な分野を極めるもよし、もし配属先が合わなかった場合は適材適所で異動することも可能。現在は「お客様のために」「社員のために」をポリシーに働き方改革にも取り組んでいます。《入社1年目 建築部 近藤史武さん》前職は警察官をしており、全くの異業種から転職しました。もともと就活中は建築関係の仕事にも興味があったのですが、その時は公務員という安定したイメージに惹かれて警察官を選択。しかし自分には合わなかったこともあり、せっかくなら好きなことにチャレンジしたいと当社に飛び込むことにしたんです。入社後は建築部に配属され、施工管理の仕事に従事。と言ってもまだ一人では何もできないので、先輩について学ぶ日々です。最初に経験したのは家電量販店の建築現場。鉄筋だらけで何もない状態から入り、お店が出来上がってオープンしたのを見た時は「これはスゴイ!大きな建物ってこんなふうに造るのか」と感動しました。今もその家電量販店の近くを通るたびに、自分が関わった建物だという親近感が湧いてきます。現在はホテルの建築現場で、職人さんへの指示や工事の写真撮影などを担当。この現場には更地の時から入っているので、完成したら達成感はすごくあるでしょうね。正直、大変なことも多い仕事ですが、そのぶんやりがいも大きいのが魅力。上司や先輩にも恵まれてのびのびと仕事できるので、これからもっと専門性を磨いていきたいと思っています。
<大学> 同志社大学、立命館大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学 <短大・高専・専門学校> 滋賀短期大学、京都建築専門学校