予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「信条は“三断二性”。三断は、正しい判断、決断、断行で、二性とは、品性、知性です。成長しきった現在に大切なのは“成長戦略”ではなく“成熟戦略”です」と平田社長。
今年、創業53年目を迎える当社は、ネジの総合商社。ネジといってもその用途は様々で、自動車向け、家電向け、建築向けなどがありますが、当社が得意とするのは、住設機器や建築に関するもの。創業当時は商社としてスタートしたのですが、10年目を迎えた時、製品開発から製造・販売までを手掛けるようになりました。ですから、製品づくりへのこだわりはもちろんのこと、販売方法に関しても独自のこだわりを持っています。そのためには、まずお客様が何を求めているかを考え、真のニーズを理解しなければなりません。営業担当がしっかりと顧客との人間関係を築き上げた上で真のニーズをキャッチし、開発・製造担当者が、求められるものをカタチにして提供する。独自開発と販売が当社のこだわりです。ですから、各々のお客様のニーズの数だけ製品があるといっても過言ではありません。単に価格競争に力を注ぐのではなく、高度な技術とスピーディーで正確な対応力で求められるものをお届けする。それが平田ネジのポリシーです。そんな当社が求める人物像は、勘の働く人。“勘”というものは、生まれ持った部分もありますが、様々なことに興味を持つことで芽生えていくと信じています。例えば、一つの物に対して「これは何でできているのか」「構造はどうか」など興味を持って考えることで、勘が芽生えるのではないでしょうか。当社を選んで入社されるというのは何かの縁だと思うので、家族のような環境の中で教育していきたい。そして、社員それぞれが自由に意見を発し、情報を共有しながら交流してもらいたい。そのため、年に一度の社員旅行や食事会、月に一度の勉強会などを実施し、社員同士が自然と交流できる機会を意識的に作っています。これからは、顧客先の担当者もどんどん若い世代になっていきます。だからこそ私たちも多くの意見に耳を傾けて、柔軟に変化していかなくてはならない。今後の市場というのは、若い力によって開拓されると思うからです。働く社員がやりがいを感じ、仕事が楽しいと思えるような快適な職場環境を整え、社員自らが「働きたい!」と感じるような魅力的な会社作りに努めますので、ぜひ、みなさん、一度見学に来てください。(代表取締役社長 平田 政弘)
<大学> 摂南大学、東海大学、近畿大学、奈良県立大学、法政大学、立命館大学、大阪産業大学、追手門学院大学、阪南大学、京都橘大学、武庫川女子大学、佛教大学、大阪学院大学、プール学院大学、関西学院大学、東北学院大学、大阪工業大学、大谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪城南女子短期大学