最終更新日:2023/10/17

(株)トウチュウ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 金属製品
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 鉄鋼

基本情報

本社
愛知県
資本金
8億9,060万円
売上高
単体:331億円9,115万円 連結:660億円5,400万円 (2022年3月期実績)
従業員
単体:548名 連結:2,070名 (2023年1月現在)
募集人数
6~10名

「砂」の可能性を追い求める会社。あなたも"砂働き"を楽しんでみませんか?

砂を扱う会社、株式会社トウチュウです! (2023/08/29更新)

PHOTO

こんにちは!トウチュウと申します。
弊社のホームページをご覧いただきましてありがとうございます!

   ====採用ステップ【内々定まで最短3週間】====



エントリー
  ▼
会社説明会
  ▼
エントリーシートの提出
  ▼
1次面接(個別)
  ▼
適性検査
  ▼
最終面接(個別)
  ▼
 内々定



   ====募集職種=====

◆営業職(BtoB)
◆生産技術職
◆保全職(機械のメンテナンス)   など



   ====求める人物像=====

トウチュウが大切にしているスピリットは、

 『誠実』 『責任感』 『一致協力』  です。

◆Honest(誠実)
現状においてみんなの利益を大きくするために、真心をもって対応することができる人

◆Responsibility(責任感)
自分が『やる』と決めたことを、最後までやり遂げることができる人

◆Cooperation(一致協力)
心を一つにして、力をあわせて努力する人

また、「気づきのある人」を求めています。
気づきがあれば、与えられた仕事に対して
新たなアプローチの方法や挑戦すべき課題を見つけることができます。
「気づき」は、次なる行動への羅針盤です。
「気づき」という名の 羅針盤とトウチュウが大切にしている
3つのスピリットを、かねそろえた人物をトウチュウは求めています。



株式会社トウチュウ 総務人事部

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
珪砂という砂の販売量で国内トップのトウチュウ。実は多くの製品に欠かせない原料を扱いっており、ガラス、飲料のビン等、幅広い用途があります。
PHOTO
フットサルやゴルフなど、スポーツのサークル活動も盛んに行なわれています。オフタイムを社員同士で楽しむことができます。

自動車からガラスに至るまで、トウチュウの砂は暮らしを大きく支えています

PHOTO

未来の扉を開けるキーは、いつも果敢なるチャレンジ精神です。

トウチュウが創り出す良質は砂は、
基幹産業の自動車・機械などの分野だけでなく、
窯業・建築・化学などの分野でも幅広く利用されています。
その用途は、自動車から、ピアノやクリスタルガラス、
門扉や壁に至るまで、実にいろいろなところでお役に立っています。


当社は、愛知県・知多半島の良質な砂に着目し、
1933年に鋳物砂の開発に成功。
以来、素材としての砂の可能性を見つめてまいりました。

また鋳物砂の生産に加え、
鋳鉄の一貫製造にもいち早く着手。
その後も、普通鋼、ステンレス鋼、耐熱鋼を、
近年ではアルミダイカスト部品の製造など、
自らの活躍のフィールドを大きく拡げながら、
おかげさまで今日の発展を見ることができました。
 
90余年にわたる豊富な経験と高度な技術ノウハウ。
これらの特色を最大限に発揮して、
ますます多様化する業界のニーズに、
これからも全社一丸となって積極的に対応してまいります。


トウチュウは、今、未来に向かって大きく燃えています。
21世紀に貢献する責任ある企業として、
私どもは単に良質な砂を安定供給するだけでなく、
納入先で使用済みになった鋳物砂の処理方法や再利用の研究などを行います。
これまで以上に資源の有効利用や環境保全にも真剣に取り組んでまいります。

会社データ

プロフィール

愛知県知多半島の良質な珪砂に着目し、1933年に鋳物用珪砂の開発に成功。
以来、トウチュウは素材として無限の可能性を秘めた砂に魅せられて、わが国の産業発展に大きく貢献して参りました。


◆珪砂の生産量 国内トップクラス◆
国内・海外(オーストラリアなど)の鉱山より優れた品質の砂を確保し、未処理、選鉱、乾燥、コーティング加工など様々な形でお届けしております。
中でも珪砂は、鋳物づくりに最適で、自動車・機械・電気など日本の多くのメーカーで使用されています。

◆珪砂を利用して、鋳物製品や付加価値製品を製造◆
自社製珪砂を使い、鋳物製品の製造・加工・組立を一貫して行っております。
業界をリードするトップメーカーとして、広範にわたる知識と技術を磨いており、封止材用に珪砂を原料とした球状粉末を開発。
また、珪砂の粉砕・分級技術を活用したミドルファイバーなど世界のハイテク製品を支えています。

◆アルミ鋳造品の高品質化を追求◆
創業以来の鋳物づくりを元に、アルミ鋳造に着手。
一貫した生産・品質保証体制のもと、高精度・高品質のアルミ鋳造品を生産して、自動車部品の小型化、軽量化ニーズに応えています。

事業内容
【珪砂部門】 
・鋳物用、ガラス用天然珪砂の製造販売
・レジンコーテッドサンドの製造販売
・シェル、コールド、自硬性中子の製造販売

【鋳造部門】 ※各種鋳造方法に対応
・普通鋼、ステンレス鋼、耐熱鋼など鋳鋼品の製造販売
・アルミダイカスト鋳造品、アルミ重力鋳造品の製造販売
・鋳造品の機械加工、組立他

PHOTO

90年前から培ってきた鋳造技術(型に金属を流し込み成形する技術)を活かし、ミッション・ブレーキ部品といった自動車の重要パーツの製造に力を入れています。

本社郵便番号 470-3235
本社所在地 愛知県知多郡美浜町大字野間字中新田5
本社電話番号 0569-87-1111
創業 1933年3月
設立 1947年
資本金 8億9,060万円
従業員 単体:548名
連結:2,070名
(2023年1月現在)
売上高 単体:331億円9,115万円
連結:660億円5,400万円
(2022年3月期実績)
事業所 ◆本社(愛知県知多郡美浜町)
◆工場 全国10カ所
◆営業支店・営業所 全国14カ所
主な取引先 トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、アイシン精機(株)、アイシン高丘(株)、愛知機械工業(株)、本田技研工業(株)、日産自動車(株)、ヤマハ発動機(株)、アイカ工業(株)、AGC(株)、(株)LIXIL 他
関連会社 トーヨーマテラン(株)、熱田工業(株)、福田工業(株)
杉谷金属工業(株)、岡崎鑛産物(株)、(株)山本製作所
(株)富士金属、九州コーテッドサンド(株)、東海運送(株)
(有)トウチュウサービス、(株)新南愛知、知多麦酒(株) 他
◆海外拠点 豪州、タイ、インドネシア、マレーシア
平均年齢 43歳11ヶ月
平均勤続年数 10年
沿革
  • 1933年
    • 森田美喬商店(弊社の前身)を創業、鋳物砂・主型用野間砂の開発に成功
  • 1947年
    • 東海鋳材(株)設立
  • 1951年
    • 実験工場として榮鋳造(株)設立、鋳鉄の製造を開始
  • 1957年
    • 榮鋳造(株)は、普通鋼、ステンレス鋼、耐熱鋼の製造を開始
  • 1960年
    • 東京営業所開設
  • 1964年
    • 愛知県美浜町にコーテッドサンド工場建設、レジンコーテッドサンドの生産販売開始
  • 1964年
    • 島根県に珪砂鉱山開発、温泉津事業所開設
  • 1971年
    • オーストラリアより珪砂の輸入開始
  • 1981年
    • 東海鋳材(株)とトウチュウ工業(株)(旧榮鋳造(株))が合併(株)トウチュウに改称
  • 1990年
    • 愛知県美浜町にAMS自動造型設備新設、自動車部品の生産開始
  • 1993年
    • 静岡県掛川市に静岡支店開設
  • 1995年
    • オーストラリアの子会社よりアルバニーサンドの輸入開始
  • 1996年
    • インドネシアに合弁でPT.TOCHU SILIKA INDONESIA設立、レジンコーテッドサンドの生産並びに鋳物廃砂の再生開始
  • 2003年
    • 愛知県美浜町にPDCマシンを設置、アルミ鋳造品の生産開始
  • 2003年
    • 北海道苫小牧市に北海道工場開設
  • 2010年
    • 富山県高岡市に北陸営業所開設
  • 2012年
    • 熊本県南関町に九州営業所開設
  • 2018年
    • 日本山村硝子(株)と合弁会社(株)ワイティエフを設立
  • 2019年
    • 宮城営業所と山形営業所を統合しみちのく営業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 4名 10名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 4名 8名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員向け集合研修(5日間) 
・ビネスマナー研修(2日間)
・品質基礎教育(1日間)
・工場現場実習(3カ月)
・階層別研修(課長向け、係長向け、マネジメント層向け)
・技能教育(自主保全 など)
自己啓発支援制度 制度あり
資格の取得、通信教育、研修の参加に対する費用補助(年間10万円まで)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名城大学、中京大学、長岡技術科学大学、愛知工業大学
<大学>
愛知工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、南山大学、名城大学、名古屋学院大学、日本福祉大学、愛知東邦大学、愛知学院大学、愛知大学、桜美林大学、長岡技術科学大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------------------
大卒  3名   4名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 2 1 3
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201747/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)トウチュウと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トウチュウの会社概要