最終更新日:2023/8/4

PayPayカード(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • クレジット・信販

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
1億円(2022年3月31日時点)
売上高
502億4320万円(2022年3月期)
従業員
718名(2022年4月1日現在)

PayPayカードでキャリアをはじめる。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
クレジットカード「PayPayカード」を提供。PayPayとの融合・連携を通じて付加価値の高い決済サービスの実現を目指します。
PHOTO
有給休暇取得の促進、ノー残業デーの実施をはじめ、メリハリをもって働くための制度が充実。リフレッシュの時間を大切にし、活き活きと働ける環境がある。

PayPayカードで、キャッシュレスの新時代を共に切り拓こう!

PHOTO

「固定観念に囚われず、お客さまのあらゆるニーズを捉え、新たな価値やサービスを提供できる会社を実現していきます」(取締役/和田充宏)

数十年の歴史を持つクレジットカード業界ですが、情報技術の目覚ましい進歩や政府主導のキャッシュレス化推進など、現在大きな変革期を迎えています。
そのような状況の中、決済サービスを提供するうえで大前提とされる「安全・安心」な環境構築に加え、今後重要な観点となるのが「これまでにない価値や更なる利便性を提供できるか」ということ。世の中の動向や、お客さまのニーズや消費行動がどう変化していくのか、敏感に察知し進化し続ける必要があります。
過去の延長線上といった考え方ではなく、未来志向で物事を捉え、新たな価値観を取り入れるなど、柔軟性をもって「圧倒的No.1のサービスをすべてのお客様に!」というビジョンの実現を目指したいと考えています。
このように、ビジョン実現に向けて会社が進化し続けるためには、社員一人ひとりの成長が欠かせません。また社員自身も凄まじい勢いでキャッシュレス化が進む中、成長している業界や企業で働くことは、それだけで価値があり、自分自身の成長を実感できることに加えて面白みも経験できると思います。
情報テクノロジーを駆使し、ユーザーファーストでこれまでなかったことを実現していく当社。お客さまにびっくりしてもらえるような「新しい価値」を生み出し、圧倒的に便利なキャッシュレス社会をいかに早く実現できるかは、皆さんの手にかかっています。ビジョンの実現に向け、新たな可能性を切り拓いていけるバイタリティ溢れる皆さんと一緒に新しい未来を創れればなと考えています。

会社データ

プロフィール

2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数5,800万人(2023年6月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。

わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
一緒にここからキャリアをはじめてみませんか?

事業内容
クレジットカード事業、カードローン事業
福岡本社郵便番号 812-8524
福岡本社所在地 福岡市博多区博多駅前4丁目21-26
福岡本社電話番号 092-451-5971
東京本社郵便番号 102-8422
東京本社所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
設立 2014年7月8日
資本金 1億円(2022年3月31日時点)
従業員 718名(2022年4月1日現在)
売上高 502億4320万円(2022年3月期)
株主構成 PayPay(株)
沿革
  • 2014年7月
    • 会社設立
  • 2015年1月
    • KCカード(株)より会社分割(吸収分割)方式でクレジット事業等を承継
      ワイジェイカード(株)へ社名変更
  • 2015年3月
    • SBペイメントサービス(株)(旧商号:ソフトバンク・ペイメント・サービス(株))、ソフトバンク(株)(旧商号:ソフトバンクモバイル(株))及び、(株)Tポイント・ジャパンと協業により「ソフトバンクカード」を提供開始
  • 2015年4月
    • ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)と共同開発したクレジットカード「Yahoo! JAPANカード」提供開始
  • 2021年10月
    • PayPayカード(株)へ社名変更
      本店所在地を「東京都千代田区紀尾井町」へ移転
  • 2021年12月
    • PayPayボーナスが貯まるクレジットカード「PayPayカード」の募集を開始
  • 2022年10月
    • PayPay株式会社の子会社として事業運営開始
  • 2022年11月
    • PayPayポイントがおトクに貯まる「PayPayカード ゴールド」の募集を開始

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員集合研修・入社半年後フォローアップ研修・2年目フォローアップ研修
管理職研修・女性管理職研修・公募制研修(社内・社外講師)・関係法令研修 ほか
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
クレジットカード関連業務に密接に関連する社外資格の「個人情報取扱主任者」「クレジット債権管理士」「貸金業務取扱主任者」の支援制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、西南学院大学、筑波大学、東京理科大学、長崎大学、新潟大学、福岡工業大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、首都大学東京
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、岡山商科大学、鹿児島大学、活水女子大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、県立広島大学、高知大学、高知工科大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、城西大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡女学院大学、福岡工業大学、福岡女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜商科大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、有明工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校

採用実績(人数)
  2019年 2020年 2021年
--------------------------------------
 31名    37名   40名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 12 17 29
    2021年 13 27 40
    2020年 14 23 37

取材情報

成長の勢いとスピード感ある職場で、自分らしくキャリアを築く!
新たな可能性に挑戦している先輩社員にインタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp202390/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

PayPayカード(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. PayPayカード(株)の会社概要