予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「大型旅客機が載っても耐えられる滑走路下の陶管、狭い場所でも施工しやすい陶管など、性能プラスアルファの製品が誕生しています。やりがいは大きいですよ」と杉江社長。
私たちが暮らす国土の地中には、通信線や動力線など多くのケーブルが埋まっています。そして当社は、それらを保護する管をセラミックスでつくる国内唯一のメーカーです。天然の土を用いるため、セラミックスで保護管をつくるには高い技術力が求められますが、当社には100年にもわたり蓄積されてきたノウハウがあります。だからこそ、他の素材では実現できない“災害に強く”“環境に優しく”“長期にわたって使用できる”という独自の製品を生み出し続けているのです。企業の規模は決して大きくはなくても、当社の製品は日本中で用いられており、アジアを中心に海外にも進出しています。いわば世界のインフラ整備に貢献する仕事。空港やトンネル内など、永く残る構造物に携わるチャンスも豊富です。また当社では「ユイマール=ユイ(結い、協働)+マール(順番)」を合言葉に、各業務を複数で担当し、より多くの結果が出る体制づくりを行っています。そして社員には「3C(チェンジ・チャレンジ・クリエイション)」を求めることで、自ら考え、仕事や社内改善を進めていくチャンスを与えています。社長を始めとする経営陣との距離も近く、そうした働き方を楽しいと思える人にはベストな環境でしょう。私たちがめざすのは「ビッグカンパニーではなく、グッドカンパニー」。会社の規模拡大のみにとらわれるのでなく、お客様にとっては長く安心しておつきあいいただける会社、社員にとっては“働いて良かった”と思える会社を今後も追求していきたいと考えています。(代表取締役社長 杉江省吾)
電線を地中に埋めて、景観の良い街づくりに貢献しています。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、岩手大学、大分大学、大阪商業大学、岡山理科大学、嘉悦大学、近畿大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、至学館大学、椙山女学園大学、星城大学、中央大学、中京大学、中部大学、東京経済大学、東洋大学、同朋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟産業大学、日本福祉大学、人間環境大学、名城大学、愛媛大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋女子大学短期大学部、名古屋工学院専門学校、名古屋未来工科専門学校
【海外】 セントラル オクラホマ大学(U.S.A) ガジャマダ大学(Indonesia)