最終更新日:2023/3/20

日立自動車交通(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光
  • 福祉サービス
  • 自動車・自動車部品
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
1億500万円
売上高
61億1,230万円(2021年8月期)
従業員
1,000名
募集人数
16~20名

東京の交通を支え続けて60年。これからも多種多様なサービスで、あらゆるお客様に「よろこび」を提供していきます。

  • My Career Box利用中

◆採用担当者からの伝言板◆ (2023/03/20更新)

PHOTO

【4月の会社説明会の日程をアップしました】


★オンライン開催★

6日(木)13日(木)18日(火)25日(火)


★対面開催★
4日(火)10日(月)20日(木)28日(金)


オンラインと対面での説明会を実施中です!
対面の説明会ではバス・タクシーの車両の乗車体験&見学会も行います!
この機会にぜひご応募下さい!

まずはお気軽にエントリーください!
皆さんとお会いできることを楽しみにしております(@^^)/~~~

*☆*∴*☆*∴*☆*∴*☆*∴*☆*∴*☆
気になった方は、ホームページや
Twitter・Instagramも
ぜひチェックしてみてください!
企業HP:http://www.hitachi-gr.com/
Twitter&Instagram:@shinsotsu_htc
公式Youtube:「THE サンライズ」で検索!
*☆*∴*☆*∴*☆*∴*☆*∴*☆*∴*☆

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から60年間、「移動のコンシェルジュ」としてあらゆる移動サービスで東京の交通を支えてきました。これから私たちと一緒により良いサービスを築いていきませんか?
PHOTO
女性ドライバー応援企業に認定されており、多数の新卒社員が活躍中です。先輩たちと共に、思う存分力を発揮してください!

あらゆるお客様に、移動する喜びを。

PHOTO

福祉・観光の分野に交通の面から参入し、成長を遂げてきた日立自動車交通。今では若い世代が中心となり、次のステージを目指して邁進しています!

日立自動車交通グループは、創業以来60年間に渡り「あらゆるお客様に移動する喜びを提供する」という企業理念のもと、バス・タクシー・福祉輸送を通じ、地域社会に貢献してきた会社です。

これからも、「TRANSPORT CONCIERGE(移動のコンシェルジュ)」を目指し、多様化し続ける世の中の移動ニーズにあらゆる交通手段で応えてまいります。

当社のアピールポイントは以下の3つです。

≪幅広い事業展開と多様なキャリアステップ≫
当社では、バス・タクシー・福祉輸送・観光サービスといった幅広い移動手段を提供しています。そんな当社だからこそ、仕事内容も多く、働き方もさまざま。バスやタクシーのドライバーとして、現場の第一線でお客様と接することはもちろん、将来的に観光部門に進むことや、管理部門で運行管理や総務人事、企画営業の業務もあります。

≪手厚い研修プログラム≫
当社では、基本的なビジネススキルや業界知識をしっかり身に着けた上で、ドライバーデビューをしてほしいという思いを込めて、入社後半年間の研修プログラムを設けています。研修内容は、基本的なビジネスマナー研修にはじまり、当社のサービス全般を肌で感じてもらう現場研修、OJT研修など様々です。研修期間中は、ブラザー・シスター制度の導入や、定期的な面談も実施。分からないことはすぐに相談できる環境です。二種免許取得後も、個々のスキルに合わせた研修で、現場配属までの期間も人それぞれです。

≪居心地の良い社風≫
当社の代表も、他の職員と同じフロアで机を並べて毎日仕事をしており、和気あいあいとしたフラットな社風が特徴です。これまで中途入社の社員が多いこともあり、比較的年齢の高い社員も現場には少なくありませんが、若手社員や中堅社員も同じように活躍しています。そのような中で、先輩社員は自分自身が今まで培ったノウハウを、若手社員に惜しげもなく伝えていくといった雰囲気があります。

会社データ

プロフィール

日立自動車交通グループは、創業以来60年に渡り、「あらゆるお客様に移動する喜びを提供する」という企業理念のもと、バスやタクシーなどの移動サービスを通じて、地域社会に貢献してきました。

そんな私たちが目指す理想像が「TRANSPORT CONCIERGE」、つまり移動のコンシェルジュ。 あらゆるお客様の多様な移動ニーズに対し最適な移動サービスを提供し、コンシェルジュのようなホスピタリティでお客様に安心とよろこびをお届けする。

これが、私たち日立自動車交通の使命です。

事業内容
◆総合旅客自動車運送業  ※総車両台数439両

【バス事業】
・コミュニティバス
・路線バス
・観光バス
・送迎バス

【タクシー事業】
・一般タクシー
・観光タクシー
・ハイヤー

【福祉輸送事業】
・特別支援学校スクールバス
・福祉施設送迎バス
・福祉タクシー

PHOTO

バス・タクシー・福祉車両など、お客様の幅広いニーズに応えるためにあらゆる車両を取り揃えております。

本社郵便番号 120-0005
本社所在地 東京都足立区綾瀬6-11-22
本社電話番号 03-5682-1122(代表)
設立 1960(昭和35)年
資本金 1億500万円
従業員 1,000名
売上高 61億1,230万円(2021年8月期)
事業所 本社/東京都足立区綾瀬6-11-22
主な取引先 【自治体】
東京都・千代田区・中央区・港区・文京区・台東区・豊島区・北区・荒川区・足立区・葛飾区 他

【企業】
・東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)
・東海旅客鉄道(株)(JR東海)
・(株)びゅうトラベルサービス
・(株)JR東海ツアーズ
・北海道旅客鉄道(株)
・東武鉄道(株)
・(株)ジェイティービー
・(株)日本旅行
・近畿日本ツーリスト(株)
・東武トップツアーズ(株)
・住友不動産建物サービス(株)
・ANAインターコンチネンタルホテル東京
・(株)帝国ホテル
・(株)ニュー・オータニ
・日本交通(株)
・トヨタ自動車(株) 他
関連会社 【グループ会社】
・日立自動車交通第二(株)
・日立自動車交通第三(株)
・日立オートサービス(株)
新卒社員の声 ●バス運転士/2021年入社
コミュニティバス・スクールバス・観光バス・タクシーなど様々な方向から交通業界に関わることができるところ、接客・サービスに力を入れているところに魅力を感じました。

●タクシードライバー/2021年入社
私はこの会社の人間関係に魅力を感じました。入社後も変わらず人間関係が良好で働きやすく、就職して良かったと感じています。

●事務所内勤(タクシー部)/2022年入社
あらゆるお客様に移動するよろこびを提供する、という言葉を大切にし、福祉事業や観光において、幅広く活躍している印象を持ちました。日立自動車交通で観光タクシードライバーになるという夢を叶えたいと思いました。

●スクールバス添乗員/2022年入社
面接や、内定後の面談を担当してくれた社員があたたかく自分を受け入れてくれて嬉しかったです。まだ将来どうなりたいか、何がやりたいかわからない人でも、まずは入社後色々なことに挑戦して、やりたいことを見つけていけるのも魅力でした。

※新卒社員アンケート(2022年12月実施)より抜粋
沿革
  • 1960年
    • 日立自動車交通設立
  • 1991年
    • 福祉ハイヤー(寝台車・車椅子乗車可能)営業開始
  • 1992年
    • 金町営業所開始
  • 1994年
    • 一般貸切(観光バス)運行開始
  • 1995年
    • 乗合タクシー「風ぐるま」「さくら」運行開始
  • 1998年
    • 観光タクシー運行開始
  • 1999年
    • 東京都と養護学校スクールバス送迎委託開始
  • 2000年
    • 足立区コミュニティバス「はるかぜ」運行開始
  • 2004年
    • 台東区循環バス「めぐりん」運行開始
  • 2005年
    • 日本交通(株)と業務提携
  • 2007年
    • 文京区循環バス「B-ぐる」運行開始
  • 2009年
    • 中央区コミュニティバス「江戸バス」運行開始
  • 2010年
    • 北区コミュニティバス「Kバス」運行開始
  • 2012年
    • ・新卒採用開始2012年新卒第一期生採用
      ・秋葉原駅⇔東京スカイツリー直行バス
        「AKIBAwith634」運行開始
      ・東京駅⇔晴海トリトン循環バス
         「晴海ライナー」運行開始
  • 2016年
    • 千代田区乗合タクシー「風ぐるま」が
      コミュニティバスとして運行開始
  • 2017年
    • 次世代タクシー「JAPAN TAXI(ジャパンタクシー)」導入
  • 2018年
    • 医療的ケア児童専用車両運行開始
  • 2019年
    • 燃料電池バス(SORA)導入

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・ビジネスマナー研修・新入社員研修(約2週間)
・ユニバーサルドライバー研修(1日)
・添乗員研修(1日)
・安全運転研修
・定期研修
・観光タクシードライバー認定研修 など

☆入社後、約半年間の研修期間をご用意しています!
皆さんが不安なく現場デビューができるよう、
個人のレベルに合わせてしっかりとサポートしますのでご安心ください。
自己啓発支援制度 制度あり
・第二種自動車運転免許(大型二種・普通二種)
・東京シティガイド検定
・運行管理者資格
・衛生管理者資格
・介護初任者研修
・ユニバーサルドライバー研修講師者資格
・英会話レッスン

資格取得や、スキルアップのための費用を当社で負担し、
みなさんのキャリアアップを支援させていただきます。
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度の導入や、定期的な面談を実施しています。
分からないことや不安なことはすぐに相談できる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学
<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、沖縄国際大学、関西大学、京都学園大学、国士舘大学、駒澤大学、志學館大学、秀明大学、城西大学、城西国際大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、日本薬科大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、目白大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、東洋大学、埼玉学園大学、専修大学、岩手県立大学、創価大学、明星大学、明治大学、富山大学、文京学院大学、京都精華大学、桜美林大学、帝京平成大学、神戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
東京観光専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、日本大学短期大学部(千葉)、ホスピタリティツーリズム専門学校、東京交通短期大学、東京商科・法科学院専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、日本工学院八王子専門学校、上野法律ビジネス専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、大原簿記公務員専門学校千葉校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)

採用実績(人数) 16名(2019年入社)
6名 (2020年入社)
21名(2021年入社)
採用実績(学部・学科) 人文学部・経済学部・外国語学部・サービス創造学部・
生産工学部・ 経営学部・マネジメント学部・文学部・
政治経済学部・商学部・現代文化学部・国際関係学部・法学部・
工学部・薬学部・環境創造学部・ 情報通信学部・現代文化学部・
国際学部・応用生物学部・心理学部・理工学部・現代政策学部・
観光ビジネス学科・ホテル・トラベルビジネス学科・
鉄道サービス学科・観光ビジネス学科・キャリアデザイン学科・
運輸科・空港・運輸学科・国際地域学部・経済経営学部・
総合文化研究科・商経学部・声優、演劇科・社会学部・総合政策学部
芸術文化学部・観光コミュニティ学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 8 18
    2021年 16 5 21
    2020年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 18
    2021年 21
    2020年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201649/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日立自動車交通(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日立自動車交通(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日立自動車交通(株)の会社概要