予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちJ-POWERテレコミュニケーションサービス(通称:JPTS)は、通信技術に関して高い信頼性と安定性が求められる通信と電力の分野において、49年にわたる豊富な経験を有しています。その技術力が認められ、これまで国内外を問わず多くのお客様に製品・サービスを提供してきました。これからも、様々な分野のお客様に、豊富な経験と高い技術力を活かした製品・サービスを提供し続けていきます。挑戦を楽しみ、より良い未来を創るためにともに働ける仲間を、私たちは求めています。
当社の事業は、大きく2つの領域に分かれ、J-POWERをはじめとした、J-POWERグループから受注する仕事、J-POWERグループ以外の企業や自治体から受注する仕事です。
『当たり前を支える。それが私たちの使命』朝起きてテレビをつけ、支度をすませて家を出る。電車に乗り学校へ行き、友達とSNSで会話する。学校終わりに、街灯に照らされた夜道を歩いて家に帰る。そんな当たり前の毎日も電気があるから。変わらない、普段で大切な毎日を私たちJPTSはこれからも支えていきます。●JPTSとは?JPTS(J-POWER Telecommunication Service)とは、当社の呼称です。親会社「J-POWER」の通信部門、「通信設備」の保守を担当する子会社として、1974年に誕生し、業界トップクラスの通信技術で日本の「インフラ」と「暮らし」を支えています。
全国に電力を届けている『J-POWER』。電力を安定的に供給するため、発電・送電に不可欠な電力保安用通信設備を建設・維持・管理しているのが、グループ内の通信部門を担うのが当社です。電力保安用通信設備は、災害に強く、高品質が求められるなど、信頼度の高い設備構築が必要となります。当社は近年のIT技術の普及・発展により大容量で高速な通信インフラを活用することにより、ニーズに合ったシステムを提供しています。加えて、生活に欠かせない携帯電話の通信ネットワーク網を、基地局の建設や保守を手掛けることにより支えています。さらに地方自治体に向けた防災無線設備等のコンサルティング・設計・工事の実績も多数あります。まさに通信技術で「インフラ」と「暮らし」を支える存在。今後もさらなる成長・発展に向け、培ってきた通信技術や事業ノウハウを活かしながら、幅広い事業にチャレンジしていきます。当社で一緒に「インフラ」と「暮らし」を支えませんか?
『日本のインフラ』を通信技術の観点から支えてます!一緒に成長して頂ける仲間を求めております!
<大学院> 電気通信大学、日本工業大学 <大学> 電気通信大学、芝浦工業大学、早稲田大学、学習院大学、東洋大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、仙台高等専門学校、熊本高等専門学校、秋田工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校
会津大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、学習院大学、近畿大学、駒澤大学、芝浦工業大学、実践女子大学、専修大学、千葉工業大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、日本工業大学大学院、日本大学、日本文理大学、広島経済大学、広島大学、福岡工業大学、明治大学、山形大学、山口東京理科大学、琉球大学、早稲田大学、新潟工科大学広島電機大学 小樽水産高等学校(専攻科)、香川高等専門学校、熊本高等専門学校、仙台高等専門学校(専攻科含む)、茨城工業高等専門高校、佐世保工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門高校、秋田工業高等専門高校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201708/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。