予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「年次バランスがよく、いろんな人との出会いがある職場環境も魅力ですよ! 」と鈴木さん
私たち松栄電工は、自然ゆたかな愛知県新城市で自動車向けのワイヤーハーネス(組み電線)や各種スイッチ類を製造するメーカーです。約200人のスタッフのうち20代以下は約50人、若手社員が中心となって会社を支えています。私自身も説明会の時の「同年代の先輩たちがいきいきと活躍している」雰囲気に魅力を感じて入社を決めました。現在、私自身が人事担当として運営をしていますが、当社に関してはもちろん、インターンシップについても何でも気軽に質問してくださいね。また、当社では作業部門も含めると半数以上が女性スタッフです。産休育休制度も整備されていて、取得者が出れば職場の全員でフォローしていきます。こうした“社員が協力しあう気風”や団結力も和気あいあいとした社風だからこそ。じっくり腰をすえてキャリアを重ねたい。この地域の発展に自分も貢献したい。そんな志を持った方との出会いを楽しみにしています。【水野里菜 総務グループ】ハーネスやスイッチの新製品が出ると「それをどう組み立てるか」というライン設計の仕事をしています。自分がアイデアを出して構築したラインで実際に製品ができる様子を見ると大きなやりがいを感じますね。また、当社の大きな強みは“ポッティング加工”という希少な技術を有することです。これはウレタン樹脂などで部品をコーティングして防水・防塵性能を高めるもので、現在トヨタ車のほとんどに当社のポッティング技術が活用されています。今後、EV(電気自動車)時代が本格到来してもこの技術の重要性は決して失われません。今後は自動車だけでなく医療機器や家電、建設機械、介護機器などへの技術応用も着実に進めていきます。そして近い将来には、当社に“ブレイクスルー”が訪れることを大いに期待しています。そんな“新規分野の積極開拓”や“社員の希望や意見の採用”に前向きなのも当社の魅力で、若い技術者にとっては無限の可能性を秘めた仕事環境が当社にはあると実感しています。【鈴木大晴 生産技術グループ】
みなさんが一度は車の中で見たことのある製品を製造しています!
<大学> 富山大学、岐阜大学、愛知工業大学、愛知学院大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋女子大学、名城大学、人間環境大学、南九州大学 <短大・高専・専門学校> 愛知大学短期大学部