予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2019年新卒入社。REDEE事業部配属。1年目は新規事業を立ち上げるためのサポートやフォローが主な業務。
■「地域」をテーマに多角的に事業を展開、若手がプロジェクトの中心を担う会社2019年春にレッドホースコーポレーションに入社しました。新卒1年目にも関わらず、配属先は新規事業を担当する部署。配属当初はeスポーツ事業として「エンタメ施設=REDEE」を立ち上げることだけが決まっている状態で、パートナー企業2社と一緒に詳細を詰めている段階でした。実を言うと就活時点では特に「やりたいこと」が無かったんです。レッドホースコーポレーションに出会った時も、配属された時も、「具体的になにやりたいのか?」は話せないまま、新規事業に取り組むことになりました。やりたいことが定まっていない上に、正解がわからない仕事に取り組むのは、正直とても大変でした。広報として自分1人で打ち合わせで他の会社を訪問するなど、立ち上げということで量や業務の種類も多かったですし、自分で考える範囲が広かったのです。その中でも頑張れたのは、「挑戦を応援してくれる」雰囲気があったからだと思います。違う部署の社員さんが本当に仲良くしてくださって、仕事の相談も愚痴も全部聞いてくれました。「大丈夫だよ、市村さんが頑張っているのをちゃんと見ているし知っているからね」と背中を押していただけたのが大きかったです。今は後輩を率いながら、REDEEのマーケティングやプロモーションを担うようになっています。当初こそ、明確にこれがやりたいということがありませんでしたが、今後はさらに自分自身のスキルを磨いてチームに還元し、リーダーとして「REDEE」のマーケティングを率いていきたいと考えています。
今特に力を入れている産直D2C事業「OWL」。採れたての野菜や果物が届き、生産者さんと直接やり取りができるため、安心であるとのリピーター続出!
<大学> 愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪市立大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都産業大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、杏林大学、近畿大学、國學院大學、駒澤大学、駒沢女子大学、首都大学東京、順天堂大学、上武大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、奈良大学、奈良県立大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、函館大学、広島経済大学、福井県立大学、福岡大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、盛岡大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学