予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
250名を超える社員の顔と名前は全員私の頭に入っていますよ、と話す社長。企業は“人”で成り立っているという信念を、自らの行動でも実践している。
■ニューノーマルを見据えた体制へ新型コロナウイルス禍は世の中の状況を激変させ、働き方も大きく様変わりしています。そうしたなか、当社は2020年4月に社名を「(株)レスターコミュニケーションズ」に変更し、(株)レスターホールディングス傘下の中核企業として新たなスタートを切りました。環境の変化を見据え、テレワークの推進、固定席からフリーアドレスへのチェンジ、少人数でオンライン会議が行えるパドルスペース導入など、「ニューノーマル(新しい常態)」に対応する働き方を整え、次なる成長戦略を打ち出しています。当社の母体は1961年設立の共信電気(株)であり、様々なお客様に映像・音響のソリューションを提供する企業として60年にわたる信頼を築いてきました。この実績をベースに、ニューノーマルの市況をにらみ、ヘルスケアやエネルギーといった新たな分野へのチャレンジを図っています。■社会の成長と共に発展を目指す当社の目標は、良い商材と行き届いたサービスで社会に貢献することです。そのためには最後までしっかりサービスを支えていくべきと考え、2020年度に(株)レスターソリューションサポートを立ち上げました。24時間365日全国対応、70歳までの雇用継続など、同社の社会環境に合わせた体制は大きな評価を頂戴しています。さらに社会への貢献を果たすため、当社はSDGsを標榜した数々の企業活動を実施しています。社会の成長と共に生成発展を目指す、そういう考えを持つ人の集まりが(株)レスターコミュニケーションズでありたいと、私は考えています。■若手ならではの自由な発想に期待私が皆さんに期待するのは、皆さんの世代ならではの観点から生まれる自由な発想です。当社では20代から30代の若手45名が6つのチームに分かれてプロジェクト活動を行うなど、チャレンジしたいという気概には年齢に関係なく応えてきました。そこにあるのは、「企業は人なり」という揺らぐことのない信念です。提案、納入、設置、保守、メンテナンス、そのソリューションサイクルを徹底して回していくことで、私たちは多くのお客様に貢献してきました。今後は社会という市場にどこまで貢献できるか。若い皆さんの発想を事業化することで、どんな途が拓けるか。皆さんにお会いできる日が、今から楽しみでなりません。<代表取締役社長 尾崎 享>
映像、音響の最先端技術に触れることができる仕事です。
<大学院> 学習院大学、工学院大学、神戸芸術工科大学、電気通信大学、横浜国立大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪芸術大学、岡山大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、九州産業大学、京都産業大学、工学院大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、尚美学園大学、城西大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、日本大学、二松学舎大学、福岡大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、放送大学、武蔵野音楽大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立正大学、麗澤大学
ニューヨーク州立大学