最終更新日:2023/5/29

社会福祉法人北伸福祉会(ときのえん)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
石川県
資本金
社会福祉法人(非営利団体)のため資本金はありません
売上高
38億1千万円(2022年3月)
従業員
605名(2021年4月1日現在)うち女性399名
募集人数
11~15名

【かけがえのない『人生(とき)の縁』をつむぐ】福祉機器導入やICT化の推進で、ご利用者様・職員双方の快適な環境を作ります

採用担当者からの伝言板 (2023/05/09更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用について、5月より選考会を開始いたしました。

会社説明会なども随時行っていますので、個別エントリーをお願いします。

日程などの詳細は、メールまたはお電話にて別途調整いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
法人設立当初から、全施設に太陽熱給湯システムを完備。太陽光発電システム、ガス自動車・電気自動車の導入、駐車場屋上の緑化など地域の環境保全にも力を入れている。
PHOTO
施設内は、採光を重視し自然素材を採用した広々空間。たえず笑い声が響く明るい雰囲気は、個性を活かし足りないところは補い合う職員のチームワークの賜物。

ときのえんは、皆さんのかけがえのない『人生(とき)の縁』をつむいでいきます

PHOTO

北伸福祉会の在り方について、「大切な家族を安心して送り出すことができる施設であり、仲間と支え合いながら楽しく末永く働ける場所でありたい」と語る小松栄子理事長。

福祉業界で働いてみようかな、とお考えのみなさんへ。
福祉と、北伸福祉会に興味をもっていただき、とても嬉しく思います。

北伸福祉会・ときのえんは、1982年(昭和57年)の設立以来、「希望・敬愛・報謝」の基本理念のもと、子どもたちと高齢者が世代を超えてふれあい幸せに暮らすことができる社会を目指してきました。

基本理念である、「希望」「敬愛」「報謝」とは、
「希望」ご利用者様も、職員も、希望を持って自分らしく生きること
「敬愛」ご利用者様だけでなく、職員同士も尊重し合い、認め合えること
「報謝」お互い様の気持ちを、職員・地域の皆様にお返しできること

職員となるみなさんが、思い描く希望に満ちたキャリアプランを、私たちは精一杯ささえ、応援したいと願っています。

会社データ

プロフィール

 「平和な日本を築いてくれた人生の先輩方に感謝し、その幸せに貢献したい」創業者・北本廣吉の熱くまっすぐな思いとともに北伸福祉会(ときのえん)は設立されました。
 それから40年、創業時から育んできた「幸せ社会」への思いが力強く根を張り、大きく枝を広げ、青々とした葉を茂らせるように、金沢市・穴水町を拠点とした20施設を運営しています。
 かけがえのないやさしさを原点とした私たちときのえんで、あなたの『やさしさ』を活かして一緒に働きませんか。

事業内容
社会福祉事業(高齢者介護福祉及び児童養護福祉)
特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、サービス付き高齢者向け住宅、居宅介護支援事業所、児童養護施設などの運営を行っています。
また、金沢市から「地域包括支援センター」の事業を委託されています。

PHOTO

皆さんの笑顔のために。秋の行事で提供するサンマを焼いています。ありがとうをいただけることは、私たちのやりがいであり、誇りでもあります。

本部郵便番号 920-0031
本部所在地 石川県金沢市広岡2丁目1番7号
本部電話番号 076-234-7878
設立 1982(昭和57)年12月16日
資本金 社会福祉法人(非営利団体)のため資本金はありません
従業員 605名(2021年4月1日現在)うち女性399名
売上高 38億1千万円(2022年3月)
事業所 20拠点(2022年4月現在)

◆ 特別養護老人ホーム
  【金沢朱鷺の苑】     金沢市岸川町ほ5番地
  【第二金沢朱鷺の苑】   金沢市上辰巳町10の211番地1
  【中央金沢朱鷺の苑】   金沢市広岡2丁目1番7号
  【朱鷺の苑 西インター】 金沢市森戸2丁目20番地

◆ 軽費老人ホーム(ケアハウス)
  【あいびす】       金沢市北塚町西440番地
  【朱鷺の苑 やわらぎ】  金沢市本町1丁目6番1号 やわらぎ金沢
  【朱鷺の苑 かがやき】  金沢市米泉10丁目1番159番地

◆ 養護老人ホーム
  【朱鷺の苑】       鳳珠郡穴水町字志ケ浦15字1-3

◆ 児童養護施設
  【あすなろ学園】     鳳珠郡穴水町字志ケ浦15字1-3

◆ デイサービスセンター
【朱鷺の苑 醒ヶ井】   金沢市醒ヶ井町1番16号
  【朱鷺の苑 二塚】    金沢市北塚町西475番地
  【朱鷺の苑 円光寺】   金沢市円光寺3丁目1番7号
  【朱鷺の苑 城北】    金沢市小坂町北168番地
  【朱鷺の苑 幸町】    金沢市幸町3番35号
  【朱鷺の苑 彦三】    金沢市彦三町1丁目3番1号
  【朱鷺の苑 松寺】    金沢市松寺寅57番2
  【朱鷺の苑 穴水】    鳳珠郡穴水町字志ケ浦15字1-3

◆ サービス付き高齢者向け住宅
  【朱鷺の苑 彦三】    金沢市彦三町1丁目15番2号
  【朱鷺の苑 弥生】    金沢市弥生2丁目2番20号
  【朱鷺の苑 かがやき】  金沢市米泉10丁目1番159番地
平均年齢 49.8歳(2022年4月現在)
平均勤続年数 10.5年(2022年4月現在)
離職率 12.2%(2021年度)
沿革
  • 1982年
    • 12月16日 社会福祉法人 北伸福祉会 設立
  • 1983年
    • 4月1日 あすなろ学園(虚弱児施設/現・児童養護施設)開設
  • 1987年
    • 8月1日 朱鷺の苑(養護老人ホーム)開設
  • 1991年
    • 10月1日 あいびす(軽費老人ホーム)開設
  • 1994年
    • 7月1日 金沢朱鷺の苑(特別養護老人ホーム)開設
  • 1995年
    • 10月1日 第二金沢朱鷺の苑(特別養護老人ホーム)開設
  • 1998年
    • 4月1日 中央金沢朱鷺の苑(特別養護老人ホーム)開設
  • 1999年
    • 10月1日 居宅介護支援事業を開始(あいびす、金沢朱鷺の苑、第二金沢朱鷺の苑、中央金沢朱鷺の苑)
  • 2000年
    • 4月1日 居宅介護支援事業を開始(朱鷺の苑穴水)
  • 2001年
    • 5月1日 朱鷺の苑(グループホーム)開設
      6月1日 朱鷺の苑諸江(デイサービス)開設
      10月1日 朱鷺の苑増泉(デイサービス)開設
  • 2002年
    • 7月1日 朱鷺の苑西インター(デイサービス)開設
  • 2003年
    • 10月1日 朱鷺の苑伏見川(デイサービス)開設
  • 2005年
    • 3月1日 朱鷺の苑醒ヶ井(デイサービス)開設
  • 2006年
    • 4月1日 金沢市地域包括支援センターの業務を受託、地域包括支援センターきしかわ、ひろおか、きたづか開設
  • 2008年
    • 3月1日 朱鷺の苑二塚(デイサービス)開設
      4月1日 朱鷺の苑円光寺(デイサービス)開設
      5月1日 朱鷺の苑末野蔵(デイサービス)開設
  • 2009年
    • 1月1日 朱鷺の苑弥生(デイサービス)開設
      1月1日 計算センター開設
      9月1日 朱鷺の苑幸町(デイサービス)開設
      9月1日 朱鷺の苑西インター(特別養護老人ホーム)開設
      9月1日 朱鷺の苑西インター(小規模多機能居宅介護)開設
  • 2011年
    • 1月1日 朱鷺の苑彦三(デイサービス)開設
      1月1日 朱鷺の苑城北(デイサービス)開設
      4月1日 朱鷺の苑金沢(保育所)開設
      12月1日 朱鷺の苑駅西欅通り(デイサービス)開設
  • 2012年
    • 4月1日 朱鷺の苑穴水(デイサービス)開設
      4月1日 朱鷺の苑松寺(デイサービス)開設
      12月1日 朱鷺の苑彦三(サービス付き高齢者向け住宅)開設
      12月1日 朱鷺の苑欅通り(サービス付き高齢者向け住宅)開設
      12月1日 朱鷺の苑弥生(サービス付き高齢者向け住宅)開設
      12月1日 給食センター開設
  • 2013年
    • 4月1日 朱鷺の苑やわらぎ(軽費老人ホーム・デイサービス)開設
  • 2014年
    • 9月1日 介護職員初任者研修事業を開始
  • 2017年
    • 2月1日 朱鷺の苑かがやき(サービス付き高齢者向け住宅)開設
      4月1日 介護福祉士実務者研修事業を開始
      4月1日 あすなろ学園「あゆみ」開設
      12月1日 ケアハウス朱鷺の苑かがやき(軽費老人ホーム)開設
  • 2018年
    • 1月1日 朱鷺の苑かがやき(デイサービス)開設
  • 2019年
    • 4月1日 朱鷺の苑ふたくちクロス5(新卒用職員寮)開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.9年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.2時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 3名 8名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (50名中20名)
    • 2020年度

    2020年4月1日現在の数値です。

社内制度

研修制度 制度あり
新任職員研修、新任職員フォローアップ研修、OJT、介護技能研修、事例検討、OJT指導者研修、専門技術研修、中堅・指導的・管理者の各研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして法人が認めた資格(福祉関係、施設管理関係など)については、取得費用の一部または全部を補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青森大学、亜細亜大学、石川県立看護大学、大谷大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都産業大学、金城大学、金城学院大学、くらしき作陽大学、神戸女子大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、城西大学、女子栄養大学、聖カタリナ大学、星城大学、聖徳大学、専修大学、洗足学園音楽大学、高岡法科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、中部学院大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、同朋大学、長野大学、名古屋大学、名古屋造形大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、福井県立大学、佛教大学、法政大学、北陸大学、北陸学院大学、明治大学、明治学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校アリス学園、石川県立保育専門学園、石川県理容美容専門学校、石川工業高等専門学校、浦和大学短期大学部、大垣女子短期大学、大阪医療技術学園専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大原医療・スポーツ専門学校、大原簿記法律観光専門学校金沢校、金沢学院短期大学、金沢製菓調理専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、金沢福祉専門学校、専門学校金沢文化服装学院、専門学校金沢リハビリテーションアカデミー、関西医科専門学校、関西社会福祉専門学校、桐生大学短期大学部、近畿大学短期大学部、金城大学短期大学部、国際医療福祉専門学校、国際医療福祉専門学校七尾校、修文大学短期大学部、仁愛女子短期大学、中部学院大学短期大学部、富山短期大学、富山福祉短期大学、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文化学園保育専門学校、奈良芸術短期大学、日本指圧専門学校、日本理工情報専門学校、専門学校ファースト学園金沢校、福井県医療福祉専門学校、北陸学院大学短期大学部、龍谷大学短期大学部

採用実績(人数) 2019年 12名
2020年 6名
2021年 8名

※第二新卒を含みます。
採用実績(学部・学科) 医療保健学域、栄養学部、外国語学部、家政学部、看護福祉学部、経営情報学部、経済学部、工学部、産業社会学部、児童学部、社会学部、社会福祉学部、商学部、政経学部、体育学部、人間福祉学部、農学部、文学部、法学部、保健学部、理学部、リハビリテーション学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 6 3 9
    2020年 2 4 6
    2019年 6 6 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 9
    2020年 6
    2019年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 2
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201768/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人北伸福祉会(ときのえん)と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人北伸福祉会(ときのえん)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人北伸福祉会(ときのえん)の会社概要